北名古屋キャラバン隊 陽だまりのなべちです。
6月12日(日)は愛知キャラバン隊ネットワーク、半年に一度の勉強会でした。
今回も、最初に愛キャラ代表の大森さんにキャラバン隊の意義や愛キャラの理念をお話ししていただきました。

私達障がい児の親って、子供の障がいを理解してほしくてどうしても頑張ってしまうところがあるのですが、半年に一度、大森代表のお話を聞くと初心に帰った気持ちで気が引き締まります
キャラバン隊は誰の為に
常に意識していきたいと思います。
(画像はお話しされてる大森代表)
その後は私達、北名古屋キャラバン隊 陽だまりの公演を皆様にご披露です
私は、愛キャラ練習会に過去3回参加させていただいたので、今までいただいてきたダメ出しを参考に、この半年間『シンプルに、誰でもわかりやすく』をモットーに練習してきました。
隊長の私としては、まだ迷いのある部分があったので、ダメ出しをありがたく頂戴いただくつもりでしたが、意外な高評価でビックリでした
もちろん、ご指摘いただいた部分はありがたく修正していきたいと思います。
ただ・・・
緊張のあまりに、隊員の誰1人として公演最中の写真撮っていませんでした
( ̄□ ̄;)!! ハンセイ・・・
最後に参加グループの自己紹介と、普段疑問に思っていることの相談会になりましたが、半年に1度こうして集まれる『愛キャラ』だからこそ出来るすばらしい特典だと思います。
これからも、このネットワークを活かして、活発な活動をしていきたいと思います。
6月12日(日)は愛知キャラバン隊ネットワーク、半年に一度の勉強会でした。
今回も、最初に愛キャラ代表の大森さんにキャラバン隊の意義や愛キャラの理念をお話ししていただきました。

私達障がい児の親って、子供の障がいを理解してほしくてどうしても頑張ってしまうところがあるのですが、半年に一度、大森代表のお話を聞くと初心に帰った気持ちで気が引き締まります

キャラバン隊は誰の為に
常に意識していきたいと思います。
(画像はお話しされてる大森代表)
その後は私達、北名古屋キャラバン隊 陽だまりの公演を皆様にご披露です

私は、愛キャラ練習会に過去3回参加させていただいたので、今までいただいてきたダメ出しを参考に、この半年間『シンプルに、誰でもわかりやすく』をモットーに練習してきました。
隊長の私としては、まだ迷いのある部分があったので、ダメ出しをありがたく頂戴いただくつもりでしたが、意外な高評価でビックリでした

もちろん、ご指摘いただいた部分はありがたく修正していきたいと思います。
ただ・・・
緊張のあまりに、隊員の誰1人として公演最中の写真撮っていませんでした
( ̄□ ̄;)!! ハンセイ・・・
最後に参加グループの自己紹介と、普段疑問に思っていることの相談会になりましたが、半年に1度こうして集まれる『愛キャラ』だからこそ出来るすばらしい特典だと思います。
これからも、このネットワークを活かして、活発な活動をしていきたいと思います。
愛キャラがこだわる「シンプルにわかりやすく!」に近づいていましたね。(えらそうでスイマセン)
趣向を凝らすよりもシンプルを目指すと、より伝わりやすくキラっと光る公演になりすね。
沢山凝ってみても独りよがりで「あ〜おもしろかった」としか感じてもらえないので、シンプルな構成を一つ一つ吟味するのが良いのだな、ということを皆で共有できるようになってきたのが愛キャラの成長だと感じました。
そしてこれがネットワークの強みなんだなと再確認できました。
とても有意義な時間でしたね。
次回の練習会も楽しみです!