goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

母子通園施設『ひまわり西園』勉強会

2010年11月29日 | 北名古屋キャラバン隊 陽だまり
平成22年11月29日、北名古屋市母子通園施設『ひまわり西園』での勉強会にて公演させていただきました。

現在北名古屋市には2つの母子通園施設が存在し、6月には『ひまわり園』集団学習会で公演させていただきましたが、今回も同様現在通園されている保護者向けの公演でした。


今回はテーブルに椅子ではなく、座テーブルに座布団での会場でアットホームな雰囲気での公演となりました。


現役ママさんパパさん15名、OBママさん6名の計21名の参加でした。(パパさん参加には正直びっくり!そして感激!!)



擬似体験では隊員の迫真の演技(?)に「久しぶりに腹のそこから笑いました!」と言っていただきとてもうれしかったです(笑)


療育中を思い出したのか涙ぐむ隊員もチラホラ・・・(前回は大丈夫だったのに)


私達隊員も初心に帰ることが出来た一日だったと思います。




次回の公演は・・・?



平成23年2月 

日時も場所も未定ですが、北名古屋市社会福祉課さんからの依頼で市内での公演が予定されています。





西尾市立 鶴城小学校

2010年11月26日 | キャラバン隊グリンティーズ
グリンティーズのあかかげ です。

11/26 私たちの活動拠点、
西尾市の鶴城小学校の5年生を対象に
ウォーリーさんとコラボ公演をさせていただきました。

西尾市なのに、なぜコラボ?かというと・・・

ある先生が、以前勤務していた小学校で
ウォリーさんの公演を観てすばらしかったので
是非!!とウォーリーさんにご依頼があり

西尾なら、グリンティーズ!という
ウォーリーさんの配慮で
念願の活動拠点での子ども向け公演が実現しました。
しかも、偶然にもこちらの学校は
私たちのメンバーの子どもが通う小学校。
「母の気持ち」は このメンバーが、読みました。

ウォーリーさんとのコラボは2回目になりますが
タイムキープの正確さ、無駄のない説明、
私たちのフォロー等、勉強になることばかりでした。

子どもたちや、先生方のリアクションも良く
とっても、気持ちよく、楽しく公演させていただきました。

公演後には、子どもたちからサプライズが!
お礼にステキな歌を歌ってくれました。

いろんな緊張感を持って臨んだ公演だったので
メンバーもウォーリーさんも(?)感極まってしまいました。
ありがとうございました。

最後にこの場を借りて・・・
体験に参加してくださった校長先生をはじめ
打ち合わせの段階から、いろいろと配慮をしてくださった
先生方、ありがとうございました。

小信中島小学校PTA公演

2010年11月24日 | SHIPおおぐちキャラバン隊
報告が遅くなってしまいましたが、
8日(月)に小学校の会議室で公演させていただきました。


一宮市木曽川町で公演した時に、見てくださった役員さんからの依頼でした。
会長さんはじめ、障がいを含めた福祉に対する気持ちの強い方が多く、
正直、すごいな~と感心&感激してしまいました。

一般の保護者の方たちから、「障がいに関する話を聞きたい」なんて、
言われることはほとんどありませんから…

当日の会議室は満員状態。
多くの保護者の方と校長先生、教頭先生が参加してくださいました。


皆さんとても熱心で、体験の反応もすごく良くて、
ついつい時間が伸びてしまい(私たちのミス)、一部カットせざるを得なかったのは、
本当に申し訳ありませんでした。<(_ _)>

公演前の会長さんのお話に、メンバー全員、心の中で激しく頷いていました。
誰もが安心して生きていける世の中になるよう、私たち微力ですが、これからもがんばります!!


次回公演予定は、12月14日(火)
           地元 大口中学校3年生  福祉実践教室です。

待望の地元の学校での公演が実現します



掲載日の変更です

2010年11月19日 | 春日井キャラバンさぼてん隊
春日井キャラバンさぼてん隊の 白です。
前回お知らせした中日新聞へのさぼてん隊の記事掲載日が変更となりました。
11月25日とお知らせしましたが、紙面の関係で12月9日発行のくらしのニュースに掲載される事となりました。
あわせて、春日井こどもセンター情報誌KIDSにも掲載していただける事となりました。こちらは、冬号の予定です。

小学校公演

2010年11月03日 | ほがらかキャラバン隊 エール
ほがらかキャラバン隊 「エール」です。


*11月2日(火) 10:30~
*豊橋市 中野小学校 視聴覚室
*保護者の方 40名前後


小学校の教育講座ということで、前向きにこの講演を聞きたい!!
と思ってくださる方の参加でしたので
とてもやりやすい公演でした。

アンケートにも時間をかけて記入してくださっている姿に
とても嬉しく思いました。