goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山(続き)  銀玉水へ

2013-10-21 | 日記
 
2013.10.13(日)
15:39
日本百名山の一つ 朝日連峰の「大朝日岳」登山を行っています ただいま日本一?美味しい水とされている「銀玉水」を飲みに伺いました 今夜のお宿には水はありませんので ここで夕食用の水も確保して向かいます
コメント

22 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  急いで歩く

2013-10-21 | 日記
 
16:10
風も強くなって来ました 既に16時を過ぎるころとなりますと かなり気温も低下して来ました 急いでお宿となる「大朝日岳避難小屋」へと急ぎます 
コメント

23 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  大朝日岳避難小屋に到着

2013-10-21 | 日記
 
16:15
ようやく小屋に到着です 風も強くなっています 先行された方々も既に小屋の中に入っているようですね 小屋は風を避けるような場所ではなく広い場所にポツンと立っているようですね
コメント

24 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  小屋の中は人でいっぱい

2013-10-21 | 日記
 
16:24
小屋の中は すでに登山者で一杯でした 私たちの登山ルート上では出会わなかったのでビックリです ほとんどの人が別の登山ルート「古寺鉱泉登山ルート」を登って来られたのでしょうか 
コメント

25 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  私達は3階屋根裏へ

2013-10-21 | 日記

16:26
1階はガスバーナーなどを使う場所となっていて 2階が就寝用の部屋ですが既に人で埋め尽くされており 私たちは3階の屋根裏へと向かいました 予約してあったためご配慮を頂いたようです
コメント

26 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山  3階の部屋へ

2013-10-21 | 日記
 
16:33
部屋に入った所ですが 立ち上がることは出来ず 這いながらの移動で場所を確保します この部屋では火を使うことは出来ず 後で食事の用意をして1階へと移動します
コメント

27 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山登山  アルファー米で食事を

2013-10-21 | 日記

17:18
この大朝日岳避難小屋には電燈施設はありません ヘッドランプで明かりを確保しながら アルファー米などお湯を使っての食事となります 
コメント

28 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山登山  2回への階段

2013-10-21 | 日記

17:56
食事が済むと他にすることはなく 寝室へと向かい就寝するだけです 既に1階の食事場所では大半が2回の部屋に向かわれたようです その階段の様子です かなり幅の広い立派なものでした
コメント

29 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山登山  紅葉及び花々の写真

2013-10-21 | 日記
   
これらの写真は 朝日鉱泉から大朝日岳避難小屋までの途中に於いて 原田会長さんの目線によって撮影されたものです


     
引き続きお楽しみください


  
コメント

30 朝日連峰(大朝日岳:1,870m山形県)登山登山(登山初日終了)  本日の歩行経路と標高

2013-10-21 | 日記

2013.10.13(日)
今回 山形県の日本百名山である 朝日連峰の最高峰「大朝日岳」登山を行い 朝日鉱泉から山頂近くの「大朝日岳避難小屋」までの登り登山を行いました 
その歩行経路及び標高をカシミール3Dで表現しますと 歩行距離:10.68km、累積標高:(+)1,614m(-)380mとなりました また所要時間:8時間40分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:18,397歩でした(現在歩数計の感度調整中のため適否は不明です)
コメント