goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

まぼろしの

2009-10-13 | MY ノート
                 焼酎 『魔王』                 

        


シルバーウィークに呑んだ焼酎『魔王』
美味しい、旨すぎ
それほどの種類は呑んだことありませんが
他のと比べようが無いくらい、まろやかで辛味がなく
私の焼酎に対する認識が崩れてしまった

日本酒よりも美味しいです

これは、山口に住む妹のところで、甥と合流し
あちらこちら義弟の運転する車で「人間ナビ」してくれましたが
合流する前に、メールでまぼろしの「魔王」を私に持ってきて
飲ませてくれるように、半ば強請したものなのです

ネットで検索すると 1.8Lが1800円台でのっていたので
「そんなたいした焼酎じゃないんじゃない ?」とメールすると
「それでは、買えないよー
プレミアがついて一万円以上」だと言う


それを聞いたら絶対呑みたくなるのが「人間」です


旅行中に残ったので、持って帰りたいけど
手荷物では、引っかかるし
送る荷物に入れたのですが
ゆうちょの真面目兄さんが、荷物の中に液体があると
トラック便に積み替えになるので、日数かかると脅かされました

そんな騒動にも負けず
今日呑み尽くしました

二度と私の口に入ることはないでしょう

甥は、大丈夫かなあ
実は、伯父さんの留守宅からもらって来たものなのです

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんなに (とほ)
2009-10-16 09:21:12
美味しかったですか―。
よかったですね。
昔、美味い焼酎と重宝されたいい○こは、全国区になって味が落ちたと知り合いが言ってました。
魔王がそんなことになりませんように…
私は、残念ながら舌が肥えてなく普通のと違いはよくわかりません(笑)。
返信する
焼酎の (kyara)
2009-10-17 14:18:10
産地、大分です。

ペパーミントさんは焼酎派ですか?
ハーブに焼酎、案外いい出会いかも知れません。
「魔王」は知らなかったけど、
いい○この産地の我が地。

いい○こは、砂糖を入れてマイルドにしてるから飲みやすいようです。
地元ではあまり人気が無く、
「二階堂」のほうが好まれているようですよ。

いい○こがメジャーになったのは、
企業の宣伝力と、マスコミの力のようです。
返信する
Unknown (ペパーミント)
2009-10-19 13:50:11
    とほさんへ  
はい、美味しかったです。
焼酎独特の辛味がなくまろやかです。
             
焼酎は、「いいちこ」 も 呑んでます。
水または、お湯割りにして。
その日の気分で、サイダーや炭酸割り、蜂蜜入りの日もあります
辛味があるので、どうしても割って飲むんですね

でも、少量ですよ・・・念のために
二日酔いしないので良いです

ビールの味は一口目は良いのですが、だんだん苦くなってきますので、持て余してしまいます

九州は「焼酎王国」ですよね
とほさんは、苦手ですか ?
返信する
Unknown (ペパーミント)
2009-10-19 14:02:53
   kyaraさんへ 
    ↑ 高崎山の猿です

そうです。kyaraさんの住む大分の焼酎です。
「いいちこ」も以前呑んでましたよ。

北海道の食材「昆布・じゃがいも・蕎麦・さつまいも」を原料にした
『喜多里』という銘柄も、呑みます。

そういえば「二階堂」というのは、見たり聞いたりしています
次回は、「二階堂」にしてみます。

北の方から見た「大分県」は、やっぱり温泉ですね
別府温泉、血の池地獄、間欠泉が印象的です
また、行きたい所です

焼酎も温泉も体が温まりますね
返信する