goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

名東区子育て連絡会主催 うりんこ劇場での公演終了

2011年03月23日 | たんぽぽキャラバン隊
たんぽぽキャラバン隊のいっせいママです。
去る3月13日(日)名東区子育て連絡会からのご依頼をいただき、
無事公演を終えることができました。

この日は、東日本大震災の発生から二日後。
被災された方々や亡くなられた方々のことを
みんなが、心配し、心を痛め、何かできることがないかと
模索始めたばかりの頃でした。

夢であってほしい。
こんなことが、起こるはずがない。
家族と描くはずだった楽しい未来予想図が
突然壊されていく悲しみ。
なんか、いっせいが重い知的障害を伴う自閉症と診断された
ときと、感情が混ざって。

でも、今はいっせいも私も家族も
生きていて、思い描いていた将来とは
かなり違っているけれど
大森さんも言っていたけど、今も
決して不幸なわけじゃない。

でも、震災で津波にあった人たちは
不条理にも、家族も家も、街も、友人も
いっぺんに無くしてしまい
もう、二度と、一緒に、どんな将来も描くことができないんだなって。

そう考えると、悲しくて仕方がない朝でした。

そんな日だったので、キャラバン隊の公演にきて下さったかたは
予定の半分。30人の予定が15人になりました。

公演自体は、参加者の方々の協力もあり無事終了。



公演終了後、会長の永田さんからすてきなプレゼントがありました。

参加者ひとりひとりからの、公演をご覧になった直後の感想
私たちも、みなさんのコメントを聴いていて、涙がでてきました。

私たちも、少しでも、誰かのこころの傷をいやすことできているんだなって。

わかり合うって、すてきなことだなって。 

名東区子育て連絡会の方々は、
本当にすてきな方たちばかりで
こんな方々に出会えて
キャラバン隊やっていてよかったねと、
メンバーみんなでハートが熱くなりました。

こんな非力な私たちだけど
被災地の方々の少しでもお力になれますように。

私たちだから、できること
きっとあるような気がすると
思いながら、帰途につきました。


3月の公演

2011年03月23日 | ほがらかキャラバン隊 エール
3月ほがらかキャラバン隊「エール」は2回の公演をさせていただきました

3月5日(土) 13:15~
設楽町 田口小学校 かしまホール 「教育公演会」
対象 小学校全校児童・保護者・教諭  約170名

内容の中の言葉が難しく子ども向けでないということから、少し言葉を優しく手直し
したものでさせてもらいました。
スライドにもふりがなを打って低学年にも読めるようになど・・・

まだまだ、子供向けにしていくには改善が必要ですが
前回も見て頂いた方からは今回わかりやすくなっていたと言って
いただけてよかったです。




3月20日(日) 13:30~
豊橋市 さくらピア 「NPO法人 ほがらか定例学習会」
対象 ほがらか会員・一般




ほがらかキャラバン隊のメンバーの所属する親の会の団体である「NPO法人ほがらか」
での定例学習会で公演させていただきました。
1年前にお披露目をさせて頂いてから 1年ぶりに会員のみなさまに
見て頂く機会を頂くことができました。

ありがとうございました。