goo blog サービス終了のお知らせ 

NOTEBOOK

なにも ほしがならなぁい なにも きたいしなぁい

02007年010月018日(木)BLUE HEARTSを聴くと…

2007-10-18 | 休み
バイト中、店内のスピーカーからTHE BLUE HEARTSのライブ音源が
かかって来ていて、何の気もなしに聴いていたらファンでもないのに
高揚しちゃって、どうしてか搾取されている感にとらわれてしまって
さて、と反抗的な心持に。ひどく単純に出来ているなこいつは。


そんでもって、甲本さんのウィキのページから色々とページリンクを
飛んでいてBLUE HEARTSの項とかを見ていたのだけれど、やっぱりバンドを
代えるごとに歌詞から意味性が無くなっているという指摘に納得してきて
確かにクロマニョンズとかすんごく意味が無い歌詞が多いものねと。


やっぱり意味の山を登り詰めてしまうと、それも本気で登っていると
どうしてもそこから抜け出さなくてはならない心持になるのだな。
中国の昔の人も「色即是空」なんてことを言っているし、馬鹿と何とかは
紙一重な分けで、最終的には無意になりたいのだな。考える人たちは。


それにしてもBLUE HEARTS時代からHIGH-LOWS時代の声の変わり様は
何なのだろうかというほどに軽やかだなぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。