goo blog サービス終了のお知らせ 

greenlight arrow 

2009-12-15 00:31:19 | Weblog

■オリオン座~おうし座~すばる~ぎょしゃ座 江戸川河川敷 京成国府台駅付近
2009/12/14 22:51  E-30  F4.5 ISO200 14mm 30″ ソフトフィルター S優先


仕事から帰って、ご飯食べて、ベランダから夜空の様子を確認して、
mont-bellの防寒アンダーの上に長袖、その上の温かいフリースとスノボウェア着込んで
登山シューズ履いてデッパツ なにせ低温警戒情報が出ているのだ 船橋の気温も6℃程・・

22時頃、そのまま妙高のスキー場に行けそうな格好で京成の普通電車に乗り、3駅上野側の駅(2.7km)の国府台駅へ
降りて、歩いて1~2分で江戸川の河川敷へ

空を眺めると、オリオン座が綺麗に見える 三つ星の下のオリオン大星雲もきれいに見えて
こんな街中でもちゃんと3等星見れるんだと思いながら、三脚とカメラとセットしひたすらシャッターを切った


■光陰~light arrow~  京成電鉄本線(江戸川~国府台) F5.6 20″ ISO200 12mm ソフト

そうこうしながら、シャッターとシャッターの間に頭の上をこの日の第一号の流れ星
そのまたすぐ後に続いて明るい流れ星がオリオン座付近を流れた
その後、ひたすらシャッターを切るが流れ星を見る事も出来ず
色んな方向眺めてみたけど変わらず


それにしても部屋にいたら暑いくらい、着込んでいるのに寒い・・
気づくと薄曇に覆われて先ほどまで見ていた星も見えにくくなっていた

各停しか止まらない駅だし、JRの市川駅もちょっと遠い
タクシー乗ろうにも財布忘れてPASMOしかないし・・早めに帰ろうかと
三脚を片付けようとカメラの方向に振り返った瞬間
視界上方に何かを捕らえた その時、12/14 23:11



■江戸川河川敷  F9.0 40″ ISO200 8mm(fisheye) 橋はR14(千葉街道)市川橋

何か明るい塊・・流星と認識するには一瞬のタイムラグ
そのわずかの瞬間にその明るい光の塊の一部は緑色に変化し、地平線に向かっていく
例えるなら、夏の緑色の花火の一部 明るさもそれくらい 三日月級で-4~-6等級くらいの明るさか
そして何よりも大きい 地平線にぶつかって大爆発するのではないかと思うほど
それくらい長い時間、明るく不思議に緑色に輝きまっすぐ江戸川河口方向(浦安方向)に
墜ちていった ちょうどディズニーランドの方向か・・


一人だけど、自然と「おぉーと」喉の最も深いところから感情たっぷりの声が叫んで
体全体が震えるほどだった

気のせいか、シューという流星音が聞こえた気も・・
流星は上空数10kmの現象であり、音速が340m/sなので光と同時に同時に音が聞こえるわけでなく
衝撃波(sonic wave)か電磁波か、きのせいか・・

何にせよ興奮がすごかった
中1からほぼ毎年、流れ星を見てるけど、間違いなくNo.1の流れ星だった

毎年恒例の年最後のふたご座流星群
何よりも嬉しいのはオリオン座流星群してもYahoo!や天気予報など始め報道してくれること
願い事はしてないけど、とびきり明るいのが見れた今夜は良い夢見れて、
そして、残り半月でお正月 このままいい年越しが出来そうだ



※何枚も撮った写真には1枚も流星は写ってなく・・ 残念・・
[44295]
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マザー牧場&養老渓谷 | トップ | めざましテレビdebut!! in ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cyprus)
2009-12-15 23:58:11
六甲山でもそんな緑のかなり大きいやつが見えました!時間はもっと遅かったと思いますが。

写真では僕もさっぱりでした…なかなか写ってくれないもんですね
返信する
そのうち (あこしゃん)
2009-12-16 21:13:04
また3人で星見ツアーしよ☆
誘ってね~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事