goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【大阪・和泉市】:冷凍庫に男性死体遺棄疑い、40歳女逮捕、交際相手か

2023-02-08 01:37:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【大阪・和泉市】:冷凍庫に男性死体遺棄疑い、40歳女逮捕、交際相手か 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪・和泉市】:冷凍庫に男性死体遺棄疑い、40歳女逮捕、交際相手か 

 大阪府和泉市の自宅で業務用冷凍庫に男性の遺体を放置したとして、府警は7日、死体遺棄の疑いで同市池上町4丁目、無職富田あや容疑者(40)を逮捕した。府警によると、富田容疑者は容疑を認め、男性を同居する39歳の交際相手だと説明。「寝ていたところを刺した」とも供述しており、殺人容疑も視野に捜査する。

 逮捕容疑は1月初旬~2月7日、自宅で男性の遺体を毛布で覆い、業務用冷凍庫に放置した疑い。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑・大阪府】  2023年02月08日  01:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【LGBT支援団体】:サミットまでに政府に法整備要求「一般社会との乖離を見ようとしていない」

2023-02-08 00:10:50 | 【LGBTQ+=ジェンダー・アイデンティティ、レズ、ゲイ、バイセクシャル、

【LGBT支援団体】:サミットまでに政府に法整備要求「一般社会との乖離を見ようとしていない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【LGBT支援団体】:サミットまでに政府に法整備要求「一般社会との乖離を見ようとしていない」 

 性的少数者への差別発言で岸田文雄首相の荒井勝喜秘書官が更迭された問題を受け、LGBT法連合会など支援団体が7日、都内で会見し、当事者の人権を守る差別禁止法などを日本が議長国となる5月の広島サミットまでに整備するよう国に求めた。

岸田政権にLGBTQの人権を守る法整備を求め、記者会見したLGBT連合会など

 

 首相も出席した昨年のサミットで性的少数者を差別から守る内容の合意がなされたが、それでも荒井氏の発言が出たことに、連合会の神谷悠一事務局長は「認識が問われるべき。政府は、一般社会との乖離(かいり)を見ようとしていない」と指摘した。

 自民党では、以前国会への提出を見送ったLGBT理解増進法案の審議再開へ動きをみせるが、同党の西田昌司政調会長代理は7日、「差別は許されない」の文言を入れることに反対を表明。支援団体の松岡宗嗣氏は「理解増進法の内容にすら反対するのは、荒井秘書官と同じ認識。政府は率先して差別を広げている」と批判。今後の政府や自民党の対応に、関心が注がれている。【中山知子】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・性的少数者への差別発言で岸田文雄首相の荒井勝喜秘書官が更迭された問題】  2023年02月07日  19:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【話題】:性的少数者への差別禁止法など法整備要求 LGBT法連合会など会見「G7の公約に反する」

2023-02-08 00:10:40 | 【LGBTQ+=ジェンダー・アイデンティティ、レズ、ゲイ、バイセクシャル、

【話題】:性的少数者への差別禁止法など法整備要求 LGBT法連合会など会見「G7の公約に反する」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【話題】:性的少数者への差別禁止法など法整備要求 LGBT法連合会など会見「G7の公約に反する」 

 性的少数者などに対する差別発言で更迭された荒井勝喜・前首相秘書官の問題を受けて、LGBT法連合会などは7日、厚労省で会見し、日本が議長を務める今年5月のG7広島サミットまでに、LGBT差別禁止法など、法整備を整えるべきとの考えを示した。

記者会見で、岸田政権にLGBTQの人権を守る法整備を求めたオンライン署名に3・6万人を超える賛同が集まったとする松岡宗嗣氏(撮影・中山知子)

 

 同会などは、LGBT差別禁止法のほか「婚姻の平等法」「性同一性障がい特例法の改正、新設」の計3つの整備を、国に求めるとしている。

 国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」日本代表の土井香苗氏は「日本は、G7の中でもLGBTの法整備はほとんどない。これはG7として公約してきたことに反し、その国が議長国になるのは許されない。5月までに3つの立法を整えることが求められる」と述べた。

 岸田文雄首相も出席して昨年行われたG7ドイツサミットで、性的少数者らを差別から守るという内容の首脳コミュニケが採択され、首相もこの採択に加わっていた。にもかかわらず、首相の足もとで今回の差別発言が起きたことを、出席者は強く批判した。

 連合会の神谷悠一事務局長は、米バイデン政権のブティジェッジ運輸長官が同性愛者であることを公表していることに触れ、「もし交通大臣会合に来られた場合、(荒井氏が発言した)『見るのも嫌だ』という中で会議をするのか」と指摘。性的少数者に対する社会の嫌悪感は減少しているとして「育休のリスキリングもそうだが、政府は一般社会との乖離(かいり)を見ようとせず、とらえる力が欠けているから、このような事態を招いているのではないか。口では人権尊重と言うが、制度で守っていくのが人権だ」と主張した。

 自民党内では、以前国会提出が見送られた「理解増進法」の法案整備を進める声が出ているが、土井氏は「タイトルより内容が重要。差別を禁止するという言葉が入っているかが重要。一昨年の法案には入っていなかった」と述べた。

 岸田政権に法整備を求めるオンライン署名を立ち上げた松岡宗嗣氏は「法整備が進まないのは、世論と政治の乖離(かいり)があるからではないか。宗教右派と自民党の一部保守派がつながっていて、岸田首相はこういう方向に目が向いているのではないか」などと持論を訴えた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・性的少数者への差別発言で岸田文雄首相の荒井勝喜秘書官が更迭された問題】  2023年02月07日  16:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【LGBT法連合会】:LGBTQ法整備求めるネット署名、2日間で3.6万超「変えるには法律必要」首相に提出を模索

2023-02-08 00:10:30 | 【LGBTQ+=ジェンダー・アイデンティティ、レズ、ゲイ、バイセクシャル、

【LGBT法連合会】:LGBTQ法整備求めるネット署名、2日間で3.6万超「変えるには法律必要」首相に提出を模索

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【LGBT法連合会】:LGBTQ法整備求めるネット署名、2日間で3.6万超「変えるには法律必要」首相に提出を模索

 LGBTなど性的少数者に対する差別発言で更迭された荒井勝喜・前首相秘書官の問題を受けて、LGBT法連合会などは7日、厚労省で会見し、日本が議長を務める今年5月のG7広島サミットまでに、岸田政権はLGBT差別禁止法などの法整備を整えるべきとの考えを示した。

記者会見で、岸田政権にLGBTQの人権を守る法整備を求めたオンライン署名に3・6万人を超える賛同が集まったとする松岡宗嗣氏(撮影・中山知子)  記者会見で、岸田政権にLGBTQの人権を守る法整備を求めたオンライン署名に3・6万人を超える賛同が集まったとする松岡宗嗣氏(撮影・中山知子)

 荒井氏の差別発言を受け「岸田政権にLGBTQの法整備を求める有志」が「change.org」で5日夜に始めたオンライン署名には、会見までに3万6570の署名が集まったという。

 署名を立ち上げた松岡宗嗣氏は、会見で「短時間でこの数が集まったことが社会(の声)を表している。(法整備のない)今は、政府が性的少数者を守るのではなく、率先して差別を広げている。性的マイノリティーを守る法律がない。変えるには法律が必要だ」と指摘。署名は何らかの形で岸田首相に提出する機会を模索するという。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・性的少数者への差別発言で岸田文雄首相の荒井勝喜秘書官が更迭された問題】  2023年02月07日  15:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【森永卓郎氏】:首相秘書官の性的少数者差別発言「言ってること自体は岸田総理も同じ」

2023-02-08 00:10:20 | 【LGBTQ+=ジェンダー・アイデンティティ、レズ、ゲイ、バイセクシャル、

【森永卓郎氏】:首相秘書官の性的少数者差別発言「言ってること自体は岸田総理も同じ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【森永卓郎氏】:首相秘書官の性的少数者差別発言「言ってること自体は岸田総理も同じ」 

 経済アナリストで独協大学教授の森永卓郎氏(65)が6日、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(月~金曜午後1時)に出演。岸田文雄首相の荒井勝喜秘書官が4日にLGBTなど性的少数者への差別発言で更迭された異例の事態について私見を語った。

森永卓郎氏(2009年11月撮影)森永卓郎氏(2009年11月撮影)

 首相のスピーチライターを務めていた荒井氏は3日夜、性的少数者や同性婚をめぐりオフレコで「隣に住んでいたら嫌だ」「見るのも嫌だ」「秘書官室もみんなが反対している」「同性婚を認めたら国を捨てる人がでてくる」などと発言。事態を重く見た首相は4日に荒井氏を更迭した。

 森永氏は更迭された荒井秘書官の発言について「岸田総理も『同性婚を法律で認めたらどうですか?』って聞かれたら『社会が混乱するので嫌だ』といっている。秘書官のほうがはるかにストレートに差別を口にしたのですが、言ってること自体は岸田総理も同じですよ。だって『ダメ』って言ってるんだから」と一連の流れについて説明した。

 実際に岸田首相は1日の衆院の予算委員会で同性婚を巡る問題について「制度を改革するとなると、家族観とか価値観、社会が変わってしまう」と述べていた。

 番組の司会を務める大竹まこと(73)は「G7で同性婚を認めていない国は唯一日本だけ。広島のサミット心配ですね」と人権感覚がまひしている発言が官邸側近の口から出たことを危惧した。続けて「この社会の中ではカミングアウトできない人、言いたくない人もたくさんいる」と指摘。大竹は「総理は差別発言について『言語道断だ』と話しているわけだ。でも『言語道断』の意味が分からなくなっている」とし「この愚か者めが!」と政治風刺を込めて一連の差別発言を厳しく批判した。

 また、森永氏は今回の秘書官の差別発言が官邸番記者によるオフレコ取材で飛び出したことについても解説。「たとえオフレコでも記者が『重大な人権侵害』でないかと判断した場合は書くべきだと判断する。一度本社に持ち帰って本社の上層部も通して会社として報道せざるを得ないという決断をして書いたものでした」と語り、発言内容がいかに人権感覚を欠いたものであったかを説明した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・性的少数者への差別発言で岸田文雄首相の荒井勝喜秘書官が更迭された問題】  2023年02月07日  13:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田首相】:昨年サミットで性的少数者を差別から守る首脳文書に同意していた 立民会合で指摘

2023-02-08 00:10:10 | 【LGBTQ+=ジェンダー・アイデンティティ、レズ、ゲイ、バイセクシャル、

【岸田首相】:昨年サミットで性的少数者を差別から守る首脳文書に同意していた 立民会合で指摘

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田首相】:昨年サミットで性的少数者を差別から守る首脳文書に同意していた 立民会合で指摘 

 立憲民主党は7日、性的少数者などに対する差別発言で更迭された荒井勝喜前首相秘書官の問題を受けて、国会内で「SOGI(性的指向・性自認)に関するプロジェクトチーム」の緊急会合を開いた。

荒井前首相秘書官の差別発言を受け、立憲民主党が開いた「SOGIに関するプロジェクトチーム」に出席した左から福山哲郎前幹事長、石川大我参院議員、大河原雅子衆院議員(撮影・中山知子)

 

 この中で、岸田文雄首相も出席して昨年行われたG7ドイツサミットで、性的少数者らを差別から守るという内容の首脳コミュニケが採択されていたことが、出席者から指摘された。首相自身が関わった「国際公約」から逸脱するような事態が、首相の足もとで起きていることを踏まえ、会合では「今年のG7議長国としての見解が問われる」など、厳しい指摘が出た。

荒井前首相秘書官の差別発言を受け、立憲民主党が開いた「SOGIに関するプロジェクトチーム」(撮影・中山知子)

 

 会合に出席したLGBT法連合会によると、昨年のドイツサミットで採択されたG7首脳コミュニケの文書には、「ジェンダー平等」の項目に、「性自認、性表現あるいは性的指向に関係なく、誰もが同じ機会を得て、差別や暴力から保護されることを確保することへの我々の完全なコミットメントを再確認する」と書かれている。首相も、G7首脳の1人として関与した形になっている。

 岸田首相をめぐっては、同性婚導入をめぐり、2月1日の衆院予算委員会で「社会が変わってしまう課題」などとした答弁が、法務省が事前に用意した原案にはなく、首相自身の言葉だったことも分かっている。

 会合に出席した福山哲郎前幹事長は「岸田首相は、国際公約にコミット(関与)しており、日本は国内と国外でダブルスタンダードになっている」と指摘。「社会が変わってしまう」答弁についても「荒井秘書官の発言がとんでもないのは言うまでもないが、同性婚で社会が変わるという答弁を首相自身の判断でしていた。(今年の)G7議長国としてのLGBTQへの認識を、今後の予算委員会でただしていかないといけない」と述べ、国会で首相の認識を引き続き追及する考えを示した。

 また、今回の問題を受け、かつて自民党内で反発が強まり国会提出が見送られたLGBT理解増進法に言及。「自民党内で(今回は)やろうという声があるが、それでお茶を濁すことはあり得ない。理解増進法のような中途半端なものではなく、LGBT平等法や同性婚を、広島サミットまでに法整備することを求める。立憲はなんでも協力する」と訴えた。

 また、出席した「Marriage For All Japan 結婚の自由をすべての人に」の寺原真希子代表理事は、今回の問題を受けて、首相や立民の泉健太代表にあてた要請書の中で、性的少数者の人権問題を担当する首相補佐官の任命が必要と提案したことを明かした。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・性的少数者への差別発言で岸田文雄首相の荒井勝喜秘書官が更迭された問題】  2023年02月07日  12:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ルフィ】:グループ2人を機内で逮捕 今村、藤田両容疑者がフィリピンから成田到着/写真特集

2023-02-08 00:08:50 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【ルフィ】:グループ2人を機内で逮捕 今村、藤田両容疑者がフィリピンから成田到着/写真特集

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ルフィ】:グループ2人を機内で逮捕 今村、藤田両容疑者がフィリピンから成田到着/写真特集

 警視庁は7日、「ルフィ」などと名乗り日本の広域強盗事件を指示した疑いのある日本人容疑者4人のうち、フィリピン当局が同日強制送還した藤田聖也(38)、今村磨人(38)両容疑者を、強盗とは別の特殊詐欺事件に絡む窃盗容疑で逮捕。2容疑者を乗せた飛行機は7日午後2時40分ごろ、成田空港に到着した。

 フィリピンを午前9時40分(日本時間同10時40分)発の飛行機で移送され、警視庁が午後0時21分に藤田容疑者、同22分に今村容疑者を機内で窃盗の容疑で逮捕した。警視庁の捜査員が約10人同乗していた。

 フィリピンのレムリヤ法相は7日、記者会見を開き、日本の警察が強制送還を求めている広域強盗事件に絡んだとされるフィリピンに残る渡辺優樹(38)と小島智信(45)両容疑者について「7日の刑事裁判の審理で棄却されれば、明日(8日)にも送還される可能性がある」と述べた。

 4容疑者は広域強盗事件が起きる前から、フィリピンを拠点に日本の仲間と共謀し、日本の高齢者らに電話をかけキャッシュカードを盗むなどした疑いが持たれている。

 ■「ルフィ」など名乗る広域強盗事件 今村磨人、藤田聖也両容疑者乗せた飛行機が成田空港に到着

 ■今村磨人、藤田聖也両容疑者 黒シャツにマスク姿、両脇は警視庁捜査員ががっちりガード

フィリピン・マニラの国際空港に集まった報道関係者ら(共同)

フィリピン・マニラの国際空港に集まった報道関係者ら(共同)
フィリピン・マニラの国際空港で、送還される容疑者らが乗るとみられる航空機の様子をうかがう報道関係者(共同)
フィリピン・マニラの国際空港で、送還される容疑者らが乗るとみられる航空機の様子をうかがう報道関係者(共同)
藤田聖也容疑者(フィリピン警察提供)(共同)
藤田聖也容疑者(フィリピン警察提供)(共同)
渡辺優樹容疑者(フィリピン入国管理局提供)(共同)
渡辺優樹容疑者(フィリピン入国管理局提供)(共同)
小島智信容疑者(フィリピン入国管理局提供)(共同)
小島智信容疑者(フィリピン入国管理局提供)(共同)
フィリピン・マニラの入管施設を出発する今村磨人、藤田聖也両容疑者を乗せた車列(共同)
フィリピン・マニラの入管施設を出発する今村磨人、藤田聖也両容疑者を乗せた車列(共同)
フィリピン・マニラの国際空港で、強制送還のため航空機に乗せられる今村磨人容疑者(右)(共同)
フィリピン・マニラの国際空港で、強制送還のため航空機に乗せられる今村磨人容疑者(右)(共同)
フィリピン・マニラの国際空港で、強制送還のため航空機に乗せられる藤田聖也容疑者(右)(共同)
フィリピン・マニラの国際空港で、強制送還のため航空機に乗せられる藤田聖也容疑者(右)(共同)
日本への強制送還を前に、フィリピン・マニラの入管施設で待機する今村磨人容疑者(右)と藤田聖也容疑者=7日(フィリピン法務省提供・共同)
日本への強制送還を前に、フィリピン・マニラの入管施設で待機する今村磨人容疑者(右)と藤田聖也容疑者=7日(フィリピン法務省提供・共同)
フィリピン・マニラの国際空港で、強制送還のため航空機に乗せられる藤田聖也容疑者(共同)
フィリピン・マニラの国際空港で、強制送還のため航空機に乗せられる藤田聖也容疑者(共同)
容疑者らを乗せ、離陸のためターミナルを離れる旅客機(共同)
容疑者らを乗せ、離陸のためターミナルを離れる旅客機(共同)
フィリピンから強制送還され、成田空港に到着した藤田聖也容疑者(左)と今村磨人容疑者(右奥)(共同)
フィリピンから強制送還され、成田空港に到着した藤田聖也容疑者(左)と今村磨人容疑者(右奥)(共同)
フィリピンから強制送還され、成田空港に到着した今村磨人容疑者(右奥)と藤田聖也容疑者(左)(共同)
フィリピンから強制送還され、成田空港に到着した今村磨人容疑者(右奥)と藤田聖也容疑者(左)(共同)
フィリピンから強制送還で成田空港に到着する藤田聖也容疑者(手前)と今村磨人容疑者(撮影・狩俣裕三)
フィリピンから強制送還で成田空港に到着する藤田聖也容疑者(手前)と今村磨人容疑者(撮影・狩俣裕三)
フィリピンから強制送還で成田空港に到着する藤田聖也容疑者(右)(撮影・狩俣裕三)
フィリピンから強制送還で成田空港に到着する藤田聖也容疑者(右)(撮影・狩俣裕三)
フィリピンから強制送還で成田空港に到着する今村磨人容疑者(撮影・狩俣裕三)
フィリピンから強制送還で成田空港に到着する今村磨人容疑者(撮影・狩俣裕三)
フィリピンのマニラから強制送還され日本に到着した藤田聖也容疑者(写真は一部加工)(撮影・たえ見朱実)
フィリピンのマニラから強制送還され日本に到着した藤田聖也容疑者(写真は一部加工)(撮影・たえ見朱実)
フィリピンのマニラから強制送還され日本に到着した今村磨人容疑者(写真は一部加工)(撮影・たえ見朱実)
フィリピンのマニラから強制送還され日本に到着した今村磨人容疑者(写真は一部加工)(撮影・たえ見朱実)
藤田聖也容疑者を乗せ、空港を後にする車両(撮影・たえ見朱実)
藤田聖也容疑者を乗せ、空港を後にする車両(撮影・たえ見朱実)
強制送還され、成田空港から車で移送される藤田聖也容疑者(中央)=7日午後3時31分(共同)
強制送還され、成田空港から車で移送される藤田聖也容疑者(中央)=7日午後3時31分(共同)
フィリピンから強制送還された今村磨人容疑者を乗せ、成田空港を出発する車両(共同)
フィリピンから強制送還された今村磨人容疑者を乗せ、成田空港を出発する車両(共同)
強制送還され、成田空港から車で移送される今村磨人容疑者(撮影・たえ見朱実)
強制送還され、成田空港から車で移送される今村磨人容疑者(撮影・たえ見朱実)
強制送還され、成田空港から車で移送される藤田聖也容疑者(共同)
強制送還され、成田空港から車で移送される藤田聖也容疑者(共同)
多くの人だかりができる渋谷警察署に移送される今村磨人容疑者(画像は一部加工)(撮影・垰建太)
多くの人だかりができる渋谷警察署に移送される今村磨人容疑者(画像は一部加工)(撮影・垰建太)
空港から渋谷警察署に移送される今村磨人容疑者(中央)(撮影・垰建太)
空港から渋谷警察署に移送される今村磨人容疑者(中央)(撮影・垰建太)
空港から渋谷警察署に移送される今村磨人容疑者(撮影・垰建太)
空港から渋谷警察署に移送される今村磨人容疑者(撮影・垰建太)
空港から渋谷警察署に移送される藤田聖也容疑者(撮影・垰建太)
空港から渋谷警察署に移送される藤田聖也容疑者(撮影・垰建太)
空港から渋谷警察署に移送される藤田聖也容疑者(撮影・垰建太)
空港から渋谷警察署に移送される藤田聖也容疑者(撮影・垰建太)
フィリピンから強制送還され、警視庁渋谷署に入る今村磨人容疑者を乗せた車=7日午後4時59分(共同)
フィリピンから強制送還され、警視庁渋谷署に入る今村磨人容疑者を乗せた車=7日午後4時59分(共同)
今村磨人容疑者と藤田聖也の容疑者を乗せた車両が入り厳重な警備がされる中締められるシャッター(撮影・垰建太)
今村磨人容疑者と藤田聖也の容疑者を乗せた車両が入り厳重な警備がされる中締められるシャッター(撮影・垰建太)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・疑惑・「ルフィ」などと名乗り日本の広域強盗事件を指示した疑いのある日本人容疑者4人】  2023年02月07日  18:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ルフィ】:グループ2人送還、逮捕 リーダー格2人も8日送還か 狛江市強盗殺人など全容解明へ

2023-02-08 00:08:40 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【ルフィ】:グループ2人送還、逮捕 リーダー格2人も8日送還か 狛江市強盗殺人など全容解明へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ルフィ】:グループ2人送還、逮捕 リーダー格2人も8日送還か 狛江市強盗殺人など全容解明へ 

 各地で相次いだ広域強盗事件をめぐり、指示役「ルフィ」などが含まれるとみられる4人のうち、今村磨人(38)、藤田聖也(38)両容疑者について、フィリピン当局が7日、強制送還し、警視庁は成田空港に向かう航空機内で特殊詐欺事件に絡む窃盗容疑で逮捕した。同国法相は、入管施設に残る渡辺優樹(38)、小島智信(45)両容疑者も刑事裁判が棄却され、現地時間8日深夜(日本時間9日未明)の航空機で送還すると述べた。警察当局は東京都狛江市の強盗殺人などへの4人の関与など全容解明を進めるが、捜査の行方が注目される。

強制送還され、成田空港から車で移送される藤田聖也容疑者(中央)=7日午後3時31分(共同)

 

    ◇    ◇    ◇

 今村、藤田の両容疑者は日本時間午前8時半ごろ、収容先のマニラの入管施設を車に乗せられ出発した。空港では、出発時刻が近づくと白いバン2台が航空機下に乗り付けた。小銃を持った地元当局職員が厳重警備する中、容疑者は1人ずつタラップを上がった。航空機では、天井から床までカーテンで仕切られた機体後部の座席に捜査員約10人に囲まれて座った。警視庁は離陸後、特殊詐欺事件に絡む窃盗容疑で逮捕状を執行した。

 航空機は午後2時40分ごろ、成田空港に到着。両容疑者は一般客が降りた後、大勢の捜査員に囲まれながら姿を現した。2人とも黒いTシャツに青いハーフパンツ、白いマスク姿。今村容疑者は側頭部を刈り上げた特徴的な髪型で、眼鏡をかけていた。藤田容疑者はうつむき気味に歩き、今村容疑者は顔を上げ、前を向いたり周囲を見たりした。空港で別々の車に乗せられ、渋谷署に入った。

 フィリピン側は、4人から押収した携帯電話やタブレット端末など計24点を日本側に引き渡した。藤田容疑者が8台の携帯電話を持ち、渡辺、小島両容疑者も2台ずつ所持していた。警視庁は解析を進める。4容疑者の送還は、現地の刑事裁判が障害となっていたが、今村、藤田両容疑者に続き、7日にはリーダー格とみられる渡辺容疑者と小島容疑者も刑事裁判が棄却となり、レムリヤ法相は日本時間9日未明の航空機で送還するとした。同国は8日からのマルコス大統領訪日前の決着を目指していた。

 警察庁などによると、広域強盗事件は関連が疑われる窃盗などを含め14都府県で少なくとも20件発生。実行役はSNSの「闇バイト」募集で集められ、秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」で指示を受けていた。4容疑者に「ルフィ」や「キム」などと名乗る指示役が含まれるとみられる。

 特殊詐欺グループによる被害額は全国で計60億円以上に上り、これまで容疑者約70人が摘発された。今村容疑者の逮捕容疑は、何者かと共謀して19年4月、警察官に成り済まし都内の女性に「キャッシュカードが不正に使用されている」とうそを言い、カード8枚を盗んで現金約70万円を引き出した疑い。藤田容疑者は19年11月、同様に都内の男性からカード2枚を盗んだ疑い。警視庁は、2人の認否を明らかにしていない。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・疑惑・「ルフィ」などと名乗り日本の広域強盗事件を指示した疑いのある日本人容疑者4人】  2023年02月07日  20:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年02月06日 今日は?】:大阪府知事選で太田房江氏が当選、全国初女性知事に

2023-02-08 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2023年02月06日 今日は?】:大阪府知事選で太田房江氏が当選、全国初女性知事に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年02月06日 今日は?】:大阪府知事選で太田房江氏が当選、全国初女性知事に

 ◆2月6日=今日はどんな日

  モスクワの地下鉄駅で自爆テロ。市民ら40人以上が死亡(2004)

 ◆出来事

  ▼大阪府知事選で太田房江氏が当選、全国初女性知事に(2000)▼日本相撲協会が八百長問題で春場所と年内の地方巡業中止決定(2011)

太田房江氏(おおた・ふさえ) 東大経卒。1975年に通商産業省(現・経済産業省)に入り、岡山県副知事、通産省官房審議官…

 ■太田 房江氏(おおた・ふさえ)

 東大経卒。1975年に通商産業省(現・経済産業省)に入り、岡山県副知事、通産省官房審議官などを経て、2000年2月に大阪府知事に初当選し、全国初の女性知事となった。初当選時は48歳。2期8年務めた。広島県出身。
 写真は、大阪府知事選で初当選が確実となり、くす玉を割って拍手する太田房江氏(左)=2000年2月06日、大阪市中央区【時事通信社】

 ◆誕生日

  ▼デヴィ夫人(40年=タレント)▼石塚英彦(62年=ホンジャマカ)▼大槻ケンヂ(66年=筋肉少女帯)▼福山雅治(69年=シンガー・ソングライター)▼金田哲(86年=はんにゃ)▼市原隼人(87年=俳優)▼新井べに(08年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年02月06日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする