goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 虚空蔵山(608m:長崎県川棚町)登山(続き)  虚空蔵山頂からの眺望

2011-12-15 | 日記

2011.12.11(日)
8:52
虚空蔵山頂からの眺望です 山頂からは360度の展望があります 山頂表示のある地点から大村湾方向の眺望です



8:52
方位版のアップです
コメント

12 虚空蔵山登山  眺望(2)

2011-12-15 | 日記

8:58
少し霞んではいますが よい眺望です



同上
コメント

13 虚空蔵山登山  コーヒータイム

2011-12-15 | 日記

9:15
眺望を楽しんでいる間に お湯が沸いていました 昼食には早い時間のため 行動食とコーヒーなどでゆっくりとした時間を過ごします
コメント

14 虚空蔵山登山   山頂から棚田確認

2011-12-15 | 日記

9:17
コーヒーを飲みながら更に眺望を続けていますと 棚田が確認できました 車中から「棚田100選」の表示が見えていましたので写真を撮って見ました



12:03
下山後 棚田の表示を写真にしました





コメント

15 虚空蔵山登山   虚空蔵菩薩像の前で記念写真

2011-12-15 | 日記

9:30
下山する前に虚空菩薩像とともに記念写真を撮りました この時は地元の登山家が2名で登ってこられたので H会長さんも含めて全員の写真となりました
コメント

16 虚空蔵山登山   虚空菩薩像のアップ

2011-12-15 | 日記

9:35
最後に菩薩像だけを写真に収めました
コメント

17 虚空蔵山登山  下山の開始

2011-12-15 | 日記

9:36
ゆっくりと山頂での眺望を楽しみ ようやく下山開始となりました



9:45
一旦コースの分岐点まで戻って 今回の下山ルートは家族向きコースをたどって 下ることとしました 道幅は広いようですが結構急な下りとなっています



9:47
このルートは遊歩道のように しっかりした柵が設けてあり やはり家族向きの配慮がなされています







コメント

18 虚空蔵山登山   岩屋方面へ下山

2011-12-15 | 日記

9:48
ここに 下山目的の岩屋方面との案内標柱があり この方向に参ります



9:49
岩屋口と東彼杵町への案内もありました



9:49
案内に従ってその方向に進んでいきます


コメント

19 虚空蔵山登山   下山路にて

2011-12-15 | 日記

9:55
道はよく整備されていた 急な下り斜面には丸太で階段状になっていました



9:59
歩行中に面白い形状の木がありましたので アップしてみます

コメント

20 虚空蔵山(608m:長崎県川棚町)登山(まだ続く)   分岐点で検討中

2011-12-15 | 日記

2011.12.11(日)
10:00
下山途中に別の山への案内がありました まだ午前10時と言う早い時刻のため 案内のある「高見岳・女岳」方面への転進を検討すると 「高見岳」へは30分程度で行けるとなり協議が整いました 
コメント