goo blog サービス終了のお知らせ 

計画停電へ・・

2011-03-13 23:19:13 | Weblog


エレベーター復活の今日 夕方、スーパーに行ったら
トイレットペーパー、カップラーメン、乳製品、パン類は全くなし
照明も抑えられ、サイゼリヤ等しまっている店も多かったけど
それくらいならどうにか・・と思ったけど
恐れていた計画停電が
今の住んでる場所のグループがはっきり第2グループか判らないけど

3/14(月)
第2グループ=午前9時20分~午後1時、午後6時20分~同10時


・・見る限り、大きな影響が出そうです。
買い物も食事も停電がない会社付近が中心になりそう。
電車は動いても、自動改札は?照明は?
街灯もないから本当に真っ暗?ATMは?
まだまだ寒い日が続くけど・・どうなるの?
洗濯機はもちろん湯沸かし器も使えないからシャワーもNG・・
もちろん、テレビやネットもNG。
冷蔵庫や冷凍庫は・・?
・・と考えたらきりがない
戦後65年を過ぎて、50Hzと60Hzの問題がここで顕著に現れるのかとかも・・
今、隣の市川駅近くに住んでいる先輩と情報連携して、情報集めているところ

職場がある千代田区はとりあえず該当地域ではないけれど・・
M7クラスの余震の可能性が70%の中、不安だらけです。
4月いっぱい・・の計画停電って、どうなるんだこれからの生活。
明日がみえない。
とりあえず、明日の朝って・・ 電気使えるのか・・

充電の関係もあるので、4月いっぱいまでメールや電話しにくいかもしれません。
なるべく携帯も省電力で行きたいと思います。
バッテリーに余裕無いときは返信や通話を抑えるかもしれません。

さて、明るい話
radikoで802が聴けるのは、こんな状況の中、若干嬉しいこと
もっと嬉しいこと、赤津からメールが来ましたので、転載します。

2011/03/13 22:02
赤津です。
全国から、皆様のご心配と気遣いの連絡に感謝します。ありがとうございます。

私はケガもなく無事です。

今日は会社の宿直に泊まります。ビルの六階にあり、余震のレベルがかなり凄いですが、建物としては大丈夫だそうです。
昨日と一昨日は県庁の避難所に泊まりました。

今日は他の被災者と比べると場所も待遇も幾分か良く、取り敢えずほっとしている所です。
不謹慎ですが、街の消防や救急の音にも慣れてしまいました。

地震の時は、ビルの六階で働いていて、運が良いことに助かりました。目の前に建材の一部が飛んできたりと、緊張の連続でした。
正直、今生きてるのが奇跡です。危なかった。
避難して以来、やっと今日、会社に入ることが出来、携帯を手にいれてmailを見ています。
心配して頂きありがとうございました。ほんとに嬉しいです。



一定時間の停電や物資が少し足りないくらいの話
もっと大変な被災地に比べたら、甘えてられないのかも知れません・・
乗り越えて行かないと
関東一円のみなさん、そして赤津 ほんと頑張ってきましょう

なべよん、yummy、あず、久保ちゃん、淳ちゃんを始め心配のメールや電話ありがとう!!
広報としてこのblogの効果も大きいようです。(明日以降も停電に影響されずアップ出来たらいいなと)
地震後の受信メール数も100になるほど・・
そして、夕方のそぼろからの赤津の無事メール
そぼろの宛先に入って無かった人、電話帳見てばぁーっと送らさせていただきました。
ほんとにほんとに良かった。
震度6地域で水も出ない、ガソリンも無い、ネットも繋がらない
そんな地域にお住まいのニコライも、RUCCじゃないけど赤津さんの心配で電話くれたりね・・
総理もコメントありがとう!!
ほんとに夕方、肩の力が降りました。

さて、前述のように東京からもリクエストがある今宵の802。
今日はradikoのエリア制限が解除され、大阪からネット通じて聞こえてます。
励まし、元気の出る曲がいっぱいかかってます。
久しぶりの加藤美紀さんの優しい声がほんとに嬉しかった。

『最後は世界はそれを愛と呼ぶんだぜ。 元気出そうぜ!!バイバイ』・・ってね。(21:50過ぎ)

地震に対しての世界からの熱いメッセージとか、ほんとすごい。愛です。

明日は見えないけども元気だそう!!ガンバロー!!
赤津を始め被災者の元にもトドケ---!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤津 無事です | トップ | 6等星 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事