goo blog サービス終了のお知らせ 

精神的向上心

2006-05-13 23:59:59 | Weblog
体調不良と二日酔い(?)で朝から胃がムカムカ
昼前まで寝てたらそれなりに回復
外はひたすら雨やし、昼もゴロゴロ
晩飯後、一人ゆっくり高知に居たときの週末みたいに
銭湯でも入りに行こうと、水春に車を走らせた
ちょうど変り種風呂みたいなのに「リンゴトマト風呂」
なかなかいい匂いがして、リラックス出来た

さて、高校の時、漱石「こころ」を読んだ(読まされた)
すでにそのときから、文学作品を読むことはなく理系の本しか
読まなかったので、読むのが辛かった気もするが
それはそれなりに楽しみながら読んだ気がする
そんな中の「K」の言葉だったであろうか・・
「精神的向上心のないものは馬鹿だ」って

失敗談、毎晩深夜までがんばったり、土日自主出勤課長による叱咤
職場での人間関係の苦労、インドに出張に行く人、新しく窓口でがんばる人等等
まわりのほとんどが社会人になった今
友達と話す内容、ブログも必然と仕事の話が多くなってきて
そんな友人の奮闘ぶりに関心する
というのも、高知での仕事は何度も課長やお客様にどらなれたり、
半泣きになった数字に対する面談(ヒアリング)
寝る間もなくがんばった繁忙期

そこで、精神的にだいぶ鍛えられたからか
今の職場では「年の割にすごく落ち着いて、しっかりしている」と
言われる あんま自分ではそうとは思っていないし
ここでそれに甘えてしまうと、これ以上成長出来ない気がして
まわりのみんなみたいにさらに成長が出来なくなってしまいそうだ
今の職場に、どなる人とか全くいないし、対お客様でもないから
営業みたいに作り笑顔に、数字達成みたいな所はない
それはそれでいいんだけど、緊張感とかないし
そういう精神的な意味での成長は難しいのかなと思うと
ちょっと・・・

やっぱ、失敗したり、ちゃんと出来なくて 怒られてり、指摘されたりして
自分の甘さ・考えのまずさに気づき、改善して
そして、新たなステップへと踏み出すそしてその踏み出す・がんばる勇気・根性・力
その過程が自分を成長させると思うし・・

なんか、ここで新しい扉を開けに行かないと行かないのかもしれないなぁ・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナキン | トップ | 母の日に祖母の家へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
K (ニコライ)
2006-05-14 16:57:17
おれもこころは何回も読んで

「精神的向上心のないやつは馬鹿だ」

はかなり印象に残ってる。



切磋琢磨できる奴が周りにいること。またそれより、自分自身を磨くことを忘れないことってのは大事よな。

そういう意味では俺いま甘えてしまってるわ。正直不安やし焦りもある。

実直真面目に悩んでKみたいに悩んでる。

Kみたいに追い込むのがいいのか、どこかで力抜きながらうまくやるのかいいのか・・・

支離滅裂のコメントごめん。ちょっとCARPの日記読んで、グサッときたから。
返信する
3次成長 (CARP)
2006-05-16 01:10:31
ニコライもか・・

なんか、あの言葉はなんか残ってるよなぁ

当時は、現代文かなんかの授業で読んだから

そこまで深く考えなかったけど

まわりでがんばっている友達・仲間を見ると

精神的に取り残されて行かれそうな気がして



たしかに、それで逆に精神的に追い込まれて

Kみたいな事になってしまうと意味はないけど

とりあえず、そんな向上心を持って

新たに色々挑戦していこうと、そっからなんやろな



いいコメントありがと!これは深い人生のテーマかもね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事