
4/2に動き出したこの企画
思い起こせば、マロさん企画の無人島ツアーからの恒例となりつつあるBBQツアー
企画しはじめて、主な物だけでも6回目 今年はどこへいくやら
【2002】夏/岡山・笠岡・梶子島(マロさん企画・10名)
【2003】夏/敦賀・水島(久保ちゃん・CA企画・13名)
【2004】夏/京丹後・テンキテンキ村(CA・ギバ企画・12名)
【2005】夏/滋賀・永源寺方面(?)(久保ちゃん企画?)
【2006】GW/天川村(久保ちゃん・CA企画 12+1名)
夏/京丹後・テンキテンキ村(久保ちゃん企画・CA 16名)
ネットとマップルを武器に、まだ自分のグレーゾーン「大山・蒜山」方面を中心に模索
あかつのるるぶをヒントにコース作り 2003年からほぼ毎回お手伝いしてくれてる
あずに人集めととりまとめを頼み 人数の増減等もありながら、GWがやってきた
テントやシュラフよりやっぱり、コテージタイプ
先月の回生旅行の貸別荘があまりに良すぎた為プレッシャーも大きかったし
GWはどこも混雑で予約取りにくい・・んで大して期待もしてなかったけども・・
さて、当日 東は関東、西は四国からGW前半中日 新大阪に集合
今回のメンバーは今年から基本社会人のRUCCOB達
休日はやっぱ学生の感じで弾けてきたそんな2日間でした
☆ドライバー☆
CA、イカ、久保ちゃん、そぼろ、とら、・・・
☆29日☆
堂島8:15→新大阪9:00→千里IC→池田IC→(中国道)→加西SA→落合JCT→(米子道)→12:00蒜山IC
→蒜山高原センター(旅行代理店お馴染みのここで昼ごはん)→鬼女台展望台→鍵掛峠
→桝水高原→蒜山
今回からデジタル一眼練習の為、デジタル一眼デビュー 横長の写真がそうです
すごく自然な表情がたくさんとれました シャッターレスポンスのせい?天気が良かったから?
蒜山から鍵掛峠まで一部ブナ林を行く ほんとチャリで走りたい最高の道
桝水高原でいい景色見ながら寝そべってみる 天気ポカポカ ほんとに贅沢な至福の時
自然な表情 楽しさがにじみ出てくる 標高900mからは遠く米子の街と日本海が見えた
今回の宿「キャンディログ」 回生旅行の豪華「和み舎」に比べたら内装設備等は劣るものの
標準装備・広さ・立地ではそれを上回るくらい そして値段が良すぎる
オーナーは大阪の池田の人で、ローカルトークも出来てなおかついい人でした
宿とかコテージのドアを開ける瞬間って一番ワクワク そして当たりでテンションアップ
難を言えば、BBQスペースが狭いところ まわりは別荘地帯だけど 隣人も不在でやりたい放題
そして、夕焼けと星空を見ながら BBQ 肉とビール 日が暮れたからは急激に冷え込んだけど
寒くなったので、中でホットプレートで焼きそばなど そして
踊りだす この辺りの詳しい解説はカットで
何回YUIのCHERRYと動物占いを聞いたんだろうと思うそんな1日でした
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます