goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Travel to 13.7 billion light-years

2006-11-26 23:46:00 | Weblog
夜、親が持ってきた朝日新聞の「be(日曜版)」に紹介されていた
フリーのソフト(国立天文台作) その名も「Mitaka

今現在の夜空(時間設定は勿論出来る)「プラネタリウムモード」
星座線や星座絵、天の川や惑星、一等星や有名な星雲星団の名前なども表示

これはよくある機能だし、きれいなのはきれいやけどそこまで驚くべき機能じゃない

度肝を抜かれたのは、「宇宙空間モード」
地球の三鷹を出発して、どんどんズームアウトしていけて
まずは、地球全体が表示され

そして、かなりマウスで引いていくとと月の軌道と月が表示される
意外に月までは遠いもんだ
さらに、これでもかとマウスのダイヤルを回転させていくと
太陽・水星・金星・火星・アテストロイドベルトが表示され

さらに引いていくと、1光年スケールになって
「オールトの雲」、さらに太陽系に最も近い恒星「アルファケンタウリ」が登場

さらに、シリウス、フォーマルハウト、アルビレオとお馴染みの恒星が登場し
1~10万光年スケールで、銀河系(天の川銀河)から隣の銀河が登場

さらに引いていくと、アンドロメダ銀河など局部銀河団の構成が見えてくる
さらに、いって、宇宙の大規模構造、そしてクエーサー
最後に137億光年(宇宙の年齢=宇宙の果てまでの距離)まで
旅が出来た


外は、雨で星は見えないけれど、このバーチャルなPC空間で
想像を絶する旅が出来た 宮沢賢治も松本零士ギャフンだ
宇宙の事わからない人も単純にきれいなので
137億光年の旅をおすすめします
「google earth」より感動したかも・・

※星のブランコ
反響が大きかったので追記します
「星のブランコ」は大阪府交野市の私市(きさいち)の府民の森(ほしだ園地)にあります
(ツーリングマップルP35「大阪」-L2)
R168(磐船街道)沿いにあって、誰でも無料
整備されたミニハイキングが出来る整備された大きな森という感じ
アクセスはチャリ・バイク・車ではR1、枚方の「天の川」からR168を王寺・生駒方面へ
JR学研都市線を越えて、しばらく行くと案内が・・
電車の場合は京阪交野線(枚方市駅乗換)終点「私市駅」もしくは
JR学研都市線「河内磐船駅」よりR168を南下
R168は交通量大なので注意 星のブランコと駐車場は16:00で閉鎖


☆11/20→11/26 SPECIAL THANKS TO☆
久保ちゃん、ギバ、和尚、あかつ、とら、ムッシュ、ちっち、のえ
そーり、ながじゅん、ガンディー、あかし、どきっち、きゃしー、わか、あまっこ、nimo、どんた、
○ちゃん、もぎこ、あさの・・・etc RUCC例会members
あず、ぱっちん、yummy、イカ、ひれかつ、うえぽん、北君、かとさん、こまつ、takeしゃん
 etc
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教習・紅葉・星条旗・インコ... | トップ | Night and Day -part1- »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
嗚呼 星のブランコ (ながじゅん)
2006-11-28 00:46:53
こんばんはCARPさんっ!
星のブランコ行ってきましたよーっ!!


・・・って、報告するつもりだったのに。。。

日曜日朝から行く予定だったんですが、降水確率80%の予報に屈して断念したのです。。。
けどなんだかんだで結局14時くらいまで持ちこたえてた(少なくとも京都は)から、行ってれば振る前には帰ってこれたんよなーと、無念です。
紅葉の盛りは過ぎてしまうかも知れないけど、近いうちにぜひ行きたいです♪紅葉も見たいけど、主に心を掴まれたのは橋だし、絶対行きますよー!

・・・って、宣言(?)になっちゃった笑。
行ったときはぐぅ。に書きますね。
例会、会えるとは思ってませんでした全くっ笑!
マップルはプラン発表でいるかなと思って持ってきてて、結局関西はいらなかったんですが思いがけず役立ちました。「追記」もありがとうございますすごく助かります。

ああもう12月。学生生活・・というかRUCCとの時間の4分の1が終わってしまう。
ガッツリ青春しますよッ!!

Mitaka面白そうですね。カタカナが理解できずよう開けられんかったんですが友達にお願いします笑。
ではではまた(^^)
返信する
曇曜日よりの使者 (CARP)
2006-11-30 00:38:18
>ながじゅん

行ってきたんやー!!どうやったんやろー
・・・と気持ちで読み始めた最初の2行

たしかに、日曜は天気超微妙やったもんねー
天気予報は降る、降るって言ってたけど
いつ降り出すかわからんような天気のまま
持ってたり・・・ モチベーション上がらんね

うん。もう紅葉は厳しいかもしれんけど
「山にかかる橋」としたらそれだけでも
ほんと綺麗なんで、天気もいい日
青空バックに楽しんできて頂戴
どきっちやいけまち兄さんならあの辺詳しそうなんで、
色々教えてもらってもいいかもね!

こっちも例会でわざわざ聞きに来て
ビックリしたよ ほんま行きたいんやー♪って
行きたいとこ、やりたいことやりまくって
4年は4年でも、そこらの人の何倍も楽しんで
4年以上の価値が出るよう青春しちゃってやー

では、「ぐぅ。」に期待!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事