goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

小学校の職員会議でキャラバンをしてきました。

2008年01月30日 | 東海市SMILEキャラバン隊
東海市キャラバン asakiyumemishi です。

1月28日に 子供が通っている小学校の職員会議の時間に
約20名の先生に高学年向けの キャラバンを見ていただきました。

1月22日の公演の時より少し短くして順番を変えました。

「読み聞かせ(10人10色なカエルの子)・自閉症の説明・
 体験・手助けポイント・姉妹の気持ち」
体験やポイント、姉妹の気持ちのところは、先生方も反応が
良かったと思います。

感想では、「高学年に分かりやすく、ポイントの所は障害児
だけでなく、健常児にも言える事だと思う。」と書いていた
だいて嬉しいお言葉でした。

分かってもらえて良かったです。






豊明市で講演してきました

2008年01月27日 | ウォーリー
ウォーリーです。

1月26日(土)に、豊明市で講演をしてきました。
対象は地域の皆さんで、多種多様な方々がいらっしゃってくれました。
教員や行政職員等の専門職ではなく、地域一般の方への啓発活動・・・
すごく必要性を感じていたことですので、今回の機会は本当に有難かったです。

詳しくはこちらでどうぞ(^^)

福祉施設職員研修でキャラバンしてきました

2008年01月25日 | 自閉症啓発キャラバン Swing
本日、岡キャラとしては今年度初のキャラバンでした。

福祉施設職員の方の研修と言うことで、擬似体験では「だからこその支援」を考えて頂けるようにしました。
年末に軍手を山のように買ったので、今回は軍手&おりがみ体験は全員にしていただきました。

今回、新メンバーの初舞台でもありました。
練習の成果が出て、とてもよかったと思います。

終わった後、金山でみんなでランチしました。
そうそう名古屋でランチなんてできないので、楽しかったです。

個人的に、明日は岐阜で「東海地区知的養護学校PTA連絡会議?」での研修かなにか(よくわからないけど、校長会も一緒みたい)で一人キャラバンしてきます。

1月22日に2回目の公演をしてきました。

2008年01月23日 | 東海市SMILEキャラバン隊
川瀬です。
1月22日に、東海市教職員研修会で小学生向けの公演をさせていただきました。
東海市の小中学校の先生方が、70名くらい参加してくださいました。
自閉症の説明、体験コーナー、読み聞かせ(10人10色なカエルの子)、姉妹の作文等を入れて公演してきました。
疑似体験後の感想や、先生方のアンケートは、嬉しい物がとても多かったです。
ちゃんと伝わって良かったとほっとしました。

次回は1月28日に、子供の通う小学校で公演させていただく予定です。
小学校の先生の職員会議の時間に
先生方20名が参加の予定と聞いています。