Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●安仁屋眞昭さん《沖縄では民意よりも米軍が優先。沖縄の戦後は終わっていない》…何度事故・事件が起きようとも

2019年06月03日 00時00分17秒 | Weblog

【電子号外】有権者4分の1超確実 県民投票 知事、日米通知へ (琉球新報 2019年2月24日)↑]



琉球新報の高田佳典記者の記事【「沖縄、民意より米軍」 戦後の重荷、74年変わらず】(https://ryukyushimpo.jp/news/entry-927743.html)。

 《51年前の1968年6月2日、福岡市の九州大学箱崎キャンパスに米空軍F4ファントム偵察機が墜落した事故を目撃した県民が宜野湾市にいる。当時、九大理学部の助手だった安仁屋眞昭さん(79)だ》。

 沖縄では、《広大な基地の配備で県民生活はゆがめられたまま》、何も変わらない。

   『●《広大な基地の配備で県民生活はゆがめられたまま…
        調和のある振興策を講じ、真の意味での自治を実現》

 宮森小ジェット機墜落事故(1959)、沖縄国際大学米軍ヘリ墜落事故(2004)、オスプレイ墜落……何が起ころうとも、何も変わらない沖縄。今も《不条理の連鎖》が続く。《一方、沖縄では何度事故が起きようとも主要な基地は撤去されない》。安仁屋眞昭さんは、《沖縄では民意よりも米軍が優先沖縄の戦後は終わっていない》《戦後74年がたっても沖縄は重荷を背負っている》と言います。

   『●消された放射能汚染: 米軍ヘリ墜落ストロンチウム消失事件
   『●普天間「番犬様」基地: 「毎日頭上を飛ぶヘリの機体に
            ストロンチウム」…墜落により放射性物質が飛散
   『●「沖縄国際大学米軍ヘリ墜落事件」でも
        「沖縄は放ったらかし」……アベ様らは、今も、沖縄差別継続中
   『●「日米安保の根幹を成す地位協定の不平等性を
        そのままにしておいて、もう一方の9条だけをいじり…」
   『●高江ヘリ「墜落」、何時もの如く「見え透いた
      “茶番劇”が再び繰り返されるようなら、事故はまた起きる」
   『●「在日米軍特権」…《事故の検証すらできない日本は
         むしろ、法的従属を“放置”した国家》<金口木舌>
   『●横浜米軍機墜落事件: 「米軍が現場を占拠し、
       警察は蚊帳の外。被害者のための救急車は一番最後に…」
    《▼墜落前に脱出し、傷一つない米兵救出のためだけに自衛隊ヘリは出動した。
     米軍が現場を占拠し、警察は蚊帳の外被害者のための救急車は
     一番最後に来たという石川・宮森小沖国大安部墜落であらわに
     なった不条理さと変わらない》。
    「《不条理の連鎖》は、今もなお沖縄では続く。《米軍機は沖国大墜落など
     「なかったこと」のように、今も県民の頭上をかすめ飛んでいる》。
       「在日米軍特権」も、「日米共犯」も、何も変わらない沖縄。
     《沖縄の人たちは逃げられない》《墜落であらわになった不条理さ》…
     今もなお、何も変わらない」

   『●「改めて身に迫るのは、軍隊というものが持つ狂気性」
         (高野孟さん)と、いまも続く沖縄での不条理の連鎖
   『●「まるで空襲に襲われた戦時下のような異常な訓練」に加えて、
                     アベ様は沖縄にさらなる「我慢」を強いる
    《頻発するヘリの墜落に、突如、凶器と化した落下物が子どもたちの頭上に
     降って落ちてくる恐怖。2016年には米軍属による強かん殺人事件
     起こった。それでも平然と、自分たちの植民地であるかのように横柄な
     態度をとりつづける米軍──この暴力を許しているのは、言うまでもなく
     日本政府、安倍政権だ

   『●「米軍機接近による児童の避難は…39日間に合計242回」、
                   「最も多い日は一日に29回」…異常な現実

==================================================================================
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-927743.html

「沖縄、民意より米軍」 戦後の重荷、74年変わらず
2019年5月31日 06:30
安仁屋眞昭 基地撤去 ファントム オスプレイ 米軍 墜落事故

     (米軍普天間飛行場のフェンスの前で51年前の九大の墜落事故について
      語る安仁屋眞昭さん =宜野湾市大山)


51年前、九大の現場目撃
 安仁屋 眞昭さん (79、宜野湾市)


 51年前の1968年6月2日、福岡市の九州大学箱崎キャンパスに米空軍F4ファントム偵察機が墜落した事故を目撃した県民が宜野湾市にいる。当時、九大理学部の助手だった安仁屋眞昭さん(79)だ。事故は基地撤去の運動に火をつけ、ファントムが所属していた米軍板付基地の大部分の返還につながった一方、沖縄では何度事故が起きようとも主要な基地は撤去されない。安仁屋さんは「沖縄では民意よりも米軍が優先沖縄の戦後は終わっていない」と憤る。


 墜落事故、福岡は基地返還

 夜、自宅アパートで風呂に入っている時だった。突然けたたましい音がした。周辺は航空機の飛行経路。「妻と冗談で飛行機でも落ちたかなと話していたら、大家さんから『九大に墜落した』と聞かされた」。300メートルしか離れていないキャンパスまで走った。

 墜落した現場は建設中の大型電算機センターだった。研究室から約100メートルの目と鼻の先ごうごうと燃えさかる機体は今も忘れられない。「近くには住宅が立ち並び、キャンパスには放射線の研究施設もあったぞっとした」と顔をしかめる。

 当時はベトナム戦争の最中。学生や教職員が一体となって基地撤去運動に乗り出した学長も先頭に立って街頭をデモ行進した事故現場は学生らがバリケードで取り囲み、米軍が機体を回収するのを阻止した。残骸は約7カ月にわたって宙づり状態でさらされ、反戦の象徴になった。これらの運動もあり板付基地の大半が返還され、72年4月に「福岡空港」となった。

 翻って沖縄はどうか。2004年8月、米軍ヘリが沖縄国際大(宜野湾市)に墜落。16年12月には米海兵隊輸送機MV22オスプレイ名護市安部の海岸に落ちた。17年10月にも東村高江に大型輸送ヘリが不時着、炎上した。いずれも米軍普天間飛行場所属の機体だ。

 「政府は普天間の危険性を認識していると言う。ではなぜ、飛行をやめさせないのか。(名護市)辺野古への移設を語る前にすべきことがあるはずだ」。飛行場のすぐそばで生まれ育ち、今も生活する安仁屋さんは憤る。さらに、九大の事故では警察や消防の現場検証が認められたものの、沖縄のこれらの事故では、米軍は日米地位協定などを盾に日本側の検証を拒否した。なぜ九大で認められたこと沖縄では許されないのかなぜ政府は米軍の意向を優先するのか―

 安仁屋さんは6月2日、福岡市で開かれる集会に出席し、思いを語る。「戦後74年がたっても沖縄は重荷を背負っている。沖縄の戦後を終わらせるために活動していきたい」

 (高田佳典)


<用語>九州大学ファントム墜落事故

 1968年6月2日午後10時45分すぎ、米軍板付飛行場所属のRF―4Cファントム偵察機が九州大学箱崎キャンパスに建設中の大型電算機センターに墜落、炎上した。乗員2人はパラシュートで脱出。建物も日曜の夜で工事がなかったこともあり、けが人はいなかった。
==================================================================================

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●アベ様や最低の官房長官ら独... | トップ | ●なぜ〝素人〟裁判官に「死刑... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事