路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【シニアのためのマネー講座】:“大谷騒動”を経済学で考えると…「囚人のジレンマ」を思い出す

2024-04-04 07:07:50 | 【事件・犯罪・疑惑・詐欺・旧統一教会を巡る事件・ネット上の誹謗中傷他】

【シニアのためのマネー講座】:“大谷騒動”を経済学で考えると…「囚人のジレンマ」を思い出す

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【シニアのためのマネー講座】:“大谷騒動”を経済学で考えると…「囚人のジレンマ」を思い出す

 「一平さん、ここは罪を全部、かぶってください!」

 ショウヘイがそう言ったかどうかは分からない。しかし、これまでの野球人生のなかで、彼が最大のピンチを迎えていることは間違いなさそうだ。だって、1000億円もの金が、一瞬にしてパーになりかねないからである。

<picture>合理的な選択だった?(C)ロイター</picture>

 合理的な選択だった?(C)ロイター

 日本人のファンの多くは翔平が「無実」であることを信じている。逆に大金を盗まれた最大の被害者、彼に同情する声も少なくない。

 一方、現地アメリカでは厳しい見方をする人もいる。「なぜ、一平は翔平の口座にアクセスできたのか?」「一緒に違法業者に送金したのではないか?」

 こういった状況を目の当たりにすると、経済学に心得があるものならば、すぐに「囚人のジレンマ」を思い出す。誤解を避けるために言うが、彼らが「囚人」という意味ではない。経済学のゲーム理論の「単なる名称」である。

 その内容は、お互いに「合理的な選択」をしたにもかかわらず、結果的に「不幸」を引き寄せてしまう、といったものだ。囚人がともに「黙秘」すれば2年の刑期で済むのに、個人の利益を追求(自白を選択)してしまうと、2人とも10年の刑が確定してしまう--そういったものである。

 今回、水原氏は「すべては私の責任」と答え、翔平は「一平さんに盗まれた」と証言した。「犯人は水原氏のみであり、翔平は完全に無実」と、2人とも“同じ内容”を説明したことになる。

 しかし、これを「囚人のジレンマ」に当てはめると、お互いに「不幸な結果」を引き寄せてしまうのではないか……そう思えてならないのだ。

 もちろん真実はどこにあるか分からない。でも、お互いが「最善」と思った選択肢が、結果的に「不幸」を引き寄せてしまう可能性は十分にある。「ゲーム理論」はそう教えてくれる。

 シニアの皆さんも、ケタの違いこそあれど、同様のシチュエーションを、数多く経験したことだろう。そしてこれからも経験することになるだろう。人生はそれくらい選択肢が多い。自分にとって「最善」だと思ったとしても、結果的にそうならないケースもあるということだ。

 全体の利益を考えられる器量を持ち、シニアとして尊敬される振る舞いをするようにしたい。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース】  2024年04月04日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【経済ニュースの核心】:日... | トップ | 【大阪・関西万博】:会場で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【事件・犯罪・疑惑・詐欺・旧統一教会を巡る事件・ネット上の誹謗中傷他】」カテゴリの最新記事