ただでさえ忙しい年度末の残業days
遅く帰った夜や休日つぶして本読んだり、プレゼン準備して・・
でも、1年に渡る、次期リーダー育成(管理職候補)のプログラムが金曜日に終わり、そんな生活から解放
ちょうど、会社の仲のいい人たちとそのハナキンに豪勢にカニを食べに行くことになっていて
打ち上げも兼ねて盛りあがってきました


場所は上野の「かに道楽」 RUCC風に団体名書いてもらいました(笑)


まずはかに酢で・・美味い


「かに道楽」大阪でも行ったことなかったなぁ・・


一度やってみたかった ほんまに美味い


かにすき


結構酔っ払ってます カニ雑炊も


かに道楽特製の烏龍茶


悪ノリしたかも(笑)

集合写真 めちゃんこ楽しいハナキンでした!!

【F】換算1200mmでの下弦の月 3/2 23:57
1/250″ F6.7 ISO400 f=300mm(35mm換算600mm) OLYMPUS E-P3 + OLYMPUS ED75-300mm?
月(月齢20.3 等級-11 視半径16′ 輝面比0.74 距離372500km てんびん座)
先日買った超望遠域のレンズでベランダから撮った月。
デジタルテレコンで2倍にし、さらにトリミングして35mmフルサイズ換算f=1200mm。
右下のコペルニクス等クレーターもはっきり良い感じです。今度はシリウスあたり撮りたい。

【F】自分のレンズリスト
これで、フォーサーズのレンズが4つに、マイクロフォーサーズが5つ
ズームレンズが4つに、単焦点が5つ
常用はフォーサーズは12-60mm明るさと守備範囲があり使い勝手はいいですが、いかんせん重い575g
マイクロフォーサーズは基本12mmの降格 開放がF2.0なので室内とかどこでも使えます PENとの組み合わせ軽いしね
今回買ったのは一番下の75-300mmのお気軽望遠レンズ F値は4.8-6.7とかなり暗いけど
コストパフォーマンスは悪くないかも・・ 使える機会が限られるけど
※黄色が竹レンズ、緑が梅レンズ
※枠外斜字は「重さ」「希望小売価格」「発売月」 (「価格com評価平均」)

【F】今日15:00頃ベランダより 関東都心では「黄砂」ではなく「煙霧」
この写真を撮ったときはだいぶん収まって来ていましたが、1時間ほど前はそらは真黄色で不気味な空でした
この後、出かけたら15度くらい一気に下がって、上着なしの新宿からの23時の帰りは死にそうやった。
でも、星空は昼間を感じさせないで、空に輝いていたけど、オリオン座もかなり傾いていて
寒かったけど、着実に春が近づいていることが視覚的に感じれた パンスターズ彗星も見れるといいな

千葉に引っ越して約4年 その引っ越し間際に買ったPCはもうだいぶんしんどくなっていたので
思い切って新調 今回もPanasonicのLet's note いい値段したけど・・
メモリも8Gで快適 ただwindows8は使い方ちょっと慣れない
ソフトインストールしたり、カスタマイズしていかないと・・
そういえば今の家もちょうど1年か・・
地震からも2年 一瞬だったけど、もう2年も経ったのかとあの日の記憶は鮮明に・・
さて、花見とかGWとか、春プランもしていきたいところ
・・なんですが、今週は、半分、大阪出張
なんかまだまだ忙しそうやな・・
♪MUSIC
・さよならメモリー~/7!!
・未来予想図Ⅱ/Acid Black Cherry
・桜color/GReeeeN
・花うた/Cocco
・ありがとう/FUNKY MONKEY BABYS
[94050]