音楽療法士でこぼこ生活

音楽療法を知りたい方はカテゴリー「音楽療法いろいろ」「楽器」「ネタ」へ・でこぼこ生活を知りたい方は「プライベート日記」へ

余計に疲れて・・・

2009-08-16 18:14:21 | ネタ
今日は二ヶ月ぶり・・・たった一日だけの「お盆休み

実家で母と妹家族と過ごしました

昨日の夜には・・珍しく我が家の(家を出ている)長男もいつもはバイトや自分の用で参加?しない次男もそろい9人で賑やかに食事をしました

子どもたちが小さいときは「バーベキュー」や「花火」で盛り上がりましたが・・・一番年下の子でも高校生・・と今年は「Wiiリゾート」を持って行きました

案の定「大盛り上がり」75歳の母までが「卓球」や「ボーリング」で興奮して・・・子どもたちは親との対決に「真剣

まさにCMの様な状態でしたニンテンドウ様しっかりオタクの戦略?にはまりました

今日は遅い「お墓参り」に出かけ帰りにランチを食べにお店に入ったときに「あぁ~私も世間の人と同じように休みを過ごしている~」と感じました

しかしたった一日の休みはあっという間に終わり帰ってきたら「なんだか腕が痛い

どうやら夕べのゲームのせい

なんだか「疲労感」

明日からまたまた「激務」大丈夫かなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなさかじじい

2009-04-07 17:57:20 | ネタ
4月は「お花見」にちなんで「花」の歌を多く歌いますが

去年保育園児が訪問してくれたときに「お礼」に「浦島太郎」の歌と紙芝居をしたら・・結構うまく行ったので・・・

「はなさかじじい」の歌に合わせて紙芝居を作りました
私自身は「はなさかじじい」の歌を良くは知らなかったので・・・「皆さん「はなさかじじい」の歌って知ってますか??」と恐る恐る提示してみたら皆さん「知ってる~」ともう「歌い出される

後半の歌詞はあやふやでしたがなんとか皆さん歌えます・・でまずは「全編のお話から」歌と絵はスペースの事情で4枚(番)にしたので・・・恐ろしい全編だってとなりの悪いおじいさんは「ぽちを殺し」「臼を燃やし」「最後はつかまって牢屋に入れられるのですよ」知ってました

参加者の皆さんも「へぇ~そんな恐ろしい話しだったの?」「枯れ木に花を咲かせましょう~しか知らなかったわ」と結構驚きのご様子

・・で今度は参加者の方に絵を順に提示してもらいながら歌いました

今月は「歌」を取り上げましたが・・・また保育園児の訪問の時は「あいだのお話をセリフにして」「歌とお話と絵」で発表したいと思っています

もう一つは「花」
「はるのうららの~」は結構ご存じですが
「花は流れてどこどいくの~」はほとんどのかたがご存じないので「なきなさい~」からだけを練習してもらい・・そこまで来たら「参加」として・・練習を始めました知らない歌もみんなで歌えば「すぐ歌える気になる」集団音楽療法のメリットの一つです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩の荷が・・

2009-03-11 16:41:40 | ネタ
この所毎晩イエイエ仕事の段取りを確認していますそれも何度も何度も

抜けていることは無いか??
明日やるべき事は何か??
・・でやっぱり抜けていることは無いか??

・・とエンドレスに

今度の日曜の事だけじゃなくその次のイベントが20日にせまって来ているので・・・取りあえずそこまでの事だけでも・・まだまだ

特に日曜の衣装でまだ見つかっていない役がありどうしよう~間に合わなかったらと悩んでいたのですが

昨夜・・・いつもの様にエンドレスに悩んでいたら遅くに「ありました」「明日届きます

やった~思わず「絶叫

これで準備は万端ようやく「肩の荷が下りた
いえいえあとは肝心の「演奏力」

今夜はその衣装合わせ


ところで先日テレビに出演した「鞄」が返ってきて中に長男から「お手紙」が
「そろそろそうじに来てください

しかし私はそれどころではないし
「暇そうな次男」に「行ってやって」と頼んだら「どこの世界に兄貴の部屋の掃除に弟が行く人があるか」と「一喝」され

仕方なく長男に「5月のGWにず~っと泊まりで行きます」としたら「それは迷惑です」と返ってきました

もう知らん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱れた生活?

2008-11-23 12:12:24 | ネタ
夜な夜な出かけて
深夜まで起きていて
遅くまで寝ていて
昼頃からお出かけ

・・・・・まるで????の様な生活

お恥ずかしいことにまさにここ数日の私の生活です
一応主婦です

なんとか家の中の事は(最低限ですが)やってますが・・自分の生活は目茶苦茶です

でもこの三連休毎日違うイベントの本番がありおまけにまた「お通夜」・・・それだけ私も歳をとったと言うことなのか・・今年は多い・・・当たり前ですが・・いつも突然なので

三連休を「のんびり」お過ごしの旦那様を「尻目」に「行ってきます」しか「会話」がない

さて、今日は「フォーラムのゲスト」と言う初体験仕事
難しいテーマについて難しい会話をする会です
全く不向きな私が「どうしたらハジをかかずにかえれるか」が最大の課題です

どうか誰も私に気付きませんように

明日「生きてたら?」報告します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦島太郎

2008-11-22 10:27:40 | ネタ
先日老健に保育園児が訪問してくれたときに「お返し」に「浦島太郎」の歌と紙芝居?をしました

「浦島太郎」の歌は一番だけはお年寄りも園児達も知っていて・・・本当は5番まであるのですが・・・絵本の絵が4ページしかなかったので4番をカットしました

お年寄りの皆さんが結構しっかり歌って下さったので→やっぱり馴染みがあるのと物語になっているので興味深く歌詞を見ておられたからかなぁ~

また「紙芝居」もお年寄りに馴染みがあるので、パネルを持ってもらった方はたまたま前列の中央におられたので少々認知症があり、うまく歌に合わせて絵を交換されるか心配だったのですが見事に上手にやられました

園児に「見せてあげる」という気持ちがちゃ~んとあって良い雰囲気でした

終わってからも「浦島太郎」の歌を口ずさんでおられる方があって・・・結構なじみ深い歌なのだなぁ~と知りました


今日は、午後中学校の文化祭でのPTAコーラスです
私は今日は珍しく(多分一年に一度)ピアニストなので昨日から「猛練習」
これから1時間私にとっては一年分練習したら行ってきます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己満足?

2008-10-21 15:44:13 | ネタ
昨日頑張って「秋の七草」ボードを作りました
百均の工作用ボードに7種の草花の写真を貼り・・裏に解説やいわれなど調べたことをまとめた用紙を貼りました

調子に乗ってタイトル(万葉集を載せて)も作りました

作りながら「これが何かを引き出す力になるかなぁ~自己満足の世界かなぁ~」と思いながらの作業でしたが

・・で今日持って行ってみました

セッション開始前に早くからお待ちの「しっかりされた男性」にお見せしたら興味深く裏も表も読まれていて「ヨッシャ~
次に来られたしっかり女性の方々にも回してみたら皆さん興味深げ「やった~」・・で肝心のセッションでも一枚ずつ見せながら「名前あてクイズ」・・皆さんじ~っと見られて「萩?」と言われて「正解」と言うと「最高の笑顔」それも失礼ながら「この方がご発言」と言う嬉しい誤算も

皆さんからよく見えるように「大きく引き伸ばして」作ったことでこういう事をすると「居眠りされる方が・・少なくて・・予想以上の「良い反応」に頑張ったカイがありました

・・・で来年まで「封印」・・あっ出稼ぎセッションでも使ってみようかなぁ~コレコレ「目的」をはっきり持った使い方をしましょう

調子に乗って「春の七草」も作ってしまおうとおもって写真を出してみたら「春の七草」って全部「草

引き伸ばしても全部「草」そうですよね「春の七草」は食べるモノですものね
結局一枚のボードに七種を貼ったものにしました
使用は来年ですが備えあれば憂い無し

この調子で「イケメン捜し」も早めに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から・・

2008-06-03 15:07:15 | ネタ
中学校へ歌の指導に行ってきました
行く前から「歌わない子達なので・・」と言われていたので覚悟して行ったのですが・・・女子だけの指導だったのですが

綺麗な声では歌うのですが「小さい
とにかく、声を「出させること」とあれやこれやとやってみますが・・・それでも半分くらいの子は出し始めましたが・・・全体では「かすかに大きくなった?」程度・・・見ていると「歌おう」と心が動かないようで・・・「誉めたり」「なだめたり」「出し方を教えたり」・・・とやってみましたが30分では到底無理でした
結局(私が)「不完全燃焼」で帰ってきました

30分くらいで変わったら苦労は無いですが・・・今日の指導が今後に少しでも生きてくれば「救われる」のですが・・・

でも(私にとっては)勉強になりました

今日は、夜にあと一件だけ仕事があるのでそれまでは「手芸」で「疲れた心」を癒します

いつものパッチワーク「お月見」編です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりでした?

2008-05-20 14:28:43 | ネタ
今朝、老健に行こうと外に出て気づきました
「久しぶりの外だ」・・・そういえば日曜、月曜と一歩も家を出なかったような

何をしていたかと言うと・・・ピアノ下の大掃除です

我が家のピアノの下には(ちなみにグランドピアノです)キチンと整理はされてますが、楽譜や過去の演奏会のプログラムや楽器・・などいろんなモノが置いております

それを、久しぶりにチェックして片付けようと思い立ったのです

ぜ~んぶ出して、見てほとんど捨てました

だって、今後絶対に「マツケンサンバ」を演奏することはないし・・

・・でスッキリしたところに本箱から近頃は使わない楽譜を移し、ようやく本箱からあふれ出ていた楽譜が本箱に収まりました
ス~ッキリしました

まぁ~楽譜もすぐに増えますから今だけですが

・・と言うことで今朝久しぶりにお外に出ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじさんへ

2007-12-04 16:44:08 | ネタ
いつも、ご質問ありがとうございます

キーの問題ですが、利用者さんへの歌はほとんど移調して下げています

私の中での基本は、一番高い音が高いドを超えないと言うことにしています
一番上の音がドになるところまでキーを下げます

ただし、音域の広い歌では、こうすると、一番下の音が低いミになることもあるのですが、それでも、皆さん歌われています

肺活量や音域を広げるために、声をしっかり出していただきたいときは、こんなに低くしないことをありますが・・・

・・で「きよしこのよる」は利用者さんと歌うときは、ト長調にしています
レの音から歌い出します。「あらののはては」は利用者さんと歌うなら、ホ長調でミから歌い出すようにすると思いますが・・

一般の方がコーラスされるのでしたら、「聖夜」は普通ハ長調ですが、少し下げて、変ロ長調かイ長調くらいにしといたほうが・・・

同じように、「あらの・・」は普通は多分ト長調くらいなので、一音下げてヘ長調くらいにしといたらどうでしょうか?

これくらいなら、利用者さんが一緒に歌われても、高いところは気持ちだけ???で参加出来るでしょう


・・と今日の我が老健はいつも大抵打楽器を使うのですが、12月はいろいろ皆さんが慣れ親しんだ生活の行事が多くあるので、「回想療法」的なプログラムで進めようと、楽器は使わずに、行事にまつわる話や歌を中心に進め、途中で何度も手拍子や手遊びを入れたモノを加えてやりました

今日は、針供養と皆さんの生まれた所を話題にしたのですが、お一人お一人に発言してもらう事も出来、なかなか良いセッションが出来ました

来週は、討ち入りと・・・と何だっけ

・・と思って、ファイルを探したら・・ありません
どうやら、詰め所に忘れてきたような
ショック
ここだけの話、老健って(病院もそうだと思いますが)勤務が4交代制なので、同じ人が毎朝、出勤してくるのではないので、ステーションにおいてあるモノが誰のモノか分からないままどこかに押しやられてしまうことがよくあるので
木曜日まであるかなぁ~



























コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のセッション

2007-12-01 15:17:42 | ネタ
12月のセッションの計画を立てました

師走と言う季節感?を感じていただきながら、でも、我が老健では、この時期、入退所が多くあるので、落ち着いて、施設生活を楽しんでいただくような時間にもしたいと考えました

始めに歌う季節の歌は「青い山脈」と「ふるさと」にします
「青い山脈」は昔、紅白歌合戦の最後に歌われていたそうなので・・
「ふるさと」では、レインスティックを鳴らしてもらいながら、ゆったりと歌います

身体を動かしながら歌うのは「ソーラン節」にして、船を漕ぐ動作で上半身の運動をします

季節の行事と関わった活動では
1週目は「針供養」にちなんで、「母さんの歌」や「冬の夜」などを歌いますどちらの歌も、高齢の方はあまりご存じないので、紹介をしながら歌います

二週目は「討ち入り」「年賀状受付」などの話題を振ってみようかと思っています

三週目は「クリスマス」「冬至」の話題で、「きよしこのよる」をベルや鈴で合奏します「冬至」の話題は、こちらから何も言わなくてもいろいろ出るでしょう

四週目はいよいよ来年の干支やお正月準備の話をして、干支カードを提示して、皆さんの干支をお聞きします

セッション後半は、動きやゲーム性を伴った活動を取り入れて、冬場の厚着による動きにくさや、寒さによる障害(梗塞)などの予防をしたいと考えています

歌の歌詞を一部分隠して当ててもらうゲームや、なぞなぞなど、またお手玉遊びをして、最後は玉入れなど楽しく参加していただけるモノを用意します

施設でお正月を迎える方、自宅へ帰れる方いろいろでなので、どの方にも「良い年」を迎えていただけるように、楽しい時間にします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする