お待たせしました。今年のGWの話です。
前半は石鎚山登山。去年10月、総理・明石・不破ちゃん・遺産と頂上目指した旅のリベンジ。
メンバーは2転3転しましたが、総理・みぃこ・名寄・じゅんじゅんの5人でアタック。
天気とETC割引がどう出るか・・・。
まずは、渋滞を避けるため、5月3日亀岡駅8:00からスタート!!
■GW軌跡
◆'01 TDL
withこば・林さん・あっこ
◆'02 南紀アウトドアツーリング
withオガリン・隊長・なべよん・ザク・ばんばん・ペロ・ギバ
◆'03 山陰・丹後アウトドアツーリング
withゆっこ・隊長
◆'04 湯之奥井の頭林道アウトドアツーリング
with久保ちゃん・ふきお・きむそん
◆'05 鴨川BBQ/四国カルストドライブ
withかな・イカ・ザク・ペロ・久保・あず・こま・ゆっこ・たけしゃん・フッキー・ばんばん
なべよん・ぱちこ・和尚・みさきちゃん・三ちゃん
◆'06 天川BBQ
with久保ちゃん・イカ・和尚・とみー・ガチャ・ちっち・とら・のえ・ふぁんふぁん・あかつ・ムッシュ
小豆島アウトドアツーリング
withゆっこ・スポ
◆'07 蒜山BBQ
with久保ちゃん・あず・イカ・ガチャ・そぼろ・とら・ムッシュ・ちっち・のえ
◆'08 草津温泉・北軽井沢BBQ
withばんばん・フッキー・かりん・ぱっちん・ペロ・そぼろ・のえ・ムッシュ・こなつ・ベン
◆2009 西日本最高峰石鎚山リベンジ/GW-BBQ#5 大人のアスレチック
【3日】7:20自宅→亀岡8:10→(デカンショ街道)→篠山IC→(舞鶴道・山陽道)→備前IC→
(ブルーライン・R2)→早島IC→(瀬戸中央道・高松道)→さぬき豊中IC→(西讃広域農道・R32)
→井川池田IC→(徳島道・高知道)→高知IC→高知駅15:40→高知IC→(高知道)→須崎西IC
→(R197)→17:50四国カルスト→猪伏林道→(R440・R33・R439)→19:30池川
(580km)
【4日】池川8:30→(R439・R194・R196)→今治IC→(しまなみ海道)→尾道IC→(R184)→14:00世羅
→(R432)→河内IC→(山陽道)→下関IC→火の山ドライブウェイ→下関IC→19:00門司IC→新門司港
(520km)
【5日】(阪九フェリー)→泉大津港9:20→(阪神高速・近畿道・名神)→京都南IC→10:30竹田駅
→(R24)→宇治→(R307)→12:40モクモクファーム14:30→伊賀上野→(R422/r39)→17:00美杉リゾート
(200km)
【6日】美杉リゾート→伊勢中川13:10→一志嬉野→(伊勢道・東名阪・新名神・名神)→茨木IC→自宅14:40
(180km)

■霧の四国カルスト 5/3/18:02
早ければ4時間弱で行ける高知も。渋滞を避けつつも亀岡から7時間半。
途中、香川で讃岐うどんでお昼。四県制覇して、高知駅着。
総理を駅でピックアップ。早い時間なら馬路村で森林鉄道乗るか
中村の手前の入野海岸(黒潮町)でTシャツアートをミル予定だったけど
早くも夕方前。なんとか行ける場所ということで、四国カルストを目指した。
執行部お二人には春合宿以来2ヶ月ぶり。でも、上は濃い霧に包まれていました。

■霧の四国カルスト2 5/3/18:02

■猪伏林道 5/3/18:15
天狗荘の後ろから伸びているこの林道は、僕ら32期初の春合宿・淳ちゃんプランの舞台
当時、工事中で許可とって、通行させてもらった・・・のが2003年3月のこと
いつのまにかこの道も完成 そういえばその6年前も真っ白でした
また夕刻19:30の遅い時間に園山家着。カツオのたたきやお寿司、お酒等で
またももてなしていただきました。ほんとにありがとうございました。
山中の静かな街の中心部の集落にある、園山家。
縁側に座って、静かな外でゆっくりする時間が素敵でした。

■しまなみ海道(来島海峡大橋/多々羅大橋) 5/4/11:20-11:48
お馴染みしまなみ海道 もう10回目くらいかな?ここでも渋滞・・・空腹にバナナが効きました
朝、起きても天気がイマイチなので、展望の悪さ・安全面から前回に続き石鎚をキャンセル
世羅高原・宮島・錦帯橋なんかを巡ってフェリーで帰ろうと言うことに でも予定は遅れていき・・・



■世羅高原のチューリップ園 14:39-14:58
尾道ICを降りて、お昼ご飯並んで食べて、ようやく憧れの世羅高原へ
芝桜などの花で有名なこの高原 芝桜が枯れてきて時期的に間に合わず、チューリップ園へ
散策後、岩国の錦帯橋を目指しますが、最終目的地の新門司まで240km 船の出航まで4時間強
時間との勝負になってきました

■関門海峡 5/4/18:52
快走するも時間に余裕は生まれず、結局錦帯橋はスルー単なる弾丸ツアーになってしまいました(泣)
ただ、下関ICで降りて、関門海峡見下ろす火の山ドライブウェイを目指しましたが
あいにく山頂付近は雲の中 でも、引き返した途中では、雲の合間からほんとにきれいな夕日が
卒業ドライブ以来4年ぶりに関門海峡を渡る 門司港ICで降りて新門司港へ
阪九フェリーで泉大津港を目指す

■阪九フェリードライバーズルーム 21:40-22:05
乗客の数が多いので、ドライバーズルーム(トラックの運ちゃん専用の半個室)に陣取る
これはこれで楽しかった お風呂入って、みんなで乾杯して・・


■5/5 7:33 明石海峡が迫る
朝、その日の天気が重要。三重県地方の天気が怪しい・・。
マップル見ながらプランニングしようと。6:30過ぎに目覚めるが・・・マップル関西は車内・・
あきらめて、電波不安定なi-modeで検索。そうこうしてると、明石海峡接近のアナウンス
総理とデッキに出てその橋の通過を見に行きました。

■7:40 青空の明石海峡大橋
なかなかの迫力!!
ここでは天気が良かったのですが・・・
そっから、たけしゃんや和尚と連絡を取り合い、9時前下船。ただ、降りるのにも大渋滞。
阪神高速湾岸線に乗ったのが9:20頃。快調に京都を目指すと思われたが
天王山トンネルを越えて・・早速渋滞に・・。京都駅集合はあきらめ、竹田駅を目指す。

■10:38 竹田駅(京都市営・近鉄)到着
ふぁんふぁんととらも到着してて、記念撮影。
遅くなりました・・。名寄は12:00からのバイトに間に合ったみたいで・・。
この4日後、また名寄・じゅんじゅんに会うとは予想もしてなかったですが・・。
(part2に続く)
で、結局、雨と渋滞のため、ほとんど何も出来ずの2日間。
反省すべき点はいっぱい。ほんと4人には申し訳なかったという感じです。
渋滞続きでほんと疲れたと思うしね。
そして、石鎚山。これは、ほんとに再リベンジ。もちろんスポ、遺産、明石にも
声かけますし、またこれも本当実現してみたい企画であります。
前半は石鎚山登山。去年10月、総理・明石・不破ちゃん・遺産と頂上目指した旅のリベンジ。
メンバーは2転3転しましたが、総理・みぃこ・名寄・じゅんじゅんの5人でアタック。
天気とETC割引がどう出るか・・・。
まずは、渋滞を避けるため、5月3日亀岡駅8:00からスタート!!
■GW軌跡
◆'01 TDL
withこば・林さん・あっこ
◆'02 南紀アウトドアツーリング
withオガリン・隊長・なべよん・ザク・ばんばん・ペロ・ギバ
◆'03 山陰・丹後アウトドアツーリング
withゆっこ・隊長
◆'04 湯之奥井の頭林道アウトドアツーリング
with久保ちゃん・ふきお・きむそん
◆'05 鴨川BBQ/四国カルストドライブ
withかな・イカ・ザク・ペロ・久保・あず・こま・ゆっこ・たけしゃん・フッキー・ばんばん
なべよん・ぱちこ・和尚・みさきちゃん・三ちゃん
◆'06 天川BBQ
with久保ちゃん・イカ・和尚・とみー・ガチャ・ちっち・とら・のえ・ふぁんふぁん・あかつ・ムッシュ
小豆島アウトドアツーリング
withゆっこ・スポ
◆'07 蒜山BBQ
with久保ちゃん・あず・イカ・ガチャ・そぼろ・とら・ムッシュ・ちっち・のえ
◆'08 草津温泉・北軽井沢BBQ
withばんばん・フッキー・かりん・ぱっちん・ペロ・そぼろ・のえ・ムッシュ・こなつ・ベン
◆2009 西日本最高峰石鎚山リベンジ/GW-BBQ#5 大人のアスレチック
【3日】7:20自宅→亀岡8:10→(デカンショ街道)→篠山IC→(舞鶴道・山陽道)→備前IC→
(ブルーライン・R2)→早島IC→(瀬戸中央道・高松道)→さぬき豊中IC→(西讃広域農道・R32)
→井川池田IC→(徳島道・高知道)→高知IC→高知駅15:40→高知IC→(高知道)→須崎西IC
→(R197)→17:50四国カルスト→猪伏林道→(R440・R33・R439)→19:30池川
(580km)
【4日】池川8:30→(R439・R194・R196)→今治IC→(しまなみ海道)→尾道IC→(R184)→14:00世羅
→(R432)→河内IC→(山陽道)→下関IC→火の山ドライブウェイ→下関IC→19:00門司IC→新門司港
(520km)
【5日】(阪九フェリー)→泉大津港9:20→(阪神高速・近畿道・名神)→京都南IC→10:30竹田駅
→(R24)→宇治→(R307)→12:40モクモクファーム14:30→伊賀上野→(R422/r39)→17:00美杉リゾート
(200km)
【6日】美杉リゾート→伊勢中川13:10→一志嬉野→(伊勢道・東名阪・新名神・名神)→茨木IC→自宅14:40
(180km)

■霧の四国カルスト 5/3/18:02
早ければ4時間弱で行ける高知も。渋滞を避けつつも亀岡から7時間半。
途中、香川で讃岐うどんでお昼。四県制覇して、高知駅着。
総理を駅でピックアップ。早い時間なら馬路村で森林鉄道乗るか
中村の手前の入野海岸(黒潮町)でTシャツアートをミル予定だったけど
早くも夕方前。なんとか行ける場所ということで、四国カルストを目指した。
執行部お二人には春合宿以来2ヶ月ぶり。でも、上は濃い霧に包まれていました。

■霧の四国カルスト2 5/3/18:02


■猪伏林道 5/3/18:15
天狗荘の後ろから伸びているこの林道は、僕ら32期初の春合宿・淳ちゃんプランの舞台
当時、工事中で許可とって、通行させてもらった・・・のが2003年3月のこと
いつのまにかこの道も完成 そういえばその6年前も真っ白でした
また夕刻19:30の遅い時間に園山家着。カツオのたたきやお寿司、お酒等で
またももてなしていただきました。ほんとにありがとうございました。
山中の静かな街の中心部の集落にある、園山家。
縁側に座って、静かな外でゆっくりする時間が素敵でした。


■しまなみ海道(来島海峡大橋/多々羅大橋) 5/4/11:20-11:48
お馴染みしまなみ海道 もう10回目くらいかな?ここでも渋滞・・・空腹にバナナが効きました
朝、起きても天気がイマイチなので、展望の悪さ・安全面から前回に続き石鎚をキャンセル
世羅高原・宮島・錦帯橋なんかを巡ってフェリーで帰ろうと言うことに でも予定は遅れていき・・・



■世羅高原のチューリップ園 14:39-14:58
尾道ICを降りて、お昼ご飯並んで食べて、ようやく憧れの世羅高原へ
芝桜などの花で有名なこの高原 芝桜が枯れてきて時期的に間に合わず、チューリップ園へ
散策後、岩国の錦帯橋を目指しますが、最終目的地の新門司まで240km 船の出航まで4時間強
時間との勝負になってきました


■関門海峡 5/4/18:52
快走するも時間に余裕は生まれず、結局錦帯橋はスルー単なる弾丸ツアーになってしまいました(泣)
ただ、下関ICで降りて、関門海峡見下ろす火の山ドライブウェイを目指しましたが
あいにく山頂付近は雲の中 でも、引き返した途中では、雲の合間からほんとにきれいな夕日が
卒業ドライブ以来4年ぶりに関門海峡を渡る 門司港ICで降りて新門司港へ
阪九フェリーで泉大津港を目指す

■阪九フェリードライバーズルーム 21:40-22:05
乗客の数が多いので、ドライバーズルーム(トラックの運ちゃん専用の半個室)に陣取る
これはこれで楽しかった お風呂入って、みんなで乾杯して・・



■5/5 7:33 明石海峡が迫る
朝、その日の天気が重要。三重県地方の天気が怪しい・・。
マップル見ながらプランニングしようと。6:30過ぎに目覚めるが・・・マップル関西は車内・・
あきらめて、電波不安定なi-modeで検索。そうこうしてると、明石海峡接近のアナウンス
総理とデッキに出てその橋の通過を見に行きました。

■7:40 青空の明石海峡大橋
なかなかの迫力!!
ここでは天気が良かったのですが・・・
そっから、たけしゃんや和尚と連絡を取り合い、9時前下船。ただ、降りるのにも大渋滞。
阪神高速湾岸線に乗ったのが9:20頃。快調に京都を目指すと思われたが
天王山トンネルを越えて・・早速渋滞に・・。京都駅集合はあきらめ、竹田駅を目指す。

■10:38 竹田駅(京都市営・近鉄)到着
ふぁんふぁんととらも到着してて、記念撮影。
遅くなりました・・。名寄は12:00からのバイトに間に合ったみたいで・・。
この4日後、また名寄・じゅんじゅんに会うとは予想もしてなかったですが・・。
(part2に続く)
で、結局、雨と渋滞のため、ほとんど何も出来ずの2日間。
反省すべき点はいっぱい。ほんと4人には申し訳なかったという感じです。
渋滞続きでほんと疲れたと思うしね。
そして、石鎚山。これは、ほんとに再リベンジ。もちろんスポ、遺産、明石にも
声かけますし、またこれも本当実現してみたい企画であります。
天気はあいにくだったけど、霧の四国カルストに
園山邸での厚いもてなし、世羅高原のチューリップ園
にまさかの一瞬九州入り、思い出深い旅になりました!
カープさんはGW休みなしで色々企画して・・・。
社会人ってすごい大変なはずなのに、貴重な休みを
こんなに後輩たちを喜ばすことに費やしてくれて、
カープさんってほんとに人を楽しませることが好きな
アグレッシブな人だなって思います。
でも、他人のことだけじゃなくて自分の体とかも
大事にしてくださいね。GWの過密スケジュールの
カープさんを見てて真剣に心配になりました(笑)
いつぞやの王将みたいに、いつでも京都に遊びに来て
ください!!また熱烈歓迎します♪
石鎚ぜっっったいリベンジしましょう!!
いつも本当にありがとうございます!
石鎚登れなかったのは残念ですが、行き当たりばったりの旅もおもしろかったです。
九州からフェリーとか前哨戦みたいで笑。
カープさんみたいな、いつまでも若々しい社会人になりたいです!笑