


というわけでタミグラ東日本大会1に参加してきました!
今回は
自宅出発→1時間後にくわっち家にてくわっち家の荷物積み込み→自分はそのまま出発
くわっち家は翌朝に新幹線で出発して現地合流という流れ。
くわっち家を出て最初の信号で停車した際に異変が…
ナビ画面がなんか欠けた⁉︎
画面の一部が欠けたようになり、よく見ると画面に小さな「カエル」が!
そのほかにも車内に小さな虫が大量に入って飛び回ってました笑
すぐ最初のコンビニの駐車場にピットインして、カエルと格闘すること数分。無事にリリースに成功。
小さな虫は発見次第タオルでペシペシ潰しながら移動してました笑
そんなこんなで最初のピットインは安達太良SA。
ここでいいくらいに仮眠してリスタートする予定が狂いました。
なんかそんなに眠れない。


安達太良といえばあまりトイレがキレイじゃないイメージがあったのですが、いつのまにかすごくキレイになってました!しかも空調も効いてる!
というわけで小一時間ほど体を休めてもう少し進んでからちゃんとした?仮眠をとることに。

しばらく走って佐野SAに到着。お腹も空いたし、早めの朝食をとっていい気持ちで仮眠。
フロントウィンドウにへばりついた虫の死骸も朝露でガラスが濡れてたので、タオルで拭いて視界をキレイにしてから再出発。
さすが週末の朝とあって、いつもは混む圏央道狭山付近もスムーズに通過。
問題はここから。最近は八王子JCTから中央道経由で静岡入りしてましたが、今回はなんだか混んでるらしい。
八王子JCTからすでにすし詰状態になってるのをみて東名経由にルートを変更しました。
東名も足柄を過ぎたら非常に快調。

駿河湾沼津SAでトイレタイム。陽射しは暑いが、海からの風が爽やかで快適でした!
どこかしらのさわやかにオープンアタックを試みてましたが、時間的に微妙な感じになったのでそのままタミヤ掛川サーキットを目指すことに。

無事到着。この日は西日本大会残留組と東日本大会前乗り組みでとんでもない数のエントリーがあったとか。
それでTRF104以外はシングルエントリーになったみたい。
会場に着いてまずはタミヤスタッフにワイロという名の暑中見舞いをお渡ししました。
TRF前住選手もいらしたのでちょっと早いですが
、用意してきた生誕50周年のお祝いの品を手渡ししてこの日の最大のミッションはコンプリート笑
その後は
今回は参加するにあたって、事前にいろいろ教えていただいたグッチー選手や、顔見知りの方々にご挨拶してチェックインまで遊んでました。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます