goo blog サービス終了のお知らせ 

Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

プログラミング、未来開く武器に

2018年11月10日 | お知らせ
 皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。

さて、下記の新聞記事のように、既に民間でのプログラミング教育の推進が、それ専門の教室にも、学習塾

においても相当程度に広がってきていることが明らかです。

 岡村ゼミナールでは、➀龍野校と ②姫路駅前・綿町校において、優秀な理系講師が講師で、講座を開設

していますので、是非ともご利用ください。

                       岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎

《参考資料》

プログラミング、未来開く武器に 広がる進路

2018/11/10 11:48、日本経済新聞 電子版

デジタル機器を動かすのに必要なプログラミングの高度な技能を教えるスクールが増え、子どもが将来の進路に生かし始めた。

不登校から一転して有力大学に合格したり、スマートフォン(スマホ)向けのアプリ開発で活躍したりする高校生もいる。

長期休暇に中高生向けに有力大学でITの最先端を学ぶキャンプもある。

子どもの未来を切り開く武器になりつつある。


「プログラミングと出合えたから、かけがえのない仲間に出会えたし、…

                                         (以下略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習塾の戦い方

2018年11月10日 | お知らせ
 学習塾のそろばん・習字講座での勝ち方

皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。

さて、少子化が進行している厳しい現実に加え、その少ない子供たちの学習意欲の一般的な低下の傾向に深刻な警鐘を鳴らしている学習塾関係者は少なくはありません。

しかし、そこで初期投資額などが少なく、手っ取り早く子供たちの算数や国語の基礎的学力を向上させられるそろばんや習字講座の開講に取り組む例が後を絶ちませんが、思ったように生徒数=所期の業績を上げることができずに低迷している教室が、統計的に多く、それらの獲得している生徒数の少なさを見て愕然とします。

その理由の第一は、家内工業的な規模と運営法の「伝統的《そろばん・習字》塾」、公文式学習教室などの競争相手が、全国くまなく、極めて強力に存在していることにあります。

第二の理由は、しかも、そういった競争相手との競業を甘く見ていることにあります。

例えば、知名度も規模の点でも大きく勝った大手学習塾を米国軍隊になぞらえ、地元に密集する伝統的で家内工業的な《そろばん・習字》教室や公文式教室を、ゲリラ戦で戦い抜いたヴェトナム軍に例えることが可能です。

即ち、広大な戦線において、全体的に自らの大軍と物量を頼んで力づくで押し込んでいっても、狭小な各陣地で行われる森林内のゲリラ戦になれば、負けるはずがない米軍の大敗北に終わったヴェトナム戦争の例を思い出すことが可能なのです。

我が国でも、源義経の鵯越えの相手の虚を突いた戦法や織田信長の桶狭間の戦いを思い出せば、小が大を凌ぐ例が歴史的にも実証されていて、いずれにおいても、狭小な局地戦に絞って、しかも相手の虚を突くという戦い方が、小が大を凌ぐ戦法であることを物語っています。

そういった戦法は、ランチェスター法則という名で第一次世界大戦後、さかんに研究され、応用され続けてきています。

こうした戦い方=戦法の研究が十分には行われずに、ただそろばん業界で割合と知名度が高い大手のブランド力を信じ、それに依存して、その広域のフランチャイズ・システムに参入して、フランチャイザーの言うがままに規制されて、自由で闊達、創造力に富んだ運営手法を取ることができず、狭小なエリア内での過酷なゲリラ戦に敗退してゆく学習塾が目立ちます。

ここでは、その全国ブランドのフランチャイズ・システムの内容等を十分には研究しないで、安易に「盲信」して参入することの不用意さが、失敗の第一の理由だと指摘することも可能です。

翻って、岡村ゼミナールでは、約4年前にACE Kids Academyとして期知能開発講座(そろばん・習字講座)を開講する時点において、そういったそろばん業界の状況やフランチャイザーのことなども徹底的に研究し、更には、それらの講座における自らの管理運営手法についても、過去の40年余りわたる学習塾戦争での勝ち抜き方を、再度緻密に構築し、ランチェスター法則にも従いつつ、開講したという歴史を有しています。

ここまで深い研究と大胆な仕掛けとを用意したからこそ、今日の成果があるものと考えています。

しかし、今は、次の新規事業としての「日本語教師養成講座」、「留学生向けの日本語学校」の開設に全力を注ぎ込んでいます。

ここでは、次のブランディング(特徴づくり)に取り組んでいます。

皆様のご理解とご支援を何卒宜しくお願い致します。

                     平成30年11月10日 土曜日
                     岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎

                  記

           CJA日本語学校のブランデイング

⇒「唯一無二」性

⇒「差別化」

⑴市場エリアでの特徴=「日本語教師養成講座」としては、播州エリア内で唯一

⑵業界内での競争力=業界内、最速・最短3か月での教師資格取得(通学講座)

⑶教育指導の特徴=教師資格取得に向けての

        ➀学校側の徹底的な「リード」と

        ②受講生向けの「サポート」体制

                                      以上







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする