今年第1弾 半年ぶりの山登りは
ゆるく箱根の金時山へ 百名山じゃないのも久しぶりですね
これを期に今年の山登り加速していきたいところです

渋谷→(首都高3号渋谷線)→用賀/東京JCT→(東名)→御殿場IC→(R138)→乙女峠→千石原
公時神社→金時山→乙女峠→公時神社 5.8km 600mup
千石原→御殿場→ヘルシーパーク裾野→裾野IC→(東名・首3)→渋谷

10:20 公時神社の入り口から山登りスタート

公時神社でお参りして・・ 「きんとき」も公時と金時 2つの感じが混ざってますね

神社過ぎてから登山道 先頭もぎ子がすごいスピードでたくさん登山客を抜いていきます
マサカリが安置されている奥の院もスルー・・・

金時山 もちろん金太郎の山です 金太郎が母親と夜露をしのいだという宿り石

天気はあいにくで雲の中

でも森の中の白いヴェールはこれはこれで好きだったりします

見晴らしがいい所に出ても 箱根ははっきり見えません

蜘蛛の巣に夜露が

今回のメンバーはどうちん・ひさみっちゃん・ゼットン・うっちーの5人 Yみんはスーパーどたきゃん

通常75分(ガイドブック90分)の所 もぎこリーダー先導で60分強で頂上到着
お手軽登山も出来るせいか 頂上は人が多い 茶屋も2軒

晴れれば富士山の大絶景 江ノ島・丹沢大山等も綺麗みたいですが・・ 今回は・・

金太郎さん

お昼タイム どうちんのコッフェルはすごい

頂上からの眺め ホワイティ
金時山 標高1213m 静岡県御殿場市・南足柄市/神奈川県箱根町

おやつタイム どうちんのメガマシュマロ

集合写真 ゼットンでかい

リアル山ガールもぎ子らしいです

金時山から乙女峠は下り中心 ゼットンがいい感じでした(笑)

山を下りた後は裾野の温泉施設で休憩し帰路へ
クルマを返した後、渋谷のパタゴニアへ パタゴニア・スピーカーズシリーズ:谷口京さんの話を聞いてきました
名前は聞いたことあるような・・感じでしたが アウトドア・旅好きな写真家ということもあって共感ポイントも多かったです
「transit」の「travelar」『california』ももらいました
・写真(の原画)は楽譜 その楽譜に基づいてどこを強調するかどう表現するかはカラヤンや小澤さんとでは違う
写真も同じでフィルム・デジタルでもそのシャッターを切ったときの気持ちを色等を再現して完成される
・シャッターを切る瞬間って?心が感動した瞬間にシャッターを切るんだよね?なぜシャッターを切るかよく考えれば
写真はうまくなれる。技術は後からついてくる。
・写真を上達する方法。ズームレンズは使わず単焦点で。自分の気持ちの良い画角で
自分が被写体に対し前後に動いて撮っていけば上達する。30mmでも・・45mmでも、80mmでも・・
・旅は音楽にもファッションとか色んなものに繋がるもの つまり、自分のスタイルが表れるものなんだ
等等・・カリフォルニアの素敵な写真を交えながら クライミングやボルダリングの話も
特にヨセミテのハーフドームの話はリアル「岳」
うっちーお招きありがとう!!

23:34 渋谷の土間土間にて(笑) 店員さんい撮ってもらいました だいぶんぶれてるけど・・ 寝坊娘増えてます(笑)

渋谷は眠らない 彼ら彼女らはこの後、今朝方までカラオケオールだったそうな・・

■詳細MAP

■広域MAP

■行程断面図
やっぱ、山はいいよねーと思いながら
なかなかスケジュールが・・と、うむ・・
■コメントバック
>Cyprus(#10)
うかつにリンクして申し訳ないっ!!
あんまりflicker使ったこと無いからわからんくて。
大丈夫です。リンクは生きてます!!失礼しました・
[82384]
ゆるく箱根の金時山へ 百名山じゃないのも久しぶりですね
これを期に今年の山登り加速していきたいところです

渋谷→(首都高3号渋谷線)→用賀/東京JCT→(東名)→御殿場IC→(R138)→乙女峠→千石原
公時神社→金時山→乙女峠→公時神社 5.8km 600mup
千石原→御殿場→ヘルシーパーク裾野→裾野IC→(東名・首3)→渋谷

10:20 公時神社の入り口から山登りスタート

公時神社でお参りして・・ 「きんとき」も公時と金時 2つの感じが混ざってますね

神社過ぎてから登山道 先頭もぎ子がすごいスピードでたくさん登山客を抜いていきます
マサカリが安置されている奥の院もスルー・・・

金時山 もちろん金太郎の山です 金太郎が母親と夜露をしのいだという宿り石

天気はあいにくで雲の中

でも森の中の白いヴェールはこれはこれで好きだったりします

見晴らしがいい所に出ても 箱根ははっきり見えません

蜘蛛の巣に夜露が

今回のメンバーはどうちん・ひさみっちゃん・ゼットン・うっちーの5人 Yみんはスーパーどたきゃん

通常75分(ガイドブック90分)の所 もぎこリーダー先導で60分強で頂上到着
お手軽登山も出来るせいか 頂上は人が多い 茶屋も2軒

晴れれば富士山の大絶景 江ノ島・丹沢大山等も綺麗みたいですが・・ 今回は・・

金太郎さん

お昼タイム どうちんのコッフェルはすごい

頂上からの眺め ホワイティ
金時山 標高1213m 静岡県御殿場市・南足柄市/神奈川県箱根町

おやつタイム どうちんのメガマシュマロ

集合写真 ゼットンでかい

リアル山ガールもぎ子らしいです

金時山から乙女峠は下り中心 ゼットンがいい感じでした(笑)



山を下りた後は裾野の温泉施設で休憩し帰路へ
クルマを返した後、渋谷のパタゴニアへ パタゴニア・スピーカーズシリーズ:谷口京さんの話を聞いてきました
名前は聞いたことあるような・・感じでしたが アウトドア・旅好きな写真家ということもあって共感ポイントも多かったです
「transit」の「travelar」『california』ももらいました
・写真(の原画)は楽譜 その楽譜に基づいてどこを強調するかどう表現するかはカラヤンや小澤さんとでは違う
写真も同じでフィルム・デジタルでもそのシャッターを切ったときの気持ちを色等を再現して完成される
・シャッターを切る瞬間って?心が感動した瞬間にシャッターを切るんだよね?なぜシャッターを切るかよく考えれば
写真はうまくなれる。技術は後からついてくる。
・写真を上達する方法。ズームレンズは使わず単焦点で。自分の気持ちの良い画角で
自分が被写体に対し前後に動いて撮っていけば上達する。30mmでも・・45mmでも、80mmでも・・
・旅は音楽にもファッションとか色んなものに繋がるもの つまり、自分のスタイルが表れるものなんだ
等等・・カリフォルニアの素敵な写真を交えながら クライミングやボルダリングの話も
特にヨセミテのハーフドームの話はリアル「岳」
うっちーお招きありがとう!!

23:34 渋谷の土間土間にて(笑) 店員さんい撮ってもらいました だいぶんぶれてるけど・・ 寝坊娘増えてます(笑)

渋谷は眠らない 彼ら彼女らはこの後、今朝方までカラオケオールだったそうな・・

■詳細MAP

■広域MAP

■行程断面図
■山履歴 #17 '10.5 【百】伯耆大山(鳥取) 6.0km/950mup #18 '10.5 【百】大菩薩嶺(山梨) 7.2km/530mup #19 '10.6 【百】安達太良山(福島) 8.5km/780mup #20 '10.6 箱根-旧東海道-(神奈川) 10.6km/830mup #21 '10.8 【百】富士山 富士宮-吉田(静岡/山梨) 12.7km/1520mup #22 '10.9 【百】立山三山縦走(富山) 9.9km/1030mup #-- '11.4 【百】車山(長野) 3.6km/125mup #23 '11.5 【百】石鎚山(愛媛) 9.0km/730mup #24 '11.7 【百】穂高岳-西穂独標-(岐阜/長野) 9.5km/600mup #25 '11.8 【百】穂高岳-涸沢経由穂高山荘-(長野) 36.3km/1940mup #26 '11.10 【百】穂高岳-涸沢モルゲンロード-(長野) 33km/800mup #27 '11.10 【百】白馬岳(新潟/長野/富山)-蓮華温泉in大雪渓out- 21km/1910mup #28 '11.10 【百】谷川岳(群馬/新潟) 6.5km/670mup #29 '12.4 金時山(神奈川/静岡) 5.8km/600mup |
やっぱ、山はいいよねーと思いながら
なかなかスケジュールが・・と、うむ・・
■コメントバック
>Cyprus(#10)
うかつにリンクして申し訳ないっ!!
あんまりflicker使ったこと無いからわからんくて。
大丈夫です。リンクは生きてます!!失礼しました・
[82384]
ご迷惑おかけしました。