「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

「classic」は「古典」ではない【第445回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

キツネが見事な技で氷に開いた穴から魚を獲っています。
今日は、「「classic」は「古典」ではない」について、「Animal Life」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 「classic」は「古典」ではない

▷今日の例文

 例▷ classic fox..

 訳例▷ 見事なキツネ!






▷解説

 日本語には元の英語の意味と違うカタカナ英語がたくさんありますので注意が必要です。
 「今日の例文」の「classic」もその一つで、日本語の「クラシック」とは微妙に異なります。

 英語の「classic」は、形容詞の場合、「第一級の」「最高水準の」「見事な」「模範的な」などの意味になります。
 名詞の場合、「(芸術・文学などの)傑作」「一流の作品」「古典」「一流の作家」などの意味になります。

 「今日の例文」では形容詞として使われています。
 
 日本語の「クラシック音楽」は英語だと「classical music」です。
 ちなみに、別の形容詞である「classy」は「センスのいい」「しゃれた」「高級な」という意味です。

▷その他の単語
 
 fox: キツネ
   
▷今日の例文は「Animal Life」から
 タイトル:classic fox..


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事