「九条自由広場」

「昭和区九条の会」(名古屋)のブログです。会と市民の皆さんとの交流の広場です。ぜひ「コメント」をください。

平和と戦争の資料館「ピースあいち」見学記   まもる

2007-06-25 23:11:38 | ハイキング・見学会の案内・報告感想
 「ピースあいち」は地下鉄一社(一番出口)から北へ1K(15分)位の所ににあり、白い清楚な建物で正面の壁には平和を願い空に手を差し伸べる人の姿の素敵な絵が描かれていました。
 大人300円、中高生100円で、日・月が休館日だそうです。
 受付や案内などは平和のためのNPOの皆さんが協力して運営してみえました。

 一階は、多目的ホールになっていて、「第四展示室現代の戦争と平和」で現在の世界の平和と戦争の状況が分かり易く掲示してありました。

 メインは二階の資料展示室で、J字の通路の左右にギッチリと資料が展示されていました。

 いり口部分は「第一展示愛知県下の空襲」で苦労して集められた空襲の資料がいっぱいでした。映像コーナーもあり空襲のリアルな様子も見ることが出来ます。

 次は「第二展示室15年戦争の全体像」で中央に「命の壁」という組み写真の展示があり15年戦争で失われた命の死が迫ってきます。
 そして濃密に写真、実物、手記、図表ETCtが展示してあり、丁寧に読み込めば一日では足らないくらいでした。

 最後が「第三展示室戦時下の暮らし」で戦時下の民家の一部屋を再現し子供達にも伝わる工夫がしてありました。

 そして三階は、こどもたちや若者、市民の人々と平和について語り、学び、行動出来る様なスペースが確保され、日常的に様々な企画がなされ、活動が行われていると聞きました。

 愛知や名古屋に平和と戦争のの資料館が無いということが、いつも気がかりだった私にとって、戦後六十年にして立ち上がったこの資料館を誇りとし、育てて行きたいと思いながら眩しい梅雨の晴れ間の戸外にでて、大きく息をすいこみました。

「美術展への出品のお願い。」    昭和区九条の会

2007-06-15 08:01:36 | Weblog
以前にお知らせした「第一回昭和区平和美術展」の出展の〆切が近づいてきました。昭和区で絵や写真や書道、また手芸や絵手紙などを楽しんでみえる方も多いと思います。 しかし、気軽に出品できる機会は意外と少ないように思います。そこで、昭和区九条の会では、文化活動の一つとして、気軽に参加できる美術展覧会を企画しました。 今後も毎年美術愛好者の交流の場として発展させたいと思いますので、是非参加ください。 本文では、展覧会参加の「申込書」と「参加の方法」などを載せましたご覧ください。 今月いっぱいが〆切の期限です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  問い合わせは、「舟橋731-2749」か「近藤731-1251」へ  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「第一回昭和区美術展の出展申し込み」

 ※ 連絡いただけばお届けします。また この記事をプリントアウトしてFAX731-2749いただいても結構です。

Ⅰ お名前  (

Ⅱ 住 所  (                             電話

Ⅲ 作 品 
 
① 種類 (              で 
     ☆ 記載例  (絵画  で  油絵) (工芸  で  彫金)

② サイズ  (           cm ×    cm ) ( 立体は奥行き     cm)

③ 題 名  (                         )

④ コメント ( 40字以内でお願いします)




※ 種類は (絵画で水彩など)、写真、書、彫刻、工芸、その他(絵手紙など)

※ サイズは 額縁・表装を含んで、ご記入ください。

※ 出展者にも会場管理をお願いしますが、都合の良い日(前半か後半か)をお書きください。7月10日~16日の前半(9:00~13:00)か後半(13:00~17:00)

☆ 第一希望  7月 (      ) 日 の (      半 )
☆ 第二希望  7月 (      ) 日 の (      半 )

※ 準備の段取もありますので、今月中「6月30日」までに必ず提出ください。 
※ 「提出先」 事務局・舟橋 (電話・FAX 052-731-2749)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    「 出展にあたっての注意事項 」

① 出展料・・一作品500円 原則として一人一点。搬入時に徴集しす。

② 提出してもらう物・・出展申し込み書。6月30日までに(厳守)

③ 絵画・写真は額縁に入れ、書は表装してください。

④ 小さい作品(絵手紙など)は複数点数を額縁に入れてください。

⑤ 手芸などは展示方法などを相談いたします。

⑥ 作品の管理は万全を期しますが、万一の場合はご容赦ください。

⑦ 搬入・・7月9日1:00~2:00厳守 博物館3F第⑧室

⑧ 搬出・・7月16日3:00~4:00厳守 

⑨ 会場管理は、原則として一回お願いします(ご都合のつかない方は事務局までご連絡ください。) 管理日時は「第一希望日」を優先しますが、希望者が多数の場合は、第二希望になることもあります。

かいじょうの管理時間・・ 前半は9時から1時  後半は1時から5時です。
会場の管理は、複数で行います(主催者側から1名は出ます)。

⑩ 出展の取り消し・変更は7月1日までに舟橋 731-2749まで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ お渡しするもの・・・出展申込書、ポスター、招待用はがき
※申込書は、六月中に「舟橋731-2749」へ届けてください。

.