goo blog サービス終了のお知らせ 

fingers with fingers

2006-10-31 22:54:10 | Weblog
「グリーンピース」(♪グリングリン、パリン、チリン・・ドン)
「軍艦」(♪ぐーんかん 破裂、破裂、沈没・・・)
「イッセノーデ」(みんなで親指出して発言と数が合えば抜けれる)
とか色んな遊びがあったなぁーって懐かしい


話は3日前に戻って
土曜朝の快速急行
この時間帯、京都方面は「特急」が無い時間で
「快速急行」に人が集中 ロングシート車に人がたくさん

運良く、高槻市で座れ、と同時にたくさんの人が乗り込んできた
目の前は、小学生の子どもをつれたお母さん

始めのうちは気づかなかったけど
途中で、二人でゲームをしてることに気づいた

と、言ってもいつもの通勤時間に
若い女性とか中心におっさんまでやっているのを見かける
ニンテンドーDSではなく、昔からある遊び

名前は知らないけど、
始めは、両手の人差し指だけをそれぞれ前に出して
いんじゃんで勝った方から、自分の人差し指を相手の人差し指へ
1本+1本で当てられた人の片方のは手は2本へ
今度は相手のターンで、その1本もしくは2本の指を相手に
あてると、それぞれ1+1本、もしくは1+2本になって・・
これを繰り返すゲーム
(自分の現在の片方の当てたの指の本数分、相手の指に加算
5本以上になって指がなくなるとNG
本数が多くなると、大きな攻撃力だが、相手の攻撃にももろい)


この説明で、わかる人はわかる
やったことない、イメージ出来ない人は・・・すみません!

自分らの時のルールでは、それぞれの手の(出している)指の本数が
増えていくだけで、減ることは無く
結構、短期決戦で終わるゲームやったのに
見てて驚いたのが、片方の手がやられ、後が無い状態のとき
いきなり3本の指を、もう一方の手に近づけ
左手1本、右手2本に分離したではないか・・・
(あっちゅーまの出来事よ)
そして、そのままゲームは続き
お互い分離を何度も繰り返しながらゲームは続きました

なにぃぃぃぃぃ・・・・・・・・・・・・!!って感じ
えっ、そんなん出来るんですって感じやった なんすか!
眠い朝の電車でぱっと目が開いてしまったよ

こうなると、戦略の幅も広がるし、長く続く
こんなルールがあったとは・・

そういえば、昔はほんと何もなくても出来るこういう遊びが
結構あったなぁーーって
あんま思い出せないけど、痛い系が多かった気がするなぁ

前述の「グリーンピース」「軍艦」
「イッセノーデ」や
大学の最後で流行った「タケノコニョッキ」は痛くないけど


「いんじゃんブルドック」
「シッペ、デコピン、ババチョップ(あっち向いてホイ)」

は特に強烈やったなぁ・・・
秋23の高野山とかでやった、「ヨーチェケラッチョ」もデコピンの嵐やったなぁ・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週明けの朝のメロディ | トップ | 僕は空、私は海 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新ルール? (あま)
2006-11-01 00:38:34
わかりやすい説明ですね(^^)
なぁにぃぃぃ!
分離ルールあるんですか!!
そりゃ眠さもふっとびびっくりですーね(>_<)
返信する
うれぴー (CARP)
2006-11-01 22:58:02
おおっ、わかってくれたこのゲーム?
そうなんすよ、分離とかありえんしょ?
地方ルールか、GG(Generation Gap)か
わからないけど、眠気も吹っ飛ぶ
枕も吹っ飛ぶ、今夜は枕投げ大会だぁーー

今度、あまっちゃん勝負ね!!
返信する
ほお~う (うえぽん)
2006-11-02 16:40:59
やったことはないけど、見たことはある!
「イッセーノーデ」を高校のときにやった記憶はある。
なんだか、今でもそうやって遊んでいる人をみれるとなんとなくうれしいね。
そういってテレビゲームもしちゃう私ですが・・・。

返信する
いっせのーで (CARP)
2006-11-06 00:05:52
>うえぽん
この遊びは部室でやったけか・・・?
どうも「UNO」や「いつどこでだれがどうした」
とかの印象が強いけど・・・

今やってもこういうの面白いってか、意外に
盛り上がるのがすごいと思います
マリオカートやったとき
体(頭)が曲がる方向に傾くあれもおもしろいけど(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事