先日の大山に引き続いて、百名山攻めてきました
・・と、金曜朝の思いつきで適当にメールして来てくれた、東京来て間もない
どうちんとまるちゃんと関西人3人で山梨のぶどう郷を望む大菩薩嶺に行ってきました
前日、夜遅くまでメール通じてプランニング
行きの電車内でマップル眺めて、大菩薩峠に行くことを決める
朝8時に立川駅集合 どうちんとまるちゃんと会うのは3月の京都での卒業コンパ以来
レンタカーで富士山を正面に沿道の新緑を眺めながら西へ西へ
ぶどう畑だらけの勝沼で降りて塩山を目指す

9:29 勝沼ぶどう郷駅にて 前哨戦でmaruちゃんとichinoseがSTBした場所とか

駅からの風景 ぶどう畑と遠く南アルプスの展望が素晴らしい

旧大日影トンネルが歩道として整備され歩けました

気分は武田尾~生瀬間?
10:58 上日川峠から大菩薩峠を目指す

途中の山荘
大菩薩峠は小説で有名な峠 南アルプス・八ヶ岳・奥秩父の展望・高山植物でも有名

富士山をハッキリと眺めながら高度を上げていく

1時間ほど登った峠付近の風景 気持ちいい~

大菩薩峠の山荘 泊まると星が綺麗そう

標高1897m 大菩薩峠(だいぼさつとうげ)にて
天気が良いと北岳・乗鞍岳・八ヶ岳等が望める 後ろは100名山大菩薩嶺方向





13:08 大菩薩嶺到着 残念ながら展望は無い・・・ 大山に津して4日で百名山制覇
大菩薩嶺(だいぼさつれい) ▲2056.9m 100名山・山梨県甲州市(旧塩山市)他・奥秩父山塊


15:30 下山後、Mt.Fujiの絶景が見える「ほったらかし温泉」(笛吹市)へ

甲府盆地を見渡せる好展望地 トイレも例外ではないみたいで・・ 男子トイレは例外ですが・・

入浴前に 名物「ほうとう」を頂くが・・

「ほったらかし温泉」「こっちの湯」 「あっちの湯」と悩みましたが・・サイコロは振らず(笑)
富士山が正面に見える「こっちの湯」のと、大菩薩嶺の山並みと甲府盆地の夜景が見える「あっちの湯」か・・
なお、ここは新日本三大夜景とか(他に奈良「若草山」と北九州「皿倉山」だそうです)
景色は良いですが、泉質は・・・ でも1時間以上のんびり入って帰路へ 立川駅前で飲んで帰りました
・本八幡6:38→(総武各停)→御茶ノ水→(中央快速)→7:50頃 立川
・立川→国立府中IC→(中央道 63km)→勝沼IC
→(r38)→JR中央本線勝沼ぶどう郷駅→塩山→(R411・r201)→上日川峠
・上日川峠→大菩薩峠→大菩薩嶺→上日川峠
・上日川峠→(r201・R411)→ほったらかし温泉→一宮御坂IC→国立府中IC→立川
・21:55立川→新宿→御茶ノ水→23:20頃 本八幡
車235km 電車103.6km 徒歩7.2km


■登山履歴
#12 '09.10 谷川岳(群馬) 6.8km/520mup(15%) 【100名山】
#13 '09.11 丹沢大山(神奈川) 7.6km/1050mup(28%)
#14 '09.11 鋸山(千葉) 5.6km/550mup(20%)
#15 '10.3 六甲山-東お多福山(兵庫) 13.4km/1150mup(17%)
#16 '10.4 ニホンボソ・倶留尊山(奈良) 8.0km/770mup(19%)
#17 '10.5 大山(鳥取) 6.0km/950mup(32%) 【100名山】
#18 '10.5 大菩薩嶺(山梨) 7.2km/530mup(15%) 【100名山】
登山シューズも無い、ザックも無いドライブスタイルでの登山
こんな簡単に100名山制覇しちゃっていいのかーという感じもありますが これも登山の一種
疲れもほどよくって感じでしょうか・・
さて、次は日光方面でしょうか・・ どんどん色んな山登っていきたいもんです
どうちん、まるちゃん、お疲れ様でー
こっちではなかなか聞かない関西弁で話ながら色んなとこ行きましょ
■コメントバック
>ニコライ(#41)
東北大旅行やったみたいで・・
自分が車持ってたら、ニコライさんのように一人あても無く出かけて行くだろうなぁ
風に吹かれて・・・な、そういう旅に憧れてます
ところで、山は良いよね~(笑)
>どひちゃん(#1)
大山・・と言う名前やけど、岩です あそこは
景色は圧巻・・ ほんとにこんなとこ登るのって感じの山です
そんなとこ登ると、また達成感がすごいんだよ!!次は是非一緒に☆
写真届いてて良かった。
まずは、シバおめでとー!!そしてWELCOME TO CHIBA!!
そして、中村君 予定合わずごめんなさい 来月は東京4人で集まれたり出来たらいいなぁー
ゆっこ、プランニングどぉーも!! 久しぶりの琵琶湖楽しみにしてます
最後に、忙しい中 RUCC関東会面々 お返事ありがとうございました。ちょこちょこイベントして行きたいもんです
連休も終わり、次の連休は・・と考えると気がデクレシェンドになりそうやけど
温かくなってきたし、テンションは徐々にクレシェンド
晴れた週末にはどんどん色んな所行きたいもんです
[49813]
・・と、金曜朝の思いつきで適当にメールして来てくれた、東京来て間もない
どうちんとまるちゃんと関西人3人で山梨のぶどう郷を望む大菩薩嶺に行ってきました
前日、夜遅くまでメール通じてプランニング
行きの電車内でマップル眺めて、大菩薩峠に行くことを決める
朝8時に立川駅集合 どうちんとまるちゃんと会うのは3月の京都での卒業コンパ以来
レンタカーで富士山を正面に沿道の新緑を眺めながら西へ西へ
ぶどう畑だらけの勝沼で降りて塩山を目指す

9:29 勝沼ぶどう郷駅にて 前哨戦でmaruちゃんとichinoseがSTBした場所とか

駅からの風景 ぶどう畑と遠く南アルプスの展望が素晴らしい

旧大日影トンネルが歩道として整備され歩けました


気分は武田尾~生瀬間?


途中の山荘
大菩薩峠は小説で有名な峠 南アルプス・八ヶ岳・奥秩父の展望・高山植物でも有名


富士山をハッキリと眺めながら高度を上げていく

1時間ほど登った峠付近の風景 気持ちいい~

大菩薩峠の山荘 泊まると星が綺麗そう

標高1897m 大菩薩峠(だいぼさつとうげ)にて
天気が良いと北岳・乗鞍岳・八ヶ岳等が望める 後ろは100名山大菩薩嶺方向






13:08 大菩薩嶺到着 残念ながら展望は無い・・・ 大山に津して4日で百名山制覇
大菩薩嶺(だいぼさつれい) ▲2056.9m 100名山・山梨県甲州市(旧塩山市)他・奥秩父山塊


15:30 下山後、Mt.Fujiの絶景が見える「ほったらかし温泉」(笛吹市)へ

甲府盆地を見渡せる好展望地 トイレも例外ではないみたいで・・ 男子トイレは例外ですが・・

入浴前に 名物「ほうとう」を頂くが・・

「ほったらかし温泉」「こっちの湯」 「あっちの湯」と悩みましたが・・サイコロは振らず(笑)
富士山が正面に見える「こっちの湯」のと、大菩薩嶺の山並みと甲府盆地の夜景が見える「あっちの湯」か・・
なお、ここは新日本三大夜景とか(他に奈良「若草山」と北九州「皿倉山」だそうです)
景色は良いですが、泉質は・・・ でも1時間以上のんびり入って帰路へ 立川駅前で飲んで帰りました
・本八幡6:38→(総武各停)→御茶ノ水→(中央快速)→7:50頃 立川
・立川→国立府中IC→(中央道 63km)→勝沼IC
→(r38)→JR中央本線勝沼ぶどう郷駅→塩山→(R411・r201)→上日川峠
・上日川峠→大菩薩峠→大菩薩嶺→上日川峠
・上日川峠→(r201・R411)→ほったらかし温泉→一宮御坂IC→国立府中IC→立川
・21:55立川→新宿→御茶ノ水→23:20頃 本八幡
車235km 電車103.6km 徒歩7.2km


■登山履歴
#12 '09.10 谷川岳(群馬) 6.8km/520mup(15%) 【100名山】
#13 '09.11 丹沢大山(神奈川) 7.6km/1050mup(28%)
#14 '09.11 鋸山(千葉) 5.6km/550mup(20%)
#15 '10.3 六甲山-東お多福山(兵庫) 13.4km/1150mup(17%)
#16 '10.4 ニホンボソ・倶留尊山(奈良) 8.0km/770mup(19%)
#17 '10.5 大山(鳥取) 6.0km/950mup(32%) 【100名山】
#18 '10.5 大菩薩嶺(山梨) 7.2km/530mup(15%) 【100名山】
登山シューズも無い、ザックも無いドライブスタイルでの登山
こんな簡単に100名山制覇しちゃっていいのかーという感じもありますが これも登山の一種
疲れもほどよくって感じでしょうか・・
さて、次は日光方面でしょうか・・ どんどん色んな山登っていきたいもんです
どうちん、まるちゃん、お疲れ様でー
こっちではなかなか聞かない関西弁で話ながら色んなとこ行きましょ
■コメントバック
>ニコライ(#41)
東北大旅行やったみたいで・・
自分が車持ってたら、ニコライさんのように一人あても無く出かけて行くだろうなぁ
風に吹かれて・・・な、そういう旅に憧れてます
ところで、山は良いよね~(笑)
>どひちゃん(#1)
大山・・と言う名前やけど、岩です あそこは
景色は圧巻・・ ほんとにこんなとこ登るのって感じの山です
そんなとこ登ると、また達成感がすごいんだよ!!次は是非一緒に☆
写真届いてて良かった。
まずは、シバおめでとー!!そしてWELCOME TO CHIBA!!
そして、中村君 予定合わずごめんなさい 来月は東京4人で集まれたり出来たらいいなぁー
ゆっこ、プランニングどぉーも!! 久しぶりの琵琶湖楽しみにしてます
最後に、忙しい中 RUCC関東会面々 お返事ありがとうございました。ちょこちょこイベントして行きたいもんです
連休も終わり、次の連休は・・と考えると気がデクレシェンドになりそうやけど
温かくなってきたし、テンションは徐々にクレシェンド
晴れた週末にはどんどん色んな所行きたいもんです
[49813]