今日のチョイハピ
は、素敵ないただきものを
...川上です
2014年の8月まで、チョットの期間で続けていた「チョイハピ
」を復活させてみました
その日に起こった「チョットhappy」なことを紹介する一文なんだけど、
これって川上さんがBlogを始めるきっかけのようなものなんだよね
...とはいっても、この学園Blogではなく、個人的に始めたBlogの方のことなのですが
川上さんがBlogを始めたのは、不調の波が大きくてどうしようもなかったとき
様々な打開策を図る中で、一番はまったのがBlogの更新だったのです
その時のテーマが「1日1つでいいからプラスなことを見つけよう」というもの
更新の日数が増えていくにつれて、不調の波がいつのまにか...って感じになっていたのです
業務が重なり、気持ちに余裕が持てないところがあるので、
そんな自分を慰めるために(
)「チョイハピ
」を復活させたという訳です(前置き長っ
)
さて...
チョイハピ
を感じた「いただきもの」とは...

鉾田農業高さんからいただいた「胡蝶蘭」
(鉾田農高さんで栽培したものだそうです)
さっそく、受付窓口に飾らせていただきました



2014年の8月まで、チョットの期間で続けていた「チョイハピ


その日に起こった「チョットhappy」なことを紹介する一文なんだけど、
これって川上さんがBlogを始めるきっかけのようなものなんだよね

...とはいっても、この学園Blogではなく、個人的に始めたBlogの方のことなのですが

川上さんがBlogを始めたのは、不調の波が大きくてどうしようもなかったとき

様々な打開策を図る中で、一番はまったのがBlogの更新だったのです

その時のテーマが「1日1つでいいからプラスなことを見つけよう」というもの

更新の日数が増えていくにつれて、不調の波がいつのまにか...って感じになっていたのです

業務が重なり、気持ちに余裕が持てないところがあるので、
そんな自分を慰めるために(



さて...
チョイハピ


鉾田農業高さんからいただいた「胡蝶蘭」

さっそく、受付窓口に飾らせていただきました
