音楽療法士でこぼこ生活

音楽療法を知りたい方はカテゴリー「音楽療法いろいろ」「楽器」「ネタ」へ・でこぼこ生活を知りたい方は「プライベート日記」へ

2021-10-31 09:05:15 | プライベート日記
昨日起きたときに「目が痛い」と思って鏡を見たら右目が出血してました

充血いやぁ~これは出血だなぁ~

今朝は「そのまま変化なし」です

やっぱり明日病院へ行った方がよさそうですね

幸い今日は

出来るだけ「目を閉じて」過ごします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取説

2021-10-30 11:39:35 | プライベート日記
新車が届いてから始めて「夜運転」をしました

まずドアを開けても「車内電気」がつかないので車から旦那にやり方を聞いたら前の車と同じやり方らしかったけど今まで知らなかった

エンジンをかけたら「勝手にライトが点灯した」

信号で停まる度に「ライトを小さくする習慣」があるのでやろうとするけどやり方が

で何気に他の車を見たら「誰も減灯してない」

えっ今は信号で停まっても「ライトはそのままなの」帰って旦那に聞いたら「昔はバッテリーが上がるとか言って減灯してたけど今はそんなこともないからみんなつけっぱなしだ」と聞いて私の運転は「昭和」だったのか

前のパネルにやたらいろんなことが表示されるので

これ見てる方が危険じゃない

運転そのものよりも「機能」についていけないなんてぇ~

今日は「取説を読む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-10-29 08:35:31 | プライベート日記
おかえりモネ」のラストで菅波先生が(春には会いに来ますと言ったのに)「2年半会えなかった」と言い、抱き合う前にモネが「(抱き合って)大丈夫ですか」と聞き「・・・大丈夫です」と言われたことに~心がジ~~~~~~ンとしました

これって「コロナ禍」のことを言っていて~それが収束したことを指しているんですよね

現状いまはまだ「もう大丈夫です」とは(私的には)言えないのですがいつかこんな日が来るんだと思えることにここ数日病んでいた心がちょっと軽くなりました

おかえりモネ」は始めはなんだか「暗い」し「重い」しその割に「展開は早い」しで「朝のルーティン」として見ていましたが途中から東京での生活や「菅波で「見逃せないモノ」になりました

ドラマとして「最後はみんなどうなるのか?」と展開を期待するのものではなく~見終わった時に「幸せな気分になる」という結末をいまはありがたいと思いました


ドラマつながりで秋の新番組をどれも初回は見ましたが

面白そうだけど「見ているとしんどいな」と思うものが多くていつもよりは多くのドラマの録画を取り消しました

これも「コロナの影響」なのかなぁ~今まさに「コロナ後」の生活について取りざたされていますが~「完全に元通り」にはならないんだぁ~と(想像はしていましたが)予想以上に厳しい現実に


ちょっと苦しい胸の内を友人にしたら「万象肯定 万象感謝」と返信がきました

かみしめます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-10-28 08:56:39 | プライベート日記
昨日~悩んだ末に退団される方々にお手紙を出しました・・・・

「やめないで~」とも言えない
「歌うことは健康の元です」とも今は言えない

じゃぁ~私に何が言えるのか

でもこのまま「はい!!さようなら」とはどうしても言えなくて中には昨年3月に「またね~」と笑顔でお別れしたままの方もおられるし~


・・で思いだしました

昨年の3月末大人コーラスの総会中に「しばらく休みにしましょう」という意見が出て「じゃぁ~今夜は最後に歌いましょう~」とみんなでコーラス

その後会場の出口で「なんか寂しいねぇ~」と言われた方に私が「そんなこの世の別れみたいな~すぐ会えますよ」と言ったことを


結局何が言いたいのか?なお手紙を・・・送ってしまいました

あぁ~今度は「迷惑なことをしたのかなぁ~」と悩む


仕事へ行ってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けて

2021-10-27 08:48:03 | プライベート日記
昨日大人コーラスの方から「退団します」とお葉書が届いて

すると夕方またお葉書が

「もうどうにでもなれ~~~~」と思いながら文面を読んだらすでに退団すると言われていた方からで「私へのお詫びとやめることになったことへのくやしさ」が書いてありました

ご本人は「続けたい」と思われていたようですがご家族から(少し長い距離の運転を)強く反対されて→「これも自分への愛情」と受け止めますとのことでした

誰でも歳をとったら「できなくなること」「やめざるおえないこと」が出来てくるものなんだろうけどなぁ~寂しいなぁ~

何か打つ手がないのか私に出来ることはないのかなぁ~

ちょっとため息ばっかりです


気を取り直して~新車運転に挑戦・・・ってこれも実は

しばらく「広いところ」しか行きませんよぉ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また↓

2021-10-26 15:35:47 | プライベート日記
昨日届いた手書きのお葉書←読む前から「嫌な予感」はありました

予想どうり「長い間お世話になりましたがこの機会に退団させていただきます大人コーラス6人目の退団者

どこでこの流れは止まるのでしょうか

いまや、感染者数よりも気になる


そんなどんよりとした気分の中でしたが~新車のご祈祷に行ってきました

ハイ!!本日いらっしゃいました

基本私の車なので早く慣れないといけないのですがしばらくはもう1台の軽に乗っておこうかなぁ

運転は好きですが~新しい車を運転したい気持ちはもうわきません

出来ればずっっと同じ車で良いんですが・・・・車の方が先に老いました

明日から心の中は~めんど~だなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリ

2021-10-25 08:44:00 | プライベート日記
昨日のジュニアコーラスの参加者は3分の一でした

中学生がテスト前~高校生が入試前・・・めげても仕方ないので

暖かい(暑いともいう)日差しの中で

私もこんなに思いっきり歌うのはまだこの場所だけなので

スッキリしました


さて今週はそんなに忙しくないけどざわつきそうです

また随時話させてください

とりあえず今日は「投票」を済ませます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ

2021-10-24 10:50:50 | プライベート日記
今日はジュニアコーラスの活動日です

「外でおもいっきり歌おう」なのでキーボード、スタンド、椅子、譜面台、楽譜、iPadを持参です

準備はなのですが・・・・一番肝心なコトは「どれだけの団員が来てくれるのか

活動日が不安定になってからは毎回前日に団員へ「明日やりますよぉ~」と連絡を入れるようにしていて

すると~その直後から「休みます」と欠席連絡が入ります

傾向としてはを送った直後と開催日の午前中に来ることが多くて

欠席者が多い時は携帯が「続けて鳴る」ことがあり


で昨日は2件まぁ~二人くらいの休みならいいっか

と思っていたのですが~今2件

携帯の音がちょっと怖い

毎回「一人でも」などと言ってますが・・・やっぱりね


いろいろあるけど今日はありがたやぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚かない?

2021-10-23 09:57:05 | プライベート日記
iPadを買った最大の理由は「楽譜として使うコト」

以前から(特に外国の)プロの演奏家がタブレットを持ってステージに出て来る様子をチラホラ見てはいましたがイマイチ「何がいいのか?」よくわかりませんでした

でも実際に(日本で)使われている人たちの様子を見たら「便利」だという事がわかり~一番のメリットは「外で楽譜を開いても飛ばない」コト

外でやっているジュニアコーラスの練習時には助かっています

他にも現在来年のピアノ発表会に向けて練習中の生徒さんの連弾曲を全てiPadに入れてレッスン中に「開いて使う」こともやっているのですが・・・

「絶対驚くぞ」と思いながらiPadを譜面台に立てますがたいていの子が「全く驚かない」

かっこよくiPadを出したものの「曲を開く」までにモタモタしていると「どのファイルに入れたの?」など言われて

さらに「サッと画面をピンチして拡大して見てる子も」

高学年ならまだしも小学1年生でも同じ

私ってそんなに世の中のことに「おくれ」をとってないと思っていましたが

すでにかなり「おくれている」ようです


レッスンにやってくる小学6年生の男の子と付き添いのお父様に毎週のように「iPadの使い方」の質問をしてきた私ですがようやく「質問」が無くなりました

一か月かかりました←って世間的にはほとんど説明などなしに「感覚で」使えるものらしいです

「感覚で」ってなんなんだぁ~と言いたいところですがそんなことを言っているとまた「おくれ」そうなので・・・

さぁ~今日もiPadを相棒
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリー?

2021-10-22 10:26:11 | プライベート日記
昨日は久しぶりの正確には今月に入って初めての

いろいろと特別な用が入っていてちょっと緊張の日々だったので

昨日は「完全休養日」

と午後はチクチクに専念

今回は「12月の作品」これまでのものよりも一回り大きくして→ちょっと変わったツリーみたいなものになる予定です

ほぼ1色なのですが糸の本数があちこち変わるので・・・でも楽しいです


さて今朝旦那が「ジュニアコーラスの11月の予定決まった」と聞いてきて旦那はジュニアコーラスが使わせていただいてる施設にお勤めです

ん?なんでそんなことを聞くんだ

えっ来週で10月が終わる

今度の日曜日の活動日には11月の予定を団員に知らせなくてはならない

ヤバッまだ何にも考えてなかった

どうしよぉ~「完全に戻す」「まだ様子を見る」・・・・

第6波は必ず来る?らしいけど~それは乗り越えられるものなのか?その日が来るまではいったん元通りにするものなのか?ほとんどの子がワクチンを打っていない子供たちはどうすればいいんだ???????

どうしよぅぅぅぅぅ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする