goo blog サービス終了のお知らせ 

淀川河口目指して・・

2008-01-19 22:49:41 | Weblog
明日の企画引継ぎに感化され、めちゃんこチャリに乗ってみたくなったので
朝から、輪行袋の中のランドナーを組み立て
今年初のサイクリングで、淀川の河口目指しペダルを漕ぎ始めた


この淀川から大阪平野が形成され、「大坂」という京の都の外港の街が生まれ発達
自分の生活圏もこの淀川水系、大学時代の基本「京都」もその水系に含まれ
RUCCでのクラブランの地「北山」もしかり、
近畿の水がめがある滋賀県のほとんど(三国ヶ岳以南、伊吹山以西)
三重県の鈴鹿山地以西(伊賀・名張)、曽爾高原以北がその水域

その水系965の支流の主な川として
余呉川・野洲川・安曇川・木津川(宇陀川・長田川・柘植川etc)・日野川・
宇治川(瀬田川etc)・桂川(保津川・清滝川etc)・鴨川(高野川・琵琶湖疎水etc)・
猪名川・芥川・安威川・寝屋川・神崎川・大川etc
その淀川は琵琶湖より瀬田川として流出し、滋賀県・京都府・大阪府を流れ大阪湾へ
【流路延長75.1km、流域面積8,240平方km】

枚方大橋以北は京都-大阪の往復で何度も走ったし
桂川水系や鴨川水系は言うことなくRUCCのフィールドであるが
河口方面はチャリで行くどころか、梅田方面に向かうときに
JRや御堂筋線・阪急で橋で越えるくらいで、ほとんど行った事無いので
川沿いに淀川果ての果てまで行ってみることにした
またその道中、いつも電車から見る河川敷を通り、
今度はその橋を下から眺めてみた

【ルート】

自宅14:00→小野原→万博周遊道路→JR千里丘駅 (累積9.6km)

→正雀→別府→安威川橋→一津屋ダイキン前
15:00 (累積14km)

→【淀川河川敷】
(内環状・菅原大橋北詰・長柄橋北詰・新淀川大橋北詰・十三大橋北詰・淀川大橋北詰)
→矢倉緑地
16:20 (累計31.4km)

→(大野川緑陰歩道)→八丁橋→十三
17:10→(R176)→三国→庄内→17:35服部17:45→曽根 (累計43.6km)

→【ロマンチック街道】→桜塚→少路→緑ヶ丘→牧落 (累積49.2km)

→【R171】→萱野→今宮→自宅
18:30 (累積56km)


正雀から南に行ったダイキンの工場の裏手から淀川河川敷へ
河口から16.0km地点という石碑が建ってました
左手(京都側)には近畿自動車道が見え、右手奥方向には梅田の街並が・・



太陽に暈がかかるのを見ながら西へ西へ
河川敷は野球やサッカーには絶好の場所でたくさんの子どもがやってました
他に犬の散歩や凧揚げとか
でも、大好きな鴨川河川敷の方が賑やかでずっと気持ちいい場所
広さは感じるけども・・・



二つの橋を越えて、3つ目の橋は阪急千里線(柴島-天神橋筋六丁目)
ここで河口まで9.5km 通勤で毎朝渡っている橋です
奥にはJR京都線(新大阪-大阪)、
さらに奥には新御堂御堂筋(西中島南方-中津)の橋も見えてました


阪急を越えると、結構未知の世界へ
河川敷に人もぐっと少なくなってきた・・


JR神戸線/宝塚線・阪神高速11号池田線の橋の下


国道2号線を越えると、船とか水門があったりで海の近さを感じます


淀川右岸(北岸)の終点 矢倉緑地 結構殺風景な公園 行政区は大阪市西淀川区西島
奥の海上には5号湾岸線が見える・・ 天気のいい日やったら夕日とか綺麗かもね・・


数少ない自然海岸って書いてあったけど、整備されすぎやし
海に来たって実感や感動は無し・・ ぱっと見てすぐに帰路へ


5年11ヶ月前、初めての前哨戦の最後南港から十三行くときにも通った「大野川緑陰歩道」 懐かしい!
ABCテレビ「歴史街道」でも放送された歴史ある「大野川」の跡に作られた道
道の下を潜る微妙なアップダウンがしんどくなってきた
この後、十三からR176へ 写真撮る時以外ほとんど漕ぎ放しやったんで
その辺りから猛烈に足が痛くなって、服部のファミマでコーヒーとファミチキ買って休憩
電装つけて176北上し、曽根へ 
こっからはシモの家や伊丹空港南端に何度か行ったりでテリトリー
後は微妙な10km強80mupダラダラ 箕面高校下の20mupだけ気合入れて後はゆっくり帰りました

【高低断面図】

(走行距離56km、総UP291m、走行時間約4時間)
※ちなみに自宅の標高は約92m


ポタリングでもパスハンティングでもなく、距離・アップ的にもほんとサイクリング的
3ヶ月ぶりにはちょうどいい感じでした 結構足はフラフラやけど・・
追い出しも走れないので明日の企画ランで、鞍馬、百井、大原、江文と走れたら本望やけど
今の体力ではそのコースに不安があるのと、朝早くから輪行して
そのコースで、んで引継ぎして飲んで、また輪行となるとハードなので
でもチャリには乗りたいって事で・・走ったけど やっぱ楽しい
今年は輪行含めもっとチャリに乗って色々行ってみたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする