セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

長野・大鹿村 コーヒー ハーブティー ⑧

2013-06-17 | 旅行 見学
大分ゆっくり観光したので最後はランチをする事にしました。
次男君が美味しい手打ちそばのお店へ連れて行っくれたので、お薦めの手打ちそばを頂きました。そばつゆも澄んだ味がして、もう一枚!って言いそうになりました。夕食の関係も有るし、我慢。
右馬允さんのコーヒーはコスタリカ産だそうですが、お蕎麦屋さんのは違った国の物で、皆さんお好きなお味を主張している様です。水出しコーヒーも予想以上の美味しさでしたね。

水出しコーヒーも有ったので迷わずオーダーしました。

店内は広く、外国の楽器なども飾って有って、店主さんのご趣味が見て取れました。インドの弦楽器ロシアのバラライカ他。次男君がおっしゃるには「この地域は音楽活動等盛んなんですよ、ライブもよくするし」って文化もなかなか発展している様です。備前焼等もやっていて、大きな本物のお窯も有り皆さんで作ったりしている様です。そう言えば宿にもか花瓶やカップなど有りましたね。

次男ガイド君に感謝して宿に帰りました。全く疲れが無いのは、気を頂いたせいかしら?
若女将は(次男君のお姉様)「お帰りなさ~い。お疲れ様」とハーブティーを入れて持って来て下さった。何と言う事か?ランチでコーヒーを飲んだのを知っていたのかしら?

 

                    
ハーブは四種類のミントの他、3種類のハーブ(ハマナス、カモミール、ペパーミント)のミックス(7.8種類?)だそうで、香り豊かで、口当たりの良い柔らかいお味。丁寧に作って下さったって、お気持ちの伝わるお味でした。
押し並べて、30歳位の美人女将のセンスの良さ、気配り、手をかける事を惜しまない・・・・が感じられる。女将譲りも有るでしょうが、やはり彼女の個性なのでしょう。何を質問してもさらりと深い知識が返って来る。
弟君お二人は、お姉様には一目置いている様な。全てに素晴らしい。

その後、姉と宿の敷地を散策した。沢山の草花が有って姉は一人で喜んでいた。蔵が多いのは、かつて作り酒屋さんだったとか。

     

    造り酒屋の名残り

  

  
                       私達の部屋(外から)

   
煙見えますか?お風呂はマキで沸かすのです。ゆっくり浸かると湯ざめをしないそうな。
長男君  
              姉が雑誌で見た昨年の取材時の写真、皆さんお幸せそう

大女将94歳は7月号で取材が入っているそうだ。講談社「グラッツェ」長寿の村今から今から発売が楽しみ。
HP http://www.umanojou.com/index.html 細かく村の事等掲載されています。copyでお願い。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (piglet)
2013-06-17 11:07:10
おはようございます。

地元の方の案内がなければ行けないところばかりな感じですね。

あみーさんもお姉さまも元気溌剌ですね。

コメント御礼 (aine)
2013-06-17 12:03:10
ピグ様有難うございます。
本当にそう思いました。そして移動中は「どうしてこんなんい感動が多く幸せなんだろう」と
ずっと思いながらの一日でした。

前夜一日案内すると言う指示を受けた次男君でしょうが笑顔で「是非!」と優等生君。
私がお喋りなせいもあるけれど「僕はやりたい事が色々有りまして」なんてご自身の
事を沢山話して下さったり。それも楽しい内容ばかり。
勿論お料理も美味しかったけど、お姉様の
お心遣いも宿主のお父様、お一人ずつ報告したい位でした。
私は全く疲れなくて、姉が喜んでくれれば良いと単純発想ですからね。
「こんな旅初めての経験」と喜んでくれました。
個人差が有りましょうから、100%と言うのではないと思います。
たまたまガイド役が付いて下さったり・・・運の良い事でした。
心地良い! (koh)
2013-06-17 15:45:42
心が和みますね。
土地の方々との交流が楽しそう!

良い旅でしたね。
コメント御礼 (aine)
2013-06-17 17:15:37
koh様有難うございます。
皆さま良い方と言う事は、その土地の皆さんもきっとお幸せなのかもしれません。

長々と書きましたが、後は夕飯と朝ご飯だけです。
お時間の有る時ゆっくり読んで下さいね。
koh様の方にも、良い気が行きますように。

コメントを投稿