goo blog サービス終了のお知らせ 

元:かいちょーにっき

がんばっぺ!

いつの間に?

2008-08-27 12:46:02 | RCあれこれ
今朝は御所湖でM03の重デフ仕様の生かしどころをサクッとテスト。

路面が宮城大会に近いことを祈っておりますw

うまいことオーバーステアも消えてくれたんで、こんな感じで走れたらいいな~と願っております。

春先以来、久々に御所湖にきたら何か違和感が・・・いつの間にか、イン側には赤白のペイント、右奥のストレートの入りがレイアウト変わってるし!

一体いつの間に何があったんでしょうか?ついでにバンドボードもお願いしますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験君

2008-08-24 17:51:31 | RCあれこれ
今日は総本山にて科学の実験大会を敢行してまいりました。

最近話題にのぼる(一部の間で)、「どのアンプがどういうのに向いてるのか」と言うテーマをBZ、ライトチューンで検証。

実験に用意したのは、VFS、850、スフィアの3つ。結果は今頃てんいん選手がまとめてくれていると思うので割愛しますが、面白い結果が出たのがアンプにつける付属品で微妙に回転数が変わること。

「そんなの当たり前じゃん!」って感じですが、組み合わせによっては一部逆効果になるものもあったりで、なかなか興味深い結果が出ました。やっぱり同一メーカーの組み合わせは相性がいいみたいです。てんいん選手は軽くショックをうけてましたがw

実走してさらに検証してみたかったのですが、そこは雨のために断念。一応、印象としてはVFS、850は無難。というかオールマイティに使える感じ。スフィアは・・・組み合わせるプロポメーカーでも若干違いが出るような感じです。タミグラの際にスフィアを使って特に問題はなかったのですが、今回の実験では、他の2つより明らかに「回転数だけみれば」?がつきました。ただこの辺は実際に載せ変えてタイムを取って検証してみたいところです。

次は(やるのか?)シュバリエなんかも検証してみたいですね。まあ、こういったところは好みや予算の都合もあるんで、一概に「これが絶対!」とはいえないんですが、興味のある方はてんいん選手までどうぞ~。ついでに先週のプライムGPでタミヤのターンバックルレンチ(結構新らし目のヤツ)をなくされた方、ボクの工具箱になぜか入ってたので、てんいん選手に預けてあります。こちらもお心当たりのある方はてんいん選手までお問い合わせください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしや・・・

2008-07-31 08:53:54 | RCあれこれ
昨日はトラウトでタミグラ前のスタート練習&3周レースなんかをやっていたそうです。スタートなんか横7台で同時ですってよ!あのコース幅で7台は相当ムチャですw

セガワスピードさんへ期限付き移籍しているボクの05も特に問題なく走ってくれたようなのでなによりです。一部の情報によるとなにやら高校生が好調をキープしているとか。本番でどこまでできるか期待したいと思います。

個人的にはそろそろメンテとかしたいところなんですが、どうも最近ウチに帰ってくると何もできずに寝るパターンが多いような・・・今週末もさんさとかで結構時間とられるので、少しずつでも始めていきますかね!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラウト極秘特訓?

2008-07-26 22:53:08 | RCあれこれ
極秘ってほどでもないですが、今日はトラウトでGT3700レギュで遊んできました。いや~久々のGTチューン速えー!あんなに速かったっけ・・・

ここんとこレギュの関係ですっかり出番の無くなったB3も久々に投入。気温も高くあっという間に熱ダレですwこれはチャーンス!と思い、5年前に買ったカスタマーBと去年ゲットした箱Bで走り比べ。

5年間ジップロックの中に入れっぱなしにも関わらず、B3よりは確実に横へのスライドはてきめんに減少。フムフム。そして個人的に初のトラウトでの箱Bはというと、凄い!今時のソレックスより食うんじゃね?ってくらい完璧なグリップでした。昔はこんなタイヤが普通に売ってたのね・・・

ひたすら今日は3700に出る某選手&そのお友達コンビと走り倒しました。イロイロなラインで突っ込み具合とかも試していい練習ができた気がします。タミグラ前は、後はもう自分は走る機会が無いと思うんで、非常に有意義な1日でした!

途中で、トラウト恒例の家族連れのギャラリーが観戦してましたが、キッズ達がすっかり感化されてしまった様子。「オレもこれ買う!(金を出すのは親ですがw)」と興奮気味。

今日はそれなりに気温も高かったけど、風が爽やかだったんですごくよかったです。どうぞみなさん時間のあるときはぜひ行ってみてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフィアという名のアンプ

2008-07-24 13:50:36 | RCあれこれ
いや~地震にはビックリですね。東北道を走行中でドシャ降りの雨に気をとられてました。なんとか盛岡インターで降りたら、中継車がきてました。

先日、タミグラ用に妄想してたスフィアを載っけてみました。まあ、すでにYOUZOHさんのところでハガ選手の05に載せた画像は紹介されてたんで、真似っ子でかまいません(笑)

普段はVFSシリーズ(コンペ1止まりですが)しか使ってなかったので、パワー感が新鮮です。水ラジさんのコースでギヤ比6で、手持ちの一番ヤレた3700でも凄いパワーです。しかもピッタリ8分でバッテリーを使いきってました。

EPメイトで放電したら4しか抜けなかったです。やっぱり効率よくパワーを引き出してるのね、と感心しました。

ライトチューンでタミチャレギヤ比でもやってみましたが、パンチを最大にセットすると、立ち上がりで凄く前にでます。その代わりストレートは半分で吹けきりますが(笑)

簡単にフィーリングが変えれるので、ボクのようなメンドくさがりにはありがたいアンプです。ま、手持ちのアンプで一番、使用頻度が低いから、という理由もありますが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする