今週末も帰省して関西の山に登ってきました
場所はお馴染み曽爾高原の奥の倶留尊山(くろそやま/▲1038m/三百名山/奈良・三重県)
■ルート

■行程断面図

距離;8.0km 総アップ;770m

■11:30 亀山峠からニ本ボソ方面を望む
大阪市内から90分程で曽爾高原に到着
ただ、曽爾高原の駐車場に車は置かずファームガーデンに車止めてスタート
天気は曇り気温は7度程で寒いが、歩くと暑くなる 東海自然歩道で曽爾高原へ
さらに歩いて、駐車場から1時間強で亀山峠に到着
2年半前にのえや総理らと黄金のススキを眺めた場所 そっからさらに県境の尾根上を進む
稜線上は吹き上げの風がかなり強かった

■12:16 ニ本ボソ山頂で
亀山峠から30分強 170mupで一つ目のピーク、ニ本ボソ到着
まだここで終わりではありません
ちなみに、ここは私有地で、入山料¥500が必要です

■標高980m
目的地の倶留尊山まで標高差53mアップではなく120mダウン程してから・・・(泣)

■道中から三重県側の風景
美杉の方向 伊勢奥津等・・ 去年のGWに泊まった廃港の美杉ビレッジの方向になります

■お弁当タイム
二本ボソから30分ほど、急坂を下り、岩場のハードな登りをガツンと登ってGOAL
頂上でお昼ご飯タイム

■13:50 記念撮影 カラフル~

■頂上からの景色
手前の山が二本ボソ その左脇にわずかに亀山峠方面の曽爾高原上層部が見えてます
登山道にて

■再び二本ボソ
天気が回復し、いい春の青空が見えてきた
南西の方向には雪被る山も 大台ヶ原方向かな・・

■北方向
奥の山が倶留尊山 その後ろ遙か向こうに青山高原の風車が・・ 曽爾高原と並んで大好きな場所
2月の追い出しの後、たけしゃんと行こうとして行けなかっただけあってまた訪れたい憧れも強いですね

■広い空はやっぱり気持ちいい
黄砂なんてなんのその 雨上がりの綺麗な澄んだ空

■帰り路 曽爾高原をバックに記念撮影

■曽爾高原の上まで戻ってきました


■大好きな曽爾高原の風景たち
ほんとは緑の絨毯を求めて行ったけど、少し早くて
山焼きから日にちが経って無く新芽が出てきたところでしたいつか緑の絨毯の曽爾高原を歩いてみたい
道ばたのツクシ 本格的に春到来かな・・
この後、お亀の湯でゆっくり疲れを癒し お腹が減ったのでご飯ポイントを探す
この地域と言えば、たけしゃん クラブ上がりのたけしゃんにTel 名張市街のいい店を教えてもらうが
混雑してて入れず・・ 諦めて市内の王将で満腹にして帰路へ
帰り路、山添ICに向かう途中の名張川沿いで春の星空を眺めて、帰路に着きました
【総走行距離;250km】
遙か東の東京で雪が積もったくらいの朝は、離れているとは言えどもやはり日差しがないと寒かった
けど、日差しが射してくるとさすが春 気温もぐんぐん上昇
空は雨上がりで澄んで、気持ちよくなって、3人で小学校くらいの歌を合唱しながら山を進んでいきました
「森のくまさん」「オモチャのチャチャチャ」「大きな古時計」とか
やっぱ、山はいいなぁ・・ うんうん
■登山履歴(最新版)

この曽爾高原の登山の裏で八ヶ岳への雪山登山へ誘われてました 三村さん・ぼろ君は無事でしたでしょうか?
水曜にぼろ君と有楽町あたりで飲んでその辺りの話聞こうと思ってます お暇な方はご一緒どうぞ!!
また、鍋しようと電話くれたベンさんもごめんなさいでした
そして、たけしゃん お忙しい中ご提案ありがとうでした。また青山高原でも是非!!
来週以降GWも含めて山の予定が続々と・・ほんと楽しみ
写真撮影会や同期ラン・長瀞ラフティング・・等等も楽しみで遊び忙しい春になりそうです
■コメントバック
>そうり(#38)
おぉ、写真にある4/10が初めてのランやったんやー(^^)
6年前なんで、一回一回のランの記憶ってなかなか無いんやけどー
写真の持越や鴨川も桜が綺麗だったのを覚えてるなぁー
カープ企画・・去年のGW以来なかなか開催出来てませんが、うーん考えとくねー
石鎚もまたあのメンバーで行きたいしね-
♪MUSIC
♪ホントだよ/柴咲コウ
♪MONSTER/ポルノグラフィティ
♪Baby/Justin Bieber
♪GOLD/UVERworld
さて、例によって明日の明朝ののぞみで帰ってそのまま出社予定なんで
今日は実家でのんびり・・と思っていたら、なんか妙に家族に予定を聞かれる
なんでやろーと思っていたら、初めてのお兄ちゃん(予定)が家に挨拶に来る日でした
ほんとに寝耳に水 どうしたらいいかわからないので緊張してました
ちなみにその義兄(予定)の妹さんは立命の産社で同窓生だそうな 世間は繋がってるんだなぁ・・
[49034]
場所はお馴染み曽爾高原の奥の倶留尊山(くろそやま/▲1038m/三百名山/奈良・三重県)
■曽爾高原履歴 [1]2004.11.7 ふきお・なちゃみ・ぱっちん・えみちゃん /木津川流橋 [2]2005.11.6 ばんばん・かりん・久保ちゃん・あず・ゆっこ・たけしゃん /かりん邸 [3]2006.8.12 yummy・えんどさん・さいとー [4]2006.11.5 ばんばん・なべよん・総理・たけしゃん /たけしゃん邸・赤目48滝 [5]2007.11.4 のえ・総理・わか・みぃこ・名寄・じゅんじゅん /青山高原 [6]2008.11.3 総理・どうちん・みぃこ・なつは・名寄・じゅんじゅん・とーだい /伊勢 [7]2008.11.29 yummy・土肥ちゃん /若草山 [8]2010.4.17 yummy・土肥ちゃん ![]() ![]() ![]() |
■ルート

■行程断面図

距離;8.0km 総アップ;770m

■11:30 亀山峠からニ本ボソ方面を望む
大阪市内から90分程で曽爾高原に到着
ただ、曽爾高原の駐車場に車は置かずファームガーデンに車止めてスタート
天気は曇り気温は7度程で寒いが、歩くと暑くなる 東海自然歩道で曽爾高原へ
さらに歩いて、駐車場から1時間強で亀山峠に到着
2年半前にのえや総理らと黄金のススキを眺めた場所 そっからさらに県境の尾根上を進む
稜線上は吹き上げの風がかなり強かった

■12:16 ニ本ボソ山頂で
亀山峠から30分強 170mupで一つ目のピーク、ニ本ボソ到着
まだここで終わりではありません
ちなみに、ここは私有地で、入山料¥500が必要です

■標高980m
目的地の倶留尊山まで標高差53mアップではなく120mダウン程してから・・・(泣)

■道中から三重県側の風景
美杉の方向 伊勢奥津等・・ 去年のGWに泊まった廃港の美杉ビレッジの方向になります

■お弁当タイム
二本ボソから30分ほど、急坂を下り、岩場のハードな登りをガツンと登ってGOAL
頂上でお昼ご飯タイム

■13:50 記念撮影 カラフル~

■頂上からの景色
手前の山が二本ボソ その左脇にわずかに亀山峠方面の曽爾高原上層部が見えてます


■再び二本ボソ
天気が回復し、いい春の青空が見えてきた
南西の方向には雪被る山も 大台ヶ原方向かな・・

■北方向
奥の山が倶留尊山 その後ろ遙か向こうに青山高原の風車が・・ 曽爾高原と並んで大好きな場所
2月の追い出しの後、たけしゃんと行こうとして行けなかっただけあってまた訪れたい憧れも強いですね

■広い空はやっぱり気持ちいい
黄砂なんてなんのその 雨上がりの綺麗な澄んだ空

■帰り路 曽爾高原をバックに記念撮影

■曽爾高原の上まで戻ってきました



■大好きな曽爾高原の風景たち
ほんとは緑の絨毯を求めて行ったけど、少し早くて
山焼きから日にちが経って無く新芽が出てきたところでしたいつか緑の絨毯の曽爾高原を歩いてみたい

この後、お亀の湯でゆっくり疲れを癒し お腹が減ったのでご飯ポイントを探す
この地域と言えば、たけしゃん クラブ上がりのたけしゃんにTel 名張市街のいい店を教えてもらうが
混雑してて入れず・・ 諦めて市内の王将で満腹にして帰路へ
帰り路、山添ICに向かう途中の名張川沿いで春の星空を眺めて、帰路に着きました
【総走行距離;250km】
遙か東の東京で雪が積もったくらいの朝は、離れているとは言えどもやはり日差しがないと寒かった
けど、日差しが射してくるとさすが春 気温もぐんぐん上昇
空は雨上がりで澄んで、気持ちよくなって、3人で小学校くらいの歌を合唱しながら山を進んでいきました
「森のくまさん」「オモチャのチャチャチャ」「大きな古時計」とか
やっぱ、山はいいなぁ・・ うんうん
■登山履歴(最新版)

この曽爾高原の登山の裏で八ヶ岳への雪山登山へ誘われてました 三村さん・ぼろ君は無事でしたでしょうか?
水曜にぼろ君と有楽町あたりで飲んでその辺りの話聞こうと思ってます お暇な方はご一緒どうぞ!!
また、鍋しようと電話くれたベンさんもごめんなさいでした
そして、たけしゃん お忙しい中ご提案ありがとうでした。また青山高原でも是非!!
来週以降GWも含めて山の予定が続々と・・ほんと楽しみ
写真撮影会や同期ラン・長瀞ラフティング・・等等も楽しみで遊び忙しい春になりそうです
■コメントバック
>そうり(#38)
おぉ、写真にある4/10が初めてのランやったんやー(^^)
6年前なんで、一回一回のランの記憶ってなかなか無いんやけどー
写真の持越や鴨川も桜が綺麗だったのを覚えてるなぁー
カープ企画・・去年のGW以来なかなか開催出来てませんが、うーん考えとくねー
石鎚もまたあのメンバーで行きたいしね-
♪MUSIC
♪ホントだよ/柴咲コウ
♪MONSTER/ポルノグラフィティ
♪Baby/Justin Bieber
♪GOLD/UVERworld
さて、例によって明日の明朝ののぞみで帰ってそのまま出社予定なんで
今日は実家でのんびり・・と思っていたら、なんか妙に家族に予定を聞かれる
なんでやろーと思っていたら、初めてのお兄ちゃん(予定)が家に挨拶に来る日でした
ほんとに寝耳に水 どうしたらいいかわからないので緊張してました
ちなみにその義兄(予定)の妹さんは立命の産社で同窓生だそうな 世間は繋がってるんだなぁ・・
[49034]