goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

26年度活動報告

2015年04月02日 | キャラバン隊グリンティーズ
西三河を中心に活動している
キャラバン隊 グリンティーズです。

満開の桜の下、新年度がスタートしましたね。
すでに何件か公演のご依頼、問い合わせをいただき
好発進!のグリンティーズです

今年度も感謝の気持ちを忘れず頑張って参ります。
よろしくお願いいたします。

ご依頼、お問い合わせは
nisikyara@yahoo.co.jp までお願いいたします。


26年度の活動報告です。

学校    6
保護者向け 2
支援者向け 3
一般    1
計12公演

 6月 西尾市立 白ばら園・保護者会
 7月 高浜市立 南中学校・2年生

10月 西尾市立 一色中部小学校・5年生
    碧南市社協・一般

11月 碧南市こども課・保育士

12月 あいち発達支援センター・支援者養成基礎講座
    知立市立 来迎寺小学校・5年生
    知立市立 猿渡小学校・5年生

 2月 碧南市立 西端小学校・5年生
    安城市立 サルビア学園・保護者会
    高浜市立 高取小学校・4年生

 3月 西尾市相談支援事業所(くるみ会)研修 


ありがとうございました

25年度活動報告

2014年05月12日 | キャラバン隊グリンティーズ
新緑の季節ですね。
私たちの住む西尾市では
お茶摘みが始まりました。

遅くなりましたが
グリンティーズ25年度の活動報告です。

西尾市在住の母たちで活動し始めた
グリンティーズですが、
ご縁あって今はお隣の碧南市在住の
母たちが加わり活動しています。

この碧南市の母たちがキャラバンに参加する前に
地道にまいてきた種が少しずつ芽が出て
碧南市からも、ご依頼をいただきました。



6月 高浜市立 高取小学校6年生
7月 高浜私立 南中学校2年生
8月 西尾市特別支援教育部会 教員向け
   碧南市 ボランティアサポートプラザ祭り
9月 碧南市立 西端小学校 教員研修
10月 高浜市立 翼小学校5年生
   西尾市立一色中部小学校6年生
12月 知立市立来迎寺小学校5年生
   西尾市立荻原小学校5,6年生
2月 碧南市 親の会 カラフル
   碧南市立西端小学校5,6年生
   高浜市立高取小学校4年生
3月 社会福祉法人くるみ会研修

上記の他に2月に
安城市のサルビア学園の保護者会様からも
ご依頼をいただいていましたが
悪天候(雪)の為、中止!!
というハプニングもありました。





グリンティーズ 24年度活動報告

2013年04月02日 | キャラバン隊グリンティーズ

グリンティーズあか影です。
満開の桜とともに新年度がスタートしました。
花見団子に、美味しいお抹茶はいかがでしょうか。


遅ればせなが、活動報告です。

24年度は13公演!!
初めて中学生向けに公演させていただき
ワクワクドキドキでした。

それから、「地域啓発活動」のひとつの形として
キャラバンそのものを知っていただくという
今までとは少し違う主旨の公演もありました。
とても、高評価をいただきました。

4月  
・日福大 学生向け研修
(ウォーリーさんのお手伝い)

6月  
・通園施設 白ばら学園 保護者

7月
・高浜市立南中学校2年生

9月
・高浜市立翼小学校5年生
・西尾市立一色東部小学校5年生

10月
・西尾市立一色中部小学校 家庭教育セミナー
 6年生、保護者

11月
・安城養護学校 地区別懇談会 情報交換会
・知立市立来迎寺小学校 5年生

12月
・西尾市立荻原小学校 人権集会
 5・6年生、保護者
・あいち発達障害者支援センターセミナー

2月
・安城養護学校 西尾地区保護者ローズの会

3月
・高浜市立高取小学校 4年生
・社会福祉法人 くるみ会 相談支援事業所研修 


依頼をくださった皆様
参加してくださった皆様
ありがとうございました。


西尾市は昨年、近隣の市町村と合併し
海も山もある市になりました。

そして西尾市を変えていこう!という
熱い思いをもった方たちによって
変わろうとしています。

それが10年後、うん十年後になるかもしれませんが
今、できることを、出来る範囲で
お手伝いできたらと思っています。


グリンティーズ23年度 活動報告

2012年03月19日 | キャラバン隊グリンティーズ
グリンティーズあかかげ です。

今年度は13公演、約800人!!
思いの詰まった ご依頼ばかりで
たくさんの方に 参加していただき
ありがとうございました。

2月には、キャラバン隊活動の功績が認められ
西尾市の教育委員会から顕彰を受けました
キャラバンという活動が認められ、とても嬉しかったです。

これからも感謝の気持ちを忘れずに
自分たちにできることを 
続けていきたいと思います。


4月  西尾市教育委員会 学級適応支援者研修会  

5月  碧南市中央小学校(5年児童)

6月  3町学童支援員研修会    

7月  くるみ会 研修会      

8月  平坂中学校現職研修     

9月  一色町民生児童委員 講話 
    一色東部小学校 (5年生児童)   

10月 くるみ会 講演会       
    一色中部小学校 家庭教育セミナー 

11月 障害児保育担当者 研修会 
    碧南市みどり会 保護者向け 

12月 知立市来迎寺小学校(5年生児童) 

1月  高浜市翼小学校 (6年生児童)   

適応支援者向け

2011年05月09日 | キャラバン隊グリンティーズ
グリンティーズの あかかげ です。

今年度、初公演の報告です。

西尾市は一色町、幡豆町、吉良町の三町と
合併し大きくなりました!!

今年度も、西尾市教育委員会の方から
熱い思いをいただき適応支援者向けに
公演をさせていただきました。

地域によって 名称はいろいろあるようですが
クラスの気になるお子さんや、
支援学級の補助に入ってくださる方を
西尾市では「適応支援者」と呼んでいるようです。

学校の中では、なくてはならない立場だけど
クラス担任や保護者の方との連携が
上手くとれずにいたり、
障がいに対して知識はあっても
実行できずにいる・・・というのが
公演中の反応や、感想から感じました。

とても、難しい立場ですね。

キャラバンみたんだけど・・・と
学校内で、先生方と話題を共有できたり
お子さんについて、話し合えるきっかけに
なれば嬉しいなと思います。