goo blog サービス終了のお知らせ 

セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

マンゴースイ―ツ

2010-07-31 | スウィーツ
 
        友達のマンゴーパフェ                私のマンゴーワッフル       

昨日はライブに行く前に東京駅地下街の千疋屋さんで、マンゴースウィーツを食べる事にした。
八重洲駅地下街に有る千疋屋さんのマンゴーはキャンペーン中の様だ。
友達はマンゴーパフェ「甘過ぎずなかなか美味だったわよ」私はマンゴーワッフル「ウン、なかなかの味」
やっぱりフレッシュフルーツって美味しいですね~。

ライブは現地でもう一人と待ち合せたが、決して「おやつを食べて来ました」とは言えなかった。
しっかりライブを聴く前に、すましてお食事しちゃいました。食いしん坊の私達

♪ ♫ ♪ ♬ ♪♪ ♫ ♪ ♬ ♪♪ ♫ ♪ ♬ ♪♪ ♫ ♪ ♬ ♪♪ ♫ ♪ ♬ ♪


七月最後の今朝、既に気温が既に35℃となっているのに驚き。
湿度も高いし、今風で言うと”ダルオモ”って言うのかしら?
やっぱり夜のお出かけって翌日にこたえる様になったら名実共にシルバーさんね。

今朝スィーツ&ライブにご一緒した友達からの電話。

話は「10年前は元気だったよね~」。
「はなみずき」と言うグループ(4名)での行動は凄かった。今思えば、なんだけど。

いつも待ち合せは午前11:00有楽町駅、すぐにランチに向かい、思いっ切り食べ少し歩いて、
3時のおやつは、大抵銀座でケーキとコーヒー。
そしてお喋りがてら散歩をして、夜7:00になるとディナー・・・真面目にしっかり食べ10:00過ぎ迄
おシャベリ三昧。次に行く旅行の計画を立てたり・・・時々温泉に行ったりしてたし。
話したい事が山盛りで限りが無かった~~。

パワーも並では無かったのね。懐かしいー。今じゃ夜出かけただけで翌日は休養日。
こんなに変わるものかしら、同じ人間とは思えない。
昨日は、待ち合せは夕方5時、5時間後には散会なんだからパワーも衰えたものだと笑った。

還暦を過ぎすっかり、大人しくなってしまったおばさんパワー。私だけ?。

諏訪光風&柴田亮太郎ガットギター ・デュオ

2010-07-31 | ライブ
                    諏訪光風氏      柴田亮太郎氏

7/30 雨の上がった夕方から地下鉄丸ノ内線四谷三丁目に出かけた。

【諏訪光風&柴田亮太郎ガットギター ・デュオの夕べ】観賞

ライブも今回で3回目になるが、今回は特に良かった気がする。
先週夏風邪をひいたと言う光風さんも、風邪声だったが演奏が始まるとさすがプロの力を
出しきって迫力のある演奏を楽しませてくれた。

一曲づつソロの演奏をしたが、昨日はやはりお二人のデュオが瞬きも出来ない程引き込まれた。
第二部になるとオーケストラの音色と聴き間違う位の様々な音色、ガットギターで此処まで
やるかと挑戦している様な・・・

スペイン、メキシコ、ブラジル系の音楽が多かったのでリズムも際立っていた。
柴田さんのひょうひょうとした風貌から奏でる、細かい指の動き、メロディ、リズム、アンマッチの魅力。
柴田さんの赤ちゃんの様に軟らかい指先も天性の物と納得。

さすが本場ペインで修行したと言うだけ有って群を抜いた上手さに感心。
光風さんとの演奏もお二人の良い所だけを出し切った近年に無く卓越した演奏だった。

場所はギターのライブを専門にしているスナック「ポコタン」。
ここは20名も入れば満席と言う細長い部屋。突当りに、こぢんまりと舞台が設えてある。
私達仲間3人は、フェイスtoフェイスの位置で観賞したので、殆ど生のギター音の響きの中にいた。

MCは柴田さんがメインだったが、光風さんが身体にいいからと言うので真似していると言う
食べ物の話。
ヨーグルトとバナナ&納豆。光風さんは夜寝る前に毎晩納豆を食べるそうだ。
すると「朝起きた時に指がむくんでいない」と。
流石プロのコメント。私は全部むくんでいるので試しにやってみよう。

こんなアッとホームの中で豪華な演奏が聴けて、つくづく贅沢な時間を過ごした。