goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

6月前半の公演報告

2011年06月20日 | SHIPおおぐちキャラバン隊
SHIPおおぐちキャラバン隊です。

6月前半の公演を報告させていただきます。

 6月3日(金)清洲市春日小学校福祉実践教室
3年生2クラスに1時間ずつ公演しました。

小学生への公演は、障がいの説明は、簡単に!
その分、体験を通して感じてもらおうと考えて組み立てています。

体験では、とっても素直な反応がかえってきて、こちらが嬉しくなるくらいでした。



 6月1日、7日、16日の3日、大口中学校福祉実践教室で2時間公演しました。
私たちの地元大口町は、中学校は1校だけ。
この中学校で、今年度全校生徒に聞いてもらえることになりました。

大口町中の中学生は、障がいの話を聞き、体験をしているということになるんです。
これって…すごいことだと思いませんか

6月の第1週から7月の第3週まで、毎週1回、7回に分けて行います。
場所は、ランチルームという明るくて、とっても素敵な空間です。
明るすぎて、少しスライドが見にくいくらいです。 

7回に分けても100名以上、
間に入ろうと思っても通れないくらいの空間で座って聞いてくれています。
毎回、ブロック(1年~3年の縦割り)によって、雰囲気が違うのも面白いです。

でも、どのブロックも、親の思い(実際に中学校に通っている子の親)や僕たち私たちの思いでは、真剣に聞いてくれているのがとても印象的でした。




あと4回、精一杯伝えたいと思います。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
地域をつくる (大森)
2011-06-23 06:23:29
今月は忙しかったですね!

>大口町中の中学生は、障がいの話を聞き、
>体験をしているということになるんです。
>これって…すごいことだと思いませんか

ホント、すごいと思います。
まさに”地域をつくる”ですね、この中学生達が大人になるころ、地域がガラリと変わることでしょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。