「九条自由広場」

「昭和区九条の会」(名古屋)のブログです。会と市民の皆さんとの交流の広場です。ぜひ「コメント」をください。

「旗」             まもる

2007-12-31 23:53:59 | 平和随筆
「旗」         城山三郎

旗振るな
旗振らすな
旗伏せよ
旗たため

社旗も 校旗も
国々の旗も
国策なる旗も
運動という名の旗も

ひとみなひとり
ひとりには
ひとつの命

走る雲
冴える月
こぼれる星
奏でる虫
みなひとり
ひとつの輝き

花の白さ
杉の青さ
肚の黒さ
愛の軽さ
みなひとり
ひとつの光

狂い
狂え
狂わん
狂わず
みなひとり
ひとつの世界
さまざまに
果てなき世界

山ねぼけ
湖しらけ
森かげり
人は老いゆ

生きるには
旗要らず

旗振るな
旗振らすな
旗伏せよ
旗たため

限りある命のために


★NHKテレビの今年の墓碑銘という番組で城山三郎の追悼をしていた。
 熱狂的な軍国少年に洗脳され軍隊に志願、そこで組織の暴力性や個を徹底的に否定する現実を骨身にしみて知った彼は、戦後舞台を企業に置き換えて組織と闘う人々の小説を書いた。反戦平和の思想の持ち主であったが組織に参加することは殆んど無かった。
 しかしそんな彼もまやかしの「個人情報保護法」成立時には決然と反対運動の先頭に立った。そして戦争体験からの平和の思いを伝えるべく「憲法行脚の会」に参加し活動を続けた。

 ここに掲げた「旗」の詩は誠実に生きようととする人間の詩である。
 歴史は組織によって動かされる。平和の組織は広げなくてはならぬ。

 しかし、そうした組織に参加し護憲に余生を割こうととする私にとって、一方で忘れてはならない「詩」だと思う。



 
★この一年間このブログに時々参加させてもらいありがとうございました。
 未熟な考えをさらに未熟な文章で書き散らすため読まれた方にはご迷惑をかけたことと思います。来年は少しは進歩した考えと文章を心がけたいと思います。

 このブログが九条の会員ばかりでなく、広い人々の実りある議論の場となることを願っています。

大晦日です・・・・         事務局だより

2007-12-31 19:15:48 | 世話人会・事務局から
 2007年の最終日。この年はあなたにとってどんな年だ
ったでしょうか?
 受験に合格、就職、結婚、出産、還暦、孫の誕生など
嬉しい事も、逆に悲しい出来事があった人も・・・。

 では、憲法にとってはどんな年だったでしょう。
 安倍内閣の明確な改憲姿勢により、国民投票法が成立
し、憲法はかってない危機になりました。
 ところが、7月の参議院選挙での自民党の大きな後退
により、参院で野党が与党を超えました。
 そして突然の安倍首相の退陣。憲法は危機的な状況を
乗り越えたような雰囲気が広がりました。加えて安倍さ
んに代わった福田首相のソフトタッチもあって危機意識
はかなり後退したように感じました。
 確かに、『テロ特措法』の期限切れによる自衛艦の撤
退、肝炎訴訟の劇的な解決? など野党が参院での過半
数になったことは政治状況を変化させつつあります。
 しかし、福田・小沢会談により『大連立』や『派兵恒
久法』、『消費税の増税』が基本的に合意されました。
『大連立』は民主党内での反対で実現しませんでしたが、
『派兵恒久法』、『消費税の増税』は合意されたままで
す。
『派兵恒久法』は、「次期国会(1月下旬開会?)には、
提案したい」と自民党の大島国会対策委員長が話してい
ます。
 同法は、一定の根拠があれば自衛隊が使用できる武器
を持ち、海外に派兵されることになります。
 そうなれば『憲法九条』が変えられなくても「イラク」
「アフガン」などに自衛隊が派兵され、殺し、殺される
ことも十分想定されます。

 2008年は国民の命、暮らしの危機(消費税増税・物価
の上昇など)が一層深刻になりそうな情勢にあると思い
ます。
 昭和区九条の会は、大晦日にあたり、国民の命と平和
を脅かすあらゆる法律、動きを阻止するために会員の皆
さまの力と他の九条の会や平和を願う多くの区民の皆さ
まと力を合わせて平和な日本を維持するために頑張りた
いと考えております。
 新しい年が皆さまと憲法九条にとって光り輝く年にな
ることを願って大晦日の挨拶とさせていただきます。

今年もわずかになりました。        事務局だより

2007-12-24 12:10:56 | 世話人会・事務局から
 この一年、激動の年でしたね。
 憲法九条は、本当にひどい目にあってきました。国際貢献・
アフガン支援を口実に自衛隊をインド洋に派兵(派遣)して
イラク攻撃を行う、アメリカ軍艦に燃料補給を続けました。
 給油だけで225億円を使いました。国民世論により自衛
隊はいったん日本に帰りました。
 しかし、福田首相は国会を再延長して『新テロ法』を遮二
無二可決しようとしています。
 世界では、あのブッシュ大統領でさえ、『テロとの戦い』
とは言えなくなっているのに『新テロ法』とテロ対策を理由
に違憲の法律を強行的に可決・成立させようとしています。
 
 では、中東の現状はどのようになっているのでしょう。
 アフガンでは、アメリカ抜きの和平プログラムが進み、ア
メリカによる軍事行動がむしろ和平への障害になっています。
 イラクでも多くの国が撤退し、兵力を削減しています。イ
ラク国民の抵抗を世界では『テロ』とは言いません。

 ところが、日本政府はいまだにアメリカべったりです。
 その姿勢が、国民の苦しみや生活を省みることなく、世界
でも例を見ない『アメリカ軍のグァム移転に9000億円』、
『米軍の再編費用3兆円』を出そうとしています。
 しかも、それらの計画は平和のためではなく、アメリカが
効果的に世界に睨みを効かす為の『米軍再編』です(世界の
どこへでも迅速に部隊を展開するため)。

 武力の放棄による世界平和を希求する『憲法九条』とは相容
れない方向ですが、反対を押し切り進められた一年でした。
 また、沖縄の集団自決問題、南京虐殺問題など日本軍による
残虐な行為を否定する本、報道など歴史を否定する企てが執拗
に行われた一年でもありました。
 過去を正確に学び、反省し、場合によっては評価することは
社会の発展にとっては不可欠なことです。しかし、そのように
なってはいないのが日本の現状です。

 福田、小沢会談では、平和を破壊する『自衛隊海外派兵恒久
法』をつくることに合意しました。同法案は次期国会に提案さ
れる恐れが増大しています。
 法案が可決されれば、憲法九条を改定(改悪)されないまま、
・・・自衛隊(軍)が海外で武力を使う・・・ということを許
してしまいます。

 そんなことがない様に、保守も、革新も問わず、・・・平和
をまもろう、九条をまもろう・・・という人々を結集して活動
する『九条の会』がより一層奮闘する必要があると思います。

 全国に6800を超える九条の会が短期間にできたことは、
『風前のともしび』のように見える『九条と平和憲法』をまも
り、発展させる『証』でもあると思います。
 昭和区九条の会も、区内や市内の九条の会との連携を取り、
大きく平和の世論を広げていきたいと考えています。
 会員の皆さま、ブログの読者の皆さま、戦争をしない日本。
戦争のない世界の実現をめざして一緒に頑張りましょう。


500名! 参加ありがとう        事務局だより

2007-12-09 21:52:42 | ともしびウォークの案内・報告・感想
皆さまに参加をお願いしていた12月8日の「第2回平和のともしびウォーク」は、ウォーク参加357名(カウンターで集計)と沿道応援者を合わせ500名ほどの方が参加してくれました。
 目標数は、前年の50%増しの450名でしたから、それを上回る参加者がありました。

 今年は、名東九条の会、自立の家の皆さんが新しく参加いただくなど、新顔が多く見られました。
 行進には3歳から82歳の方が参加し、歩いて頂けました。
 参加者の増加は、実行委員会の努力もありますが、『海外派兵恒久法』の国会提案も考えられる状況に危機意識を多くの方が持たれたのでしょう。
 しかし、冷静に見れば500名で平和の危機を阻止できません。参加者やブログを見てもらっている、あなたが『平和の声』をまわりに広げることが平和
をまもる確かな保障です。
 これからも頑張ります。一緒に運動しましょう。


冬の夜、戦争に思いをはせ歩きます。  まもる

2007-12-06 23:08:20 | ともしびウォークの案内・報告・感想
いままで平和を願う行事に色々参加してきましたが、終戦記念日や原爆の日など夏にそうした行事が集中しています。マスコミも平和祈念行事や反戦平和を願う報道番組をこの時期に集中させています。
 それはやむおえない事でもありましょう。
 しかし 鎮魂そして反戦への決意は、マンネリ化した夏の行事に終わってはいけないと思います。
 できれば一年を通してその志を新たにしたいものです。

 そしてまた、敗戦があれば開戦があったはずです。
 太平洋戦争の開戦は昭和十六年の十二月八日の真珠湾の奇襲から始まりました。 ラジオは午前7時から大本営の開戦の報道を流し続け、国民は熱狂した。
 しかし、初戦の勝利もつかの間、あとはころげるように敗戦への道を一直線に駆け抜けたのです。その間大本営は真実を隠し続けました。そして最後は原爆です。

 この開戦記念日は敗戦の日と並んで日本人の心に記憶されなければなりません。
 そんな訳で十二月八日、この悲劇の始まりの日である冬の一夜、平和や日本の歴史について想いをめぐらす事も大切ではないでしょうか。

 そんな想いで、今年も明後日の八日の夕方から平和と鎮魂の想いを込めて「平和のともし火ウォーク」に参加します。桜山から御器所、今池、千種駅まで平和のともしびを掲げて歩きたいと思います。
 あなたも一緒に歩きませんか。 途中からでも一緒に歩きましょう、出会ったら沿道からでも手をふってください、暖かく足が軽くなると思います。
  詳しいことは、ともし火ウォーク実行委員会 731-2749に問い合わせてください。
  またコースと時間はコメントに書いておきます。 

「ともし火ウォーク」を冬の風物詩に                 昭和区ともし火実行委員会

2007-12-06 22:59:50 | ともしびウォークの案内・報告・感想
 いよいよ第二回の「平和のともし火ウォーク」があさって開催されます。
 心配されたお天気は、寒さは平年並みだが、雨はふらないようです。
 
 準備は会員さんを中心にだんだん熱を帯びてきて成功に向けて前進しています。
 行進の横断幕は会員のHさんの手作りで蛍光塗料を使って鳩をあしらった本格的なもの。(写真参照・・タイトルをクリックすると拡大します。)
 ともし火のペットボトル作りも画塾のYさんの教室を借りて数人で三時間奮闘して200個を完成!! 当日は会員が色とりどりに飾って集まる事でしょう。
 ここ数日で沿道にチラシが撒かれ、宣伝カーが走り、茶木さんのポスターも浮き立つようです。
 集会の準備も着々と手配がされて、合唱も熱を帯び本番を待つばかりです。

 あとは、知人・友人・会員にもう一声を掛けるだけです。

 さあ、みんなで平和のともし火を掲げて平和を想いこの日始まった戦争で無念にも亡くなった方々に鎮魂の祈りをささげて行進しましょう。


武器輸入の水増し請求と汚職!          九条ひかる

2007-12-05 19:14:13 | Weblog
久しぶりです。皆さん、怒らなくていいのですか。
私は怒り心頭です。守屋次官の軍需産業との癒着に端を発した
軍需産業と防衛庁(省)のトップであった額賀、久間議員の癒
着・汚職問題に発展しそうです。
『水増しした武器の輸入』もともと暴利と言われる武器、それ
をもっと高くして購入する。それを政治家や防衛庁幹部が容認
する。
癒着構造を隠したまま、アメリカの軍艦などに燃料を補給する
『新テロ特別措置法』を自民党・公明党政府は提案しました。
ますます深まる『防衛省疑惑』をほって置いて、憲法に抵触す
る法律を提案する。
それを遮二無二可決、成立させようとする福田首相。

こんな国を正すためにも、憲法をまもり、憲法を生かす政治を
求める運動をする必要があると思います。
思いつくまま、コメントしました。皆さまのご意見をお待ちし
ます。

シール投票にご参加ください。      事務局

2007-12-04 15:04:51 | 街頭活動の案内・感想(チラシ・シール)
 明日5日の午前10時から一時間ほど八事興正寺のや八事よりの歩道で4回目のシール投票を行います。
 今回は「テロ新法で自衛艦の給油継続に、賛成?反対?」というテーマで市民の皆さんのご意見を確かめようと思います。
 テロ新法は衆議院での強行採決が噂されていますが、自民党も民主党も世論が気になって今はこう着状態です。
 この時点で、市民の皆さんに「テロ新法」について正確に伝え、シール投票で意思表示してもらうことで、日本の置かれている状態について考え判断してもらえれば政治への参加、民主主義の定着と言う事に多少ともプラスになることを願って実施します。
 この日、興正寺は縁日ででもあります。縁日見物もかねて是非ご参加ください。

※写真は憲法記念日近くで実施した「9条改正の是非」を問うシール投票の様子です。

盛り上がりだした「ともしび」          事務局だより

2007-12-04 10:32:55 | Weblog
 12月8日の「第2回平和のともしびウォーク」は、寒い冬空のなか、
『平和を願い』を手づくりの『ともしび』に託して歩く、行事です。

 2回目ですから、まだまだ冬の風物詩というわけにはいきませんが、
ウォークのコースの商店は、好意的に迎えてくれ、宣伝ポスターも
多くの店に貼らせていただきました。

 参加者も目標の450名にはまだ、まだですが、10名、15名と
揃って参加するよ、とお話いただく団体も出るなど、平和の火が燃え
上がってきています。

 事務局は、天神町公園集会(御器所交差点の南西50m)の準備、
宣伝カーによる宣伝などもあって、大変ですが、多くの方が参加して
いただけるように頑張っています。

 ブログを見ていただいている皆様の参加とともに友人、知人をお誘
いいただき、『平和の声』を冬空に響かせましょう。

日米開戦と詩歌         まもる

2007-12-03 12:13:45 | Weblog
 また十二月八日がやってくると言っても何の日か知っている人はだんだん少なくなっている。66年前のこの日、日本は米国に宣戦布告し真珠湾を攻撃し太平洋戦争が始まった。昭和20年8月に終戦を迎えるまでに何百万という人々が死に傷ついた。
 しかし、この開戦の日には日本国民は熱狂し開戦のニュースに沸き立った。
 特に真珠湾攻撃の際、特殊潜航艇に乗り米戦艦に体当たりし玉砕した九人の若き兵士は、軍神と讃えられ戦う日本人の手本、鏡として英雄になった。(写真はその九人の兵士である。・・タイトルをクリックすると拡大します)
 そして 彼らの行為を賞賛する声は全国に高まり、短歌や俳句などでその感動が寄せられたのである。そのなかの数編を紹介したい。

潜く舟 行きて還らずなりしより 思ふ子どもは神成りにけり
                           釈 迢空
ものあらふみづしのをみな妻どもも涙して聞けり刻々のラジオ
                           吉川英治

花ちるや瑞々しきは出羽の国          石田波郷
日の本の武士われや時宗忌           高浜虚子
かしこし勅 昼はふたりきりの箸をおく     萩原井泉水
冬霧にぬかづき祈る勝たせたまへ        水原秋櫻子
かしこみて布子の膝に涙しぬ          富安風生

 これらの俳句は情報局の国策団体づくりで結成された日本俳句作家協会の俳句年鑑に載せられた俳句である。
 当時、俳人も一人の日本人として開戦に散った若者の悲壮美に心うたれたのであろう。しかし再びこのような俳句が詠まれることの無い事を祈りたい。
 
※昭和区九条の会でも、この開戦の日の夜 この戦いで散った人々の鎮魂と平和を祈ってともし火を掲げて行進する予定です。
 是非ご参加ください。