元:かいちょーにっき

がんばっぺ!

TA08と向き合ってみる その4

2021-07-25 18:27:00 | タミチャレ・タミグラ
暑いですね。暑いけどこの後は半月ほどラジコンする時間がとれなそうなので今日もTA08と向き合ってきました。








○アルミサスマウント

ロールセンターとかやってみるつもりでしたが暑くて断念。リヤトーを0.5°減らしてみました。特にメリットが今日の自分には感じられなかったので試して元に戻しました。

○デフ

フロント10万番→50万番に変更。なぜ50万番かというとこの二つの番手のオイルしか持ってないから。

これはよかった。暑いのもあるのか、ヨレが減ったみたいで今日の自分にはメリットしか感じられなかったのでこれは次のレースまでは固定でいいかなポイントにすることにしました。

○ダンパー

キャップの穴なしと穴ありで違いをチェック。これは穴なしの方が動きのタイミングが操作に合ってるのか走らせやすかったし、違和感なかったのでここも固定でいいかなポイントに。

○アッパーアーム上げ

全下げはやったので、とりあえず前後1ミリ上げを試してみました。これは今日の自分にちょっと合わない感じだったので、標準位置に戻しました。

今回で大きいところはあらかた試せたかなと思います。キット標準状態からいろいろ変えたり戻したりしてみて、変更したまま固定するのは

・バンパーのブラスのウェイト
・穴なしダンパーエンド
・フロント50万番ギヤデフ
・リヤスタビ

自分の中ではこの4ヶ所がいい方向に変化したポイント。フロントスタビは状況に応じてかな、という感じ。

もちろん走らせ方や諸々の状態との絡みがあるので一概に必ずこうだ、というものではないです。

TA08は変えたポイントがわかりやすく伝わるので、試していても面白かったです。個人的にはバンパー自体も2種類から選べるし、ブラスのウェイトが使える点にアドバンテージを感じます。

ひとまずこれで一旦終了して、次のレースまでにはメンテして臨みたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA08と向き合ってみる その3

2021-07-23 21:05:00 | タミチャレ・タミグラ
シェイクダウンレース、サーキット走行8パックくらい?走ったのでメンテナンスしてみました。






○ダンパー
そんなにオイル漏れてなかったので継ぎ足して組み直し。仕様違いのダンパーも1セット作ったので次回使ってみよう

○デフ
フロントは10万番→50万番に変更。寝る前にデフをバラしてウェスの上とかに置いておくと、起きた頃にはほとんどオイルが落ちてるので硬いオイル使ってる時のオイル交換は最近このやり方をする事が多いです。

リヤのデフプーリーの歯に何ヶ所かタイヤカスが入っていたのでとりました。

○サスブロック
ついでにサスブロックもオプションに交換。サスピンもチェックしたけど全員無事でした。

○ベアリング
今回のキット付属のベアリングはグリス?オイル?が多いのか硬いのか不明ですが、なかなか回転はしっとり感が強かったです。

いろいろバラしたついでにデフ、スパーギヤ関係のベアリングはゴミと飛び散ったグリスを掃除して回転チェック。まだ中にしっかりオイルかグリスがあるので、ドライフルードをたっぷり指したらいい感じに回るようになったのでよし。

これで走りに効くオプションは一通り入ったので、次の走行の時はサスブロックをメインにいろいろやってみようかと思います。やっぱり行ける距離にサーキットあるといいもんだな〜とつくづく思いました。この環境に感謝です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA08と向き合ってみる その2

2021-07-22 17:05:00 | タミチャレ・タミグラ
連休なのでA.K RCサーキットにてTA08をいろいろやってみました。

前日に準備をしていたら、発売時に買ったカーボンダンパーステーが家の中で行方不明になっていた笑

いくら探しても見つからないので、まだ開封もしてないけど仕方なくまさかの2セット目を総本山にオーダー。在庫があるというので持ってきてもらいました。




そんな訳でダンパーステーが届くまで時間があったので他のところから手をつけてみました。

○カーボンバンパーサポート(という名称だったかな)






まずこれをつけてみました。TA07とかにもつけてましたが、あまり違いのわからないパーツだったので期待せず走行させてみると・・・

ボディのフロントの特性がしっかり出るような感じになりました。いや〜変わるもんだね。ちょっと驚きました。

○バンパーに仕込むブラスのやつ






名前忘れた笑

カーボンバンパーサポートだけで違いがわかるならこれもわかるんじゃないかと思ってつけてみました。

最初の感想は???

慣れてみるとこれは凄く効く事がわかりました。正直オーバーハングを重くするなんてありえないと思ってましたが、慣れがいるけどフロントの荷重のかかり方がいい感じになったのでこれはつけたままにしておこう

○スプール

TA07の時はちょっとレイアウト的に向いてないかな、という感じでしたが、今日の状態だとスプールの良い面の方が勝った感じ。シチュエーション次第ではありかな。この後ラジアルの溝がかなり減ったので、9分山のタイヤに変えたら曲がらなくなった笑

○スタビ

ラジアルが3部山の状態で前後グリーンを装着。たしかに安定感アップ。正にスタビライザー!

ただ9分山ラジアルだとなくてもいいんじゃね?という感も無きにしもあらず。

○カーボンダンパーステー

樹脂ダンパーステーの時の穴位置は変えずにそのまま交換。これはよりダンパーの動きがはっきりわかるようになりますね。同時に樹脂のステーもダンパーの脱着はしやすいし、適度なフィーリングも捨てがたい。状況に応じて使い分けようと思います。

今日はこんな感じで試してみました。路面やレイアウトも変わればまたいろいろ変わってくるのであくまでも今日のA.KRCサーキットでの話です。

次回はいよいよアルミサスマウント(ブラスサスマウントも気になる)とダンパーをいろいろやっていきたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA08と向き合ってみる その1

2021-07-18 20:13:00 | タミチャレ・タミグラ
先週のTA08シェイクダウンレースから1週間、とりあえず気になった点を手直ししてみました。

○ステアリング周りの再調整
シェイクダウン時はあまり時間に余裕がなく、サブトリムやEPAでごまかしていたので、キッチリとサブトリム0で左右の舵角もキッチリ合うように丁寧に調整

○重量バランスの見直し
シェイクダウン一発目では左右での動きの差が気になったので、とりあえず1枚ものの55gのウェイトを積んでましたが、動きの差は小さくなったけどまだ左右での差が微妙にある気がしてたので、セパレートのウェイトに変更  

○オプション投入
シェイクダウン時はデフ、ユニバ関係は最初からオプション入れましたが、それ以外は全くノーマル。まずはステアリング操作をカッチリさせたかったのでサーボマウントとアルミワイパーを投入

とりあえずこの3点に手を入れたので、短時間ですがA.K RCサーキットにて確認してきました。

まずはステアリング操作の確認。左右差も前回よりは気にならない感じになったのでここは今日はこれで良し。




オプションの効果はサーボマウントも効いてるとは思うのですが、先週のレース時は以前のTA07と比べて、ストレートエンド時に全開のままだと少し外に逃げる感じがありました。今日はその感じがなくなったのでインにつけやすくなりました。

今日の段階では総合的にコーナリングに関しては前回に感じた違和感や不満な点は解消されたと思います。(今後また物足りなくて不満点が出る可能性はある)

次はボディ変更。モチュールオーテックGTR(だったかな?以下GTR)のレギュラーボディでここまで走行。同じGTRの軽量に載せ替えてフィーリングの確認。

これはわかりやすい!明らかに軽量の方が重心が下がり、切り返しも楽に。以前にプライム号で試走した時は軽量ボディだとタイヤの減りが少なく、グリップがやや薄く感じたのでレギュラーの方がトラクションかかりそう、という印象でした。

今日に関して言えば、軽量によるデメリットは一切感じなくて、逆にレギュラーを使う理由も感じられず。次は他のボディも試してみようと思います。






ここまででかなり先週感じた曲がり待ち感もなくなり、よりスムーズに走るようになってきました。ここまでは順調に進んだので、今日はあまりやる気ではなかったダンパー取り付け位置の変更をしてみました。

樹脂ダンパーステーで前後ともに一番寝かせた状態で走ってみました。今日はこれは凄くよかった。より楽にスムーズになりました。

樹脂ダンパーステーでのダンパー取り付け位置変更も試せたので、次回走行時は

・カーボンダンパーステー導入
・スタビ導入
・ブラスウェイト導入

結構大きく変化しそうなこの3点に絞って向き合ってみたいと思います。

とりあえずここまででわかった事は、シャーシは柔らかいけどちょっとした変更でも違いがはっきりわかりやすいんだなーという印象です。走らせていてなんか楽しいので、次の機会が楽しみ!

*ここまでの事は全て「今日のA.KRCサーキット」での話です。どんな路面やコンディションでも必ずこういう状態になるわけではありませんのでお気をつけくださいね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA08シェイクダウンレース

2021-07-11 21:37:00 | タミチャレ・タミグラ
A.KRCサーキット初のタミチャレに参加してきました!

昨年はコロナの影響プラス温泉サーキットの閉鎖というダブルパンチがあり、地元でのタミチャレは2年ぶりか・・・

レース自体も昨年のタミグラ東日本大会以来と久しぶり。ダブルエントリーって忙しいんだな(笑)

今日のメインはTA08シェイクダウン。昨日のうちにESCの初期設定とサーボをリバースにだけはしておいたので、今朝はセッティングゲージでアライメントをチェックするところからスタート。 




フロントのトーが1.5°ほどトーアウトだったのでとりあえずアウト0.5°に調整。この時リヤトー測るの忘れたのをゲージを閉まってから気づいたので、セッティングボードに立ててキャンバーゲージを当てて測定したらトーイン1.5°・・・?

素組なので2.5°なはずなんだけどな〜?

だけど見た目は1.5°以上ありそうだったのでここに関してはスルーしてそのままでまずは素組のノーウェイトで練習走行開始。

練習走行でまっすぐ走るようにサブトリムを調整。しばらくあれこれやって挙動をチェック。

すると特定のコーナーで立ち上がるとヨレが残るのかナーバスな挙動が出ることに気づく。

原因がわからないので、とりあえずバッテリーの下に55gのウェイトを積んだらこの挙動は消えたのでとりあえずよしとして予選1回目へ。

予選1回目はリヤナックルの下のビスが抜けて途中でリタイヤ(笑)

修理して、もしや?と思い他の3輪をチェックするとみんな緩んでました。あぶねー(笑)

A14をあまり潰しきりたくなかったのでほどほどに締めてたのが原因でしょう。同じように締めてた上側はどれも緩んでなかったけど一応ちょい増し締めしました。

貴重なA14のストックが早くも残り1個に。つまり今日はもうこれ以上壊せないので慎重に走ってたら、何故か後続がなかなか追いついてこない。おかしい。メンツ的にはそろそろ追いつかれてる頃なのに。

自分のクルマ自体は決して凄く良く走ってる感もなく、点数をつけるなら良くて68点くらいのフィーリングでしたが、ゴールしたらなぜか総合3位のタイムが出てました。謎だ・・・

決勝は諸事情から2番グリッドからスタート。序盤はトップのクルマのペースが上がらないみたいで謎の混戦模様に。

中盤でミスって大きく順位を落としてゴールでしたが、ミスるまでは謎のまあまあなペースで走れてたのが不思議。自分の中ではかなり曲がり待ち感があったのにな・・・

レース前に計測機のテストした時のTA07のタイムよりコンマ3秒ほど速かったんだけど、速かった感がないんだよな〜でもタイムが出るから不思議だ・・・

駆動系も付属ベアリングをそのまま組んだだけなのに他のTA08と比べても遜色ないストレートの速さがあったし、今日のところは不思議なクルマだな、という印象しかないです。




予選終了後はランチタイム。蒸し暑かったので、雲の向こうの岩手山に思いを馳せながら飲むオールフリーは最高でした♪

朝は8時集合で時間があったので、福田パン本店で限定の宮古産トラウトサーモンフライを仕入れてモーニング。






食べ応え十分!次もレースの日は朝は福田パン本店だな!

レース自体は初参加の方も結構多くてフレッシュな感じで楽しかったです。

TA08は次回は

サーボマウントをオプションに交換
舵角とサーボボーンの角度をちゃんとやる
スタビ装着
シャーシのねじれ方をいろいろ試す

この辺りを手をつけてみようと思います。

SNSやネットの情報が必ずしも全て参考になるとは限らないので、まずはいろいろ自分でトライしてみていいところを探っていきたいと思います。参加された皆さまおつかれさまでしたまた次回!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA08をつくってみる その4

2021-07-10 20:01:00 | タミチャレ・タミグラ
メカ積みも終わってようやく完成




ESCとサーボは新品を入れた。モーターと受信機は予算がなかったのでTA07から使い回し笑

ESCの初期設定だけやって今日は明日の荷造りしておしまい。配線収納ケースが便利でよかった!

サーボは今後載せ替えたりすることも想定して、ESCとスイッチのケーブルだけをケースに押し込んでその上に受信機を設置。

モーターへの配線ももうちょい吟味したかったけど時間がなかったのでこれで明日は走ってみます。

とりあえずベアリングもそのままでなにもしてないし、ベルトもまだ張ってるので駆動が重いです笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA08をつくってみる その3

2021-07-07 00:22:00 | タミチャレ・タミグラ



めずらしく平日に帰宅後に作業したらシャーシはできた!

ここまで作ってみての感想としては、樹脂が大変ビスが締めやすかった。

タップを立てなくてもサクサク締めれて、かといって最後は舐めちゃうかどうかのところの感触もわかりやすいので、安心して組めました。

一応メインシャーシのバルクのところと、ナックルはタップ立ててみたけど、それ以外は全然何もしないでただ締めていっただけ。

ボディポストやバンパーも舐めずに気持ちよく作れました。

後はダンパーが思いの外よかった!シリンダーが久々のブラックコート?みたいだけど、過去のものよりなんだかピストンの動きが滑らかな気がする。

無理してSSBBプラスを別途購入しなくても十分な感じ。

ダンパー組んでいて、シャフトはカスタマーからチタンコートシャフトを取り寄せていたのでそれで組みましたが、キャップ締める前はなんとなくXrayぽくてかっこよかった(笑)

これだったらキャップも黒だとより引き締まった感じでいいかも。マジックで塗ってみようかな(笑)

後はメカ積みを残すのみ。今度の土曜日には仕上げられそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA08をつくってみる その2

2021-07-04 22:03:00 | タミチャレ・タミグラ
いやーがんばった。10時から開始して途中今日が誕生日の娘とランチしてオクサマのお迎えに行ってそのあと電気屋さんデートして作業再開して今日はここで終了です。(ロスタイム6時間)




SNS上ではリヤのバルクのクリアランスが狭くてデフの回転が渋いようなものも目にしましたが、自分のは特にそんなこともなく普通でした。個体差なのかな?

残す作業はダンパーとメカ積みとバンパー、ボディマウント、バッテリーマウントだけだから次の土曜日には仕上げられるかな〜

今回は自身初の試みとして、いつもはすぐに捨てちゃうキット以外に開封したパーツのタグなんかもとっているので、組み上がったら定価ベースで総額いくらかかったか算出してドン引きしてみる予定w

⑦以降は特に調整が必要な箇所もなく、意外とサクサク進められました。足回りのガッチリ感はいいですね。シェイクダウンレース楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA08をつくってみる その1

2021-07-04 12:02:00 | タミチャレ・タミグラ
TA08祭が始まったので引き取ってきました!

今回のテーマは

「まずはキットの素の状態をちゃんと知ること」

厳密に言えば素組がベストなんですが最低重量も撤廃されたし、後から変えるのめんどくさいのでチタンビスセットとフロントのダブルカルダンだけは入れます。






まずは初日は組み立ての準備から。TA07からユニバ、デフ、ダンパー、ステアリングワイパーとか移植すれば早いのですが、TA07は気にいってるので形を残してまたやりたくなったらできる状態で保管することに。

そしてチタンビスセットの仕分け。




これは作業時間短縮とストレス軽減のためにやった方がいいです。特に3×5丸ビスが6本使うみたいなので。




とりあえず②〜⑥まで終了。フロントサスアームが渋かったのでいろいろやってみましたが、アームにリーマー通したら取説通りのスペーサー量で良くなりました。

リヤサスアームはコンマ5のシムが入る設定ですがそのままだと渋かったのでこちらはコンマ3に減らしたらスムーズに。

サスブロックも用意はしてますがまずはキットについてくるものを使ってからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする