goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

31 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山登山(2日目)  山小屋前にて日の出を

2013-10-22 | 日記
   
2013.10.14(月)
5:45
山形県の 朝日連峰「大朝日岳」登山を行っています 昨日「朝日鉱泉」から登山を開始し 昨夜山頂近くの「大朝日岳避難小屋」で一泊して 夜明けを迎えたところです 朝焼けと山の端に登る日の出を見ることが出来ました
コメント

32 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山登山  2日目の出発

2013-10-22 | 日記
  
6:04
大朝日岳登山の2日目の出発です これから「大朝日岳」山頂へと向かいます 昨夜は強烈な強風が吹き荒れていましたが 今朝は穏やかな中で出発することが出来ました 路には霜柱も見ることがありました
コメント

33 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山登山  山頂への路で

2013-10-22 | 日記

6:17
大朝日岳山頂への登山路からの眺めです 遠くまで見渡すことが出来 しかも一面雲海が拡がっていて 実に雄大な景観を楽しむことが出来ました
コメント

34 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  山頂に到着

2013-10-22 | 日記
 
6:20
遂に日本百名山の一つ「大朝日岳」山頂に登頂することが出来ました 早速「赤帽さん」の三角点タッチと記念の写真を撮ってもらいました
コメント

35 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  山頂にて集合写真

2013-10-22 | 日記

6:26
山頂での記念撮影です シャッタ-は原田会長さんが引き受けてくれました
コメント

36 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  短時間で山頂から下山へ

2013-10-22 | 日記
 
6:29
山頂では 当クラブの原田会長さんが 周囲の山並みを説明してくれました 特に頭に残った山の名は「月山・鳥海山・磐梯山」等々の登頂した山の名があったことです これから長距離の下山となりますので あまりゆっくりとはしておれません
コメント

37 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  山頂をバックに写真も

2013-10-22 | 日記
 
6:50
下山路の様子と 今登って来た大朝日岳山頂を眺めての写真も撮りました
コメント

38 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  稜線の下りを

2013-10-22 | 日記
 
7:12
当初予定していた下山コースは 最短コースの「中ツル尾根」を下る予定でしたが 下山口を間違えて下りて来たようです かなりのアップダウンがあって気づきましたが 今下りて来た斜面を登り返すのにはかなりの労力を消費する事から 景色を楽しめるこのコースを 引き続き行くこととなりました 周囲のハイマツも背の高さが数10cmと地面に接するような状況で 風の強さが分かるというものでしょう
コメント

39 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  山頂をバックに集合写真を

2013-10-22 | 日記
 
7:41
鞍部まで下って来ました 山頂からここまでの所要時間は1時間20分も経過していることから 登り返さずに景色を楽しみながら予定と違ったコースを下ります 山頂を背景に記念写真もとりました 後から下りてこられた登山者にシャッターをお願いして 初めて全員での写真となりました 
コメント

40 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山(2日目続く)  展望を楽しみつつ

2013-10-22 | 日記
 
7:57
展望の良い下山路を進みます 可憐な花もあります マツムシ草ですね
(明日へと続きます)
コメント