【IR汚職】:秋元容疑者逮捕もダンマリ首相「見解示すべき」野党
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【IR汚職】:秋元容疑者逮捕もダンマリ首相「見解示すべき」野党
日本でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、収賄容疑で逮捕された衆院議員秋元司容疑者(48)が中国企業側から受け取ったとされる現金300万円が、選挙の陣中見舞い名目だった疑いがあることが26日、関係者への取材で分かった。授受は衆院解散当日の17年9月28日だった。現職委国会議員逮捕のショックは拡大する一方だが、安倍晋三首相は質問に答えず、政府側の歯切れは悪い。野党は「IR疑獄」と位置づけ、追及を強めている。
東京地検特捜部と見られる人たちに家宅捜索を受けた秋元司衆議院議員の事務所(撮影・佐藤勝亮)
◇ ◇ ◇
自民党現職国会議員の逮捕だけでなく、国会議員が東京地検特捜部の家宅捜索を受ける事態。今回の問題が、政界にさらに波及する可能性もあるとして「秋元ゲート」(野党関係者)と言われ始める中、秋元容疑者逮捕から一夜明けた26日、政府や自民党関係者の口は、重かった。
18年7月、参院内閣委でカジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備法案が可決され、一礼する石井国交相。右は秋元司国交副大臣
この日、第2次安倍政権発足から7年の節目を迎えた安倍晋三首相は「これからも初心を忘れず、しっかりとやりたい」と感想を語ったが、秋元容疑者の逮捕に関しては、質問を受けたが答えなかった。菅義偉官房長官も「(逮捕は)大変残念だ」とした上で「捜査機関の活動内容に関わる事柄で、コメントは控える」と、述べるにとどめた。
野党側は、「桜を見る会」の問題に続き2度目の設置となる追及本部の初会合を開催。内閣官房などの担当者に、秋元容疑者がIR担当副大臣だった当時の出張記録などを提出するよう求めたが、政府側は捜査中を理由に応じなかった。
一方、立憲民主党の安住淳国対委員長は、自民党の森山裕国対委員長との会談で、閉会中審査を年内に開くよう求めたが、森山氏は応じず、来年1月6日の週に、衆院内閣委員会理事懇談会を開くことを提案。結局、衆参両院の内閣委員会理事会で政府側が説明することで与野党が合意した。
贈賄容疑で逮捕された紺野昌彦容疑者(48)は、自民党の複数の国会議員との写真をSNSに掲載し、政界人脈の太さをアピール。与党内には、かつての大型贈収賄として知られる「リクルート事件」のように政界全体に拡大しないか、懸念する向きもある。
安住氏は「『IR疑獄』ではないか」と指摘。立民の枝野幸男代表も会見で「法制定のプロセスから進めていた人間が、反社会的勢力だった。カジノそのものの正当性が根底から覆された」とした上で「安倍内閣の副大臣としての職務権限に基づく疑獄事件。まずは総理や官房長官が明確な見解を示すべき」と、ダンマリ政府を批判した。
元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【疑惑・IR=カジノを含む統合型リゾート施設・汚職事案】 2019年12月26日 20:41:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。