goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 猪辻山(731m:神石高原町)登山  本日2つ目の山へ

2013-10-13 | 日記
 
2013.10.3(木)
14:26
今回の登山は友人と2名で 「赤帽さん」の広島百名山への挑戦に同行して頂き 先の庄原市「大黒目山」に引き続き 高速道を利用して 岡山県との県境域にある「猪辻山」に向かっていますが その所在地を確認中です
コメント

2 猪辻山(731m:神石高原町)登山  分岐のお地蔵様に見送られて

2013-10-13 | 日記
 
14:44
岡山県備中町にある案合図で見当を付け 林道でしょうか「猪辻線」を通って 中電の電波塔の管理道らしき分岐に車を置いて ここから登山を開始します 地元の人に聞くところによれば四駆の車であれば 山頂域にある電波塔まで車で行けるとのことでしたが 四駈ではないので分岐から歩きます その分岐にはお地蔵様が見送ってくれていました
コメント

3 猪辻山(731m:神石高原町)登山  舗装道路を通って

2013-10-13 | 日記
  
14:53
歩き始めた所は 中央部に草が盛り上がっていましたが その後はコンクリート舗装された道となり歩きやすくなりました 面白いキノコが目に留まり写真にしました
コメント

4 猪辻山(731m:神石高原町)登山  植林地になって

2013-10-13 | 日記
 
15:00
登山路の両サイドには杉か檜などの植林地が拡がって来ました
コメント

5 猪辻山(731m:神石高原町)登山  電波塔群が

2013-10-13 | 日記
 
15:01
携帯電話の中継塔や中国電力の電波塔などが見えて来ました
コメント

6 猪辻山(731m:神石高原町)登山  猪辻山:二等三角点

2013-10-13 | 日記
 
15:07
「赤帽さん」の三角点タッチです このお山への登頂を果して 広島百名山の後残り4山となりました 出来れば今年中に完登したいものですが 叶うでしょうか
コメント

7 猪辻山(731m:神石高原町)登山  友人と共に

2013-10-13 | 日記

15:08
同行をお願いした 地元「高陽山の会」の友人と共に記念写真です 先に登った「大黒目山」では友人との記念写真は失念していて 撮らなかったことを思い出した次第です
コメント

8 猪辻山(731m:神石高原町)登山  三角点の位置は

2013-10-13 | 日記

15:10
下山に際し 三角点の有った場所を撮りました 中国電力の電波塔のフェンスの奥に三角点はありました
コメント

9 猪辻山(731m:神石高原町)登山  無事に帰着

2013-10-13 | 日記
 
15:25
周囲の樹木も少しづつ紅葉も始まっているようにも思える時期となっているようですね そして駐車した場所まで戻って来ました 三角点の場所まですべて舗装された道で しかも短時間で登頂を果すことが出来ました
コメント

10 猪辻山(731m:神石高原町)登山(終了)  歩行経路と標高

2013-10-13 | 日記

2013.10.3(木)
地元の山の仲間と2名で 広島百名山に数えられている「猪辻山」に登って来ました その歩行経路と標高をカシミール3Dで表現しました
歩行距離:1,88km、累積標高:109mとなりました また所要時間:40分(休憩含む)、歩行数:3,169歩でした
コメント