新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

肝臓がんリスク

2015年07月30日 | おいしんぼうネタ

日本人の2人1人ががんにかかり、3人に1人はがんにより亡くなるといわれているが、日頃の食生活がどのようにがんに影響するかは意外と知られていない。がんリスクが増える食材もあれば、がん予防の効果を発揮する食べ物もある。

 たとえば、野菜。どんな野菜ががん予防に効果を発揮するのだろうか。秋津医院院長で著書に『がんにならないのはどっち?』(あさ出版)などを持つ秋津壽男さんはこう話す。

「アメリカ国立がん研究所が1990年に発表した『デザイナー・フーズ・プログラム』によると、ビタミン類の多い、緑黄色野菜はがん予防にいいとされています。とりわけカロテンの多いにんじん、ビタミンCが豊富なブロッコリーが高い評価を受けています。にんにくやしょうがといった香味野菜、食物繊維が豊富なセロリ、キャベツも予防効果が高い。これらをバランスよく取り入れましょう」

 では、果物ではどうだろうか。

「これも、『デザイナー・フーズ・プログラム』の指標に基づくものですが、ビタミンCを豊富に含んだグレープフルーツやレモンは予防効果が高いとされています。ただ、個々の果物や野菜とがんの関係はまだ明らかになっていない部分もあります。あまり気にせず好きな果物を食べてもOK」(秋津さん)

 そして、乳製品ならヨーグルトが予防効果を持つという。

「ヨーグルトは乳がんを誘発すると言われていますが根拠はありません。乳酸菌などの善玉菌が含まれ、腸内環境を整え免疫も上がるので、食べることでがんになりにくい体に。チーズも栄養バランスはいいですが、プロセスチーズなどは塩分も含んでいるので、摂りすぎはがんのリスクを高くします」(秋津さん)

 栄養価の高いナッツ類を体にいいとおやつにする人もいるが、ピーナッツは発がん性が高いとの話も。これは本当なのか?

「ナッツ類はピーナッツをはじめ、アーモンドなどのナッツ類に付着するカビがアラフトキシンという強い発がん性物質なんです。ピーナッツは輸入物も多く、多く摂取しすぎるとがんを引き起こすので注意して」(秋津さん)

 n-3系脂肪酸が多く含まれ、がん予防が期待される青魚。でも、魚の焦げはがんリスクを上げるってホント? 国立がん研究センターの笹月静さんはこう説明する。

「焦げに含まれるヘテロサイクリックアミンは、発がん物質であるとわかっています。ですが、大量に焦げを食べなければ心配しなくても大丈夫」

 飲酒によるがんリスクは男女で違いがあるという。

「男性に比べると女性は体も小さく、飲酒の影響を受けやすい傾向に。そのため、少量でも病気になる確率が高くなります。お酒をたくさん飲む女性は、まったく飲まない人に比べて乳がんのリスクが1.8倍に。飲酒はほどほどに」(笹月さん)

*****

体内に入るほとんどの物質を代謝するのが肝臓だ。秋津医院院長で著書に『がんにならないのはどっち?』(あさ出版)などを持つ秋津壽男さんはこう説明する。

「肝臓は人体にとって有害な物質を分解し、体外へ出す役割を果たしています。アルコールはもちろん、食品に含まれる有害物質なども解毒していくので、日々、活発に動いています。そこへアルコールを多量摂取して、余計な負担をかけると、肝臓に負担をかけ、結果、がんへとつながっていくのです」(秋津さん)

 では、ビールとワイン、どちらがよくないのだろうか?

「肝がんはアルコール度数ではなく飲酒の量によります。少量でも毎日飲んでいれば肝臓に負担がかかります。ビールであれば大瓶1本、ワインはグラス2杯程度にとどめておきましょう」(秋津さん)

 また、肝がんは肝炎ウイルスの感染による発生率も高く、飲酒していなくてもかかりやすいがんともいえる

 


 一体、彼らは何者か?

2015年07月30日 | 気になるネタ

高級ブランド店が立ち並ぶ東京・銀座。いわゆる「爆買い」で活況を呈す一方、不審な動きを見せる中国人が出没していた。高級店の店員が語る。
 
「集団で押し寄せる中国人客の中に、店内で堂々と新作のバッグや財布、洋服の写真を撮る人がいます。店内での撮影はNGなのですが注意しても聞かず、商品の内側までバシャバシャと写真に収め、購入せず満足気に帰っていきます」(銀座の高級ブランド店店員)
 
「『この棚全部欲しい』と商品を一気に購入した中国人客がその数日後、いきなり店に現われて、『気に入らないから返品したい』と要求してきた。通常では考えられないケースなので驚きました」
 
 2014年に来日した中国人観光客は240万人。旅行消費額5583億円は前年比で倍以上となり、訪日観光客による旅行消費全体の4分の1以上を占める。国別ではダントツの1位だ(観光庁『観光統計』)。
 
 今年に入るとこの流れはさらに加速し、2月の春節(旧正月)にはわずか1週間で45万人もの中国人観光客が日本に押し寄せ、消費金額は1140億円に上ったと報じられた。
 
 商機を逃さぬよう、日本にある多くの高級ブランド店は中国人スタッフや中国語が堪能な日本人スタッフまで雇う注力ぶりだが、最近になって、前述したような不審な客が混じっていることに気付き始めた。銀座の高級ブランド店関係者が首を傾げる。
 
「当店ではご購入の際、お客さまには商品に傷やほつれがないか必ず確認していただいていますが、中国人客が返品しようとする商品は購入から数日しか経っていないのにシワや縫製のほつれが目立つ」
 
 この店では今月に入ってから、片言の日本語を話す中国人男性が「最新デザインのバッグが欲しい」といって来店し、複数の女性用バッグを購入したが、わずか2日後に「商品にシワがある」と返品に訪れた。購入時に商品の状態を確認したはずだと断わると、「なぜダメなんだ。おかしいじゃないか」と執拗に食い下がられたという。

 
 一体、彼らは何者か? 前出の店員が明かす。

「ブランド品のコピー業者が交じっているんだと思います。旅行者を装って写真を隠し撮りし、精密なコピー品を作ろうとしているようです。業界の隠語ではそういった方を“フォトグラファー”と呼んでいます。
 
 うちの店で返品を希望されたのはその数日前に『棚全部ください』といって購入された方でした。ですが持ち込まれたものは、バッグの縫製を解いてから雑に縫い直していたのですぐに分かりました」
 
 その大量返品をしようとした男性客も女性モノの「最新のデザインが欲しい」と店員に尋ねていたという。
 
 中国はありとあらゆる商品を模倣するコピー大国として知られる。日本で仕入れた情報をもとにしたブランド品のコピー製品が本国で直ちに製造され、表裏の様々なルートで国内外に流通する。一昔前は素人目にもコピーと分かる代物が多かったが、精緻であるほど値段が吊り上がるので、日本発の写真や図面が「資料」となっているのだろうか。
 
 型を取り終われば用済みだから、返品客が相次ぐのもうなずける。ただし、前述の通り、高級ブランド店は購入時にほつれなど商品の状態を客に確認させ、返品はNGという店舗が多い。

しかし相手もさる者。コピー業者は次なる手を用意しているという。
 
「ブランド店に断わられたその足で質屋に持ち込んで高値で買い取らせようとする。持ち込まれるバッグのなかには解体後にコピーの素材と本物の素材を組み合わせて作った“混合品”もある。一つの本物から二つも三つも混合品が作れる上に、我々がコピー商品を見分けるためのポイントである、金具や取っ手などが本物だと騙されてしまう。少しでも投資を回収しようとするのが彼らのやり方です」(新宿の質店店主)
 
 コピー品の「爆売り」も進んでいるのだ。


マンゴープリン♪

2015年07月29日 | 東京

食べたホテルは・・・ペニンシュラです。

地下にあるので意外と知らないのかな?

なんて思っていたら、チラリホラリっと客も来るしケーキも買いに来てました。 


我々が食べたのは~マンゴープリン

 こんなことでもなきゃあ~食べるってことは無かったねぇ

都内をぶらりっとしてみるもんだねぇ


しかし、愛媛のT女史は東京が詳しすぎぃぃ

いゃあ~滅多に食べること無いスウィィーツぅぅ

美味しく頂きました


今年のブルーベリー♪

2015年07月29日 | おいしんぼうネタ

今年は実家に変えるタイミングが・・・ 

そんなことで、今回が初摘みでした


昨日も摘んだから~

あまり無いかもって言われてたが、あるある下の方や見えてない裏の処に大量に

そのまま生で・・・甘くって美味かった

で・・・

これらを全てジヤムにしました。

画像は無い・・・大き目のタッパに3つ出来ました。

これで、今年は半年位なら毎朝のヨーグルトに入れて食べられます


さて、9月に軽く剪定と草取り・・・それと、肥料も

来年に向けて手入れも大変だよ


スイカの効能と意外な特徴

2015年07月29日 | おいしんぼうネタ

日本の夏を象徴する食べ物といえば「スイカ」。子どもの頃から慣れ親しんだ味だが、一人暮らしを始めてから食べる機会が減った人も多いはず。「でも、ほとんど水分だし食べなくても…」なんて軽い気持ちでいたら、これは大間違い。実は、スイカには意外な効能があるらしいのだ!

「たしかにスイカは90%以上が水分ですが、ビタミンCやリコピン、βカロテン、カリウムなどの栄養をたっぷり補給できる素晴らしい果物です。なかでも近年注目されている成分が、アミノ酸の一種“シトルリン”。健康維持やアンチエイジングの効果を期待できるんです」

そう教えてくれたのは、全国のスイカファンが集うポータルサイト「スイカ倶楽部」を運営する萩原斗志弘さん。スイカを知り尽くす萩原さんに聞いた、スイカの効能と意外な特徴について紹介しよう。

■スイカの効能1 血流促進効果で精力増強も!
瓜(うり)類でもっともシトルリンの含有量が多いスイカ。シトルリンは血流をよくする作用があり、むくみや冷え性の改善、動脈硬化・糖尿病・脳梗塞などの予防に役立つ。シトルリンは強壮剤にも含まれており、精力増強も期待できる。

■スイカの効能2 中性脂肪減少でダイエットにも◎
スイカは100gあたり30~70kcalと低カロリーなのに、食物繊維が豊富で満腹感も得られる。さらに、中性脂肪を減らす働きのあるリコピンの含有量は、トマトと同じくらい豊富。1日200gを目安に食べるといいそう。

■スイカの効能3 天然のスポーツドリンクとして熱中症対策にも
スイカに含まれるブドウ糖は体にすばやく吸収され、エネルギーに変わりやすいため、朝食べると午前中からバリバリ活動できるようになる。寝ている間に汗で失われたミネラルも補給でき、体温上昇を抑える効果が期待できるので、一日のスタートに食べれば熱中症対策にも。

■スイカの効能4 日焼け後の肌にも良い!?
シトルリンは、皮に多く含まれており、肌にそのまま貼ってパックにすると美肌効果が期待できる。冷却作用もあるので、日焼けした後の肌にもおすすめだ。スイカエキスを抽出した化粧水も販売されるほど、美容効果にも注目が集まっている。

■スイカの効能5 油と組み合わせると栄養吸収率UP!
シトルリンやリコピンは、油と一緒に調理すると効率的に摂取できる。肉と一緒に炒めたり、オリーブオイルを絡めてマリネにしたりするなど、アレンジレシピに挑戦してみよう。萩原さんが教えてくれたのは以下のとおり。

◆スイカとサーモンのタルタル
(材料)スイカ100g、生サーモン100g、アボカド1/2個、モッツァレラチーズ1/2個、玉ねぎ1/3個、セロリ1/2本
A:レモンの絞り汁1/2個分、ケッパー(みじん切り)大さじ1
B:オリーブオイル大さじ2、塩・こしょう適量
(1) スイカは1cm角にカットし、冷凍庫で1時間ほど凍らせる。(2)サーモン、アボカド、チーズを1cm角にカット。玉ねぎとセロリはみじん切りにして塩揉みし、水分を絞る。(3)1と2とAをボウルに入れてさっくり混ぜ合わせる。(4)Bを加えて味をととのえる。

◆スイカの皮と甘辛豚肉炒め
(材料)スイカの皮70g、豚肉80g、きゅうり1/2本、キャベツ1~2枚、片栗粉…小さじ1
C:しょう油・酒…大さじ1.5、砂糖…大さじ1/2、にんにく(おろし)…小さじ1/2、しょうが(おろし)…小さじ1/2
(1) スイカの皮を千切りにして、沸騰した湯にくぐらせる。(2)キャベツを千切りに、きゅうりを細切りにする。(3)豚肉を細切りにして油で炒め、Cを合わせたタレを絡めて水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)1と2を皿に盛り付け、その上に3を盛り付ける。

身近な果物だが、あまり知られていなかったスイカの効能。この夏の猛暑は、スイカのパワーで乗り切ろうじゃないか!
(池田香織/verb)


4本100円♪

2015年07月29日 | おいしんぼうネタ

勤め先の近くにある「無人販売」で・・・

100円で4本入ったキュウリを買いました。

二箇所あり、種類が違うのですが~まずは、細長い種類のを買ってみました。

朝晩、そのままスライスしたキュウリ食べてます・・・これが意外と美味くって夏バテに良いらしい


ひょっこり、顔出した同級生のH君、自宅でニンニクを作っているんだって

タマネギも数個持ってきてくれましたありがたいねぇ

さあ、これで今年の夏場バッチリですなぁぁ

食欲はあるし・・・お酒も美味いしぃ

良い夏じゃあ~


上場廃止となる可能性も♪

2015年07月29日 | 気になるネタ

今年4月に「不適切会計」問題が次々と明るみに出た東芝。同社の株には売りが殺到し、問題発覚前の3月末に530円を超えた株価は、7月13日には363円まで下がり、年初来安値を更新した。

 問題発覚後の5月8日、東芝は期末配当を無配とすることを発表。株価下落率は約30%と株主は甚大な被害を被った。

 ゼンショーホールディングス第三者委員会の委員長を務め、ビジネス法務に詳しい久保利英明弁護士の話。

「すでに米国の有力法律事務所が株価の下落によって損失を被った株主を募り、損害賠償請求訴訟の準備に入ったと伝えられています。粉飾となれば国内でも株主による集団訴訟を起こされる可能性は高いでしょう」

 2012年のオリンパスの粉飾決算事件が記憶に新しいところだ。財テクの失敗などで膨らんだ損失約1000億円を海外の投資ファンドに移す「飛ばし」で簿外処理し、買収企業ののれん代(買収価格と買収企業の純資産の差額)を架空計上するなどして約1300億円を損失穴埋めに利用した事件。

 金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)で社長に懲役3年、執行猶予5年の判決が下るなど経営陣らが刑事責任を負った。

 では今回の東芝の場合はどうなるだろうか。前出の久保利氏は幹部逮捕の可能性は「ゼロではない」と分析する。

「報道が事実で意図的に会社ぐるみで水増しの利益計上が行なわれていたならば、金融商品取引法違反で証券取引等監視委員会から告発され、訴追に至る可能性は否定できない。

 特に調達部門出身で資材の調達方法を知り抜いている田中久雄社長から『工夫しろ』という指示を受けたとすれば、部下が“残された手段は粉飾しかない”と判断してもおかしくない」

監査法人の責任も問われる。実は東芝の決算書類の監査を担当しているのは、オリンパス事件で業務改善命令を受けた監査法人と同じだった。なぜ今回も見逃してしまったのか。

 そして経営陣の引責辞任で幕引きを図りたい東芝にとって、最悪のシナリオが「上場廃止」だ。ケイ・アセット代表でマーケットアナリストの平野憲一氏が指摘する。

「虚偽記載や、延長した期限までに有価証券報告書が提出されなければ、東京証券取引所が規定する上場廃止基準に該当する恐れのある銘柄が割り当てられる『監理ポスト』入りや、上場廃止となる可能性はあります。

 日本を代表する東芝株は日本株で運用するファンドには必ず組み入れられているコアストック。それを手放すファンドや機関投資家が増えているのは投資対象として不適格と判断しているからです。

 今後も不透明感が続けば監理ポスト入りは十分考えられる。そうなれば市場の信頼は無に帰し、買い手がなくなり、実質的な“上場廃止”です」

 上場廃止になれば泣きを見るのは投資家だ。

「大量の東芝株を保有している金融機関は、なんとか上場廃止を避けようと金融庁と第三者委で盛んに情報交換しているようですが、この先どうなることやら……」(銀行関係者)

 ファンドや銀行だけでなく、最も直接的な被害を受けるのが紙クズを握りしめることになる個人投資家だろう。私利私欲で社内抗争を繰り広げ、市場の混乱を招いた東芝経営陣の責任は重い。

 

 


程度が低すぎる維新議員達

2015年07月29日 | 気になるネタ

大阪市議の伊藤良夏氏(35)=大阪維新の会=が、2012〜13年度の政務調査費と政務活動費計80万8450円を、市議会作成の手引に反して、トヨタ自動車の高級車レクサスの購入費に充てていたことが分かった。伊藤氏は24日に全額を市に返還し、収支報告書を訂正した。27日、取材に応じ、「手引を知らなかった。深くおわびする」と話した。

 手引によると、政務調査費(13年3月分から政務活動費)は、政務で使う車のリース費用に充てることはできるが、リース期間終了後に所有する場合は資産形成につながるとして禁じられている。

 収支報告書によると、伊藤氏は「レクサスクレジット」名で月7万300円の半額となる3万5150円をリース費用として計上。伊藤氏によると、母親が11年8月、5年ローンでの購入をリースと思い込んで契約し、伊藤氏も誤認したという。車は15年2月に残額を支払って購入したといい、「リースから買い取るのは問題ないと思った」と釈明した。


だいたいが、レクサスに乗ること自体が贅沢極まりない話で~買取もリースも何もかも嘘に聞こえる話だ。

こんな素人の馬鹿話議員は即刻退場してもらいたいもんだ



V字回復の秘訣

2015年07月29日 | おいしんぼうネタ

「ゴキブリ混入」で昨年12月から今年6月初めまで販売を中止していた即席めん『ペヤングソースやきそば』が、6月時点で即席カップめん分野での国内シェア1位を獲得し、大復活を遂げている。

「おかげさまで6月は販売再開からわずか12日で販売中止前の月単位の売り上げとほぼ同額となりました。以前の倍の勢いで売れており、我々も驚いています」(『ペヤング』を販売する、まるか食品広報担当)

 V字回復の秘訣は「スピード」と「誠実さ」にある。

 ツイッターでゴキブリ混入の写真が出回ったのは昨年12月2日の夜。その翌日にまるか食品は混入が起きた現物を回収した。さらに、混入から9日後の11日には全商品の販売中止と自主回収を決めた。

「まるか食品の対応はなかなかできるものではない」と話すのは、リスク管理に詳しいリスク・ヘッジ代表の田中辰巳氏だ。

「問題発覚当初は『ネット上の画像を取り下げてくれ』と依頼するなど、ベストの対応だったとはいえません。が、製造過程で混入した可能性が明確でない段階にもかかわらず、全商品の販売中止と自主回収を決定し、さらに半年間にわたり製造を中止したのは正しい選択だった。

 まるか食品のような数種類の商品の売り上げに依存する中小企業には通常できない対応です。迅速かつ思い切った対応が消費者の信頼を得ました」

「ペヤング大復活」の“隠し味”はそれだけではない。「誠実さ」も大きな要因だ。

 実は販売中止期間中、同社の丸橋嘉一社長は、すぐに小売店へお詫び行脚を行なった。謝りに行ったにもかかわらず、小売店から励ましの声をかけられることも少なくなかったという。

 それも関係したのだろうか、販売再開後に一部小売店で専用の棚が作られるなどの“ペヤングフィーバー”が起きたのは記憶に新しい。

「危機管理において誠実な対応というのは絶対に欠かすことのできない要件です。素直に非を認める適切な対応を行なうことにより、失墜したブランドイメージを回復し、売り上げを維持・増加させることにもつながります」(前出・田中氏)

 さらに“身内”に誠実であったことも奏功したようだ。販売再開までの間、まるか食品の社員は販売できなかった商品や回収された商品を「リサイクル」に回す仕分け作業に追われたが、

「社長自ら工場に来て仕分けを率先して行なっていた。そんな姿を見せられては、我々が頑張ってやらないわけにはいきませんでした」(まるか食品の社員)

 販売中止の間、社員の解雇や減給は行なわず、年末には賞与も支給した。いつでも販売再開できるよう、社員のモチベーション維持にも努めたのだ。


有楽町付近のホテルだったか?

2015年07月28日 | 東京

 いっしょに行動したG君が靴を見たいというので・・・六本木のビル内に

こんな写真がありました。

天気が良いとこんな風に見えるんですねぇぇ

ところで、靴・・・

ふむ、5万はするぜぇ買わずに見ただけで終わりぃぃ

まあ、時間つぶせてよかったけどもね


で・・・

地下鉄から続きの某ホテルにたどり着きまして~

詳しい女性が居たんで行きましたよ

これを食べたんですよぉぉ

続く


NISAでの「正しい投資方法」

2015年07月28日 | 気になるネタ

NISA(少額投資非課税制度)は昨年から始まった、個人向けの投資優遇税制だが、ここのところ利用が拡大している。

 日本証券業協会によると、インターネット専業を含む主な証券会社10社のNISAの口座を通じて、個人投資家が株式や投資信託に投資した金額は、今年1月から先月までの半年間で1兆48億円に上り、昨年の同じ時期よりおよそ44%増えたという。最近の株価上昇に加えて、制度の周知が進んだこともあって、単にNISA用の口座を開くだけではなく、実際に投資が行われている。

 しかし、NISAでの投資は、制度の趣旨を生かした最適なものになっていないケースが多い。

 NISAでの「正しい投資方法」について、確認しておきたい。

 まず、NISA口座は銀行ではなく、証券会社に開くべきだ。銀行は扱うことができる投資商品の範囲が狭く、また商品の手数料が高い。後述のように、NISAに最も適した運用商品はTOPIX(東証株価指数)に連動するETF(上場型投資信託)になる場合が多いが、銀行はETFを扱っていない。

 銀行の窓口で扱っている投資信託だと、100万円の投資に対して購入時に3万円、運用管理手数料が年間1万5000円程度掛かるものが多く、「手数料が高すぎて、話にならない!」。銀行にNISA口座を開いてしまった場合は、銀行のホームページでネット取引専用の投資信託で、ノーロード(販売手数料ゼロ)のインデックス・ファンド(株価指数に連動する投信)を探そう(手数料は年間数千円ですむ)。

 

世界最良の軍隊

2015年07月28日 | 気になるネタ

自衛隊の発足から60年余り。戦後の平和主義国家を支えてきた組織がいま、安保法制論議によって大きな分岐点を迎えようとしている。そこでいまこそ私たちは、「世界最良の軍隊」とも言われる自衛隊の真価に、目を向けるべきではないか。

 元自衛艦隊司令官の香田洋二氏は、世界最強の軍事国家・米国も自衛隊の「防衛力」には舌を巻くと強調する。

「憲法の制約がある日本はすべての軍事的ベクトルを防衛作戦に集中し、最強の『盾』を手に入れた。とくに海自の対潜水艦能力は世界最高水準で、冷戦中は200隻ものソ連の潜水艦を震え上がらせた。潜水艦は基本的に友軍にも探知されてはならないが、海自は米潜水艦を何度も探知・追尾し、米司令官が『オレたちを探知できたのか!』と驚いたほどだ」

 防空能力を研ぎ澄ました空自には「伝説のドッグファイト」が伝わる。1981年3月、三沢基地で行われた日米DACT(異機種戦闘訓練)で、空自の檜垣1尉操るF4が性能で上回る米軍のF15戦闘機と対峙。独自の編隊飛行で相手のスキを突き、至近距離から見事に“撃墜”(レーダー照射による撃墜判定)したのだ。

「旧式機で最新鋭機を〝撃墜〟した腕前に米軍関係者は驚愕した。檜垣1尉は、視察のため三沢にいた米軍制服組トップの統合参謀本部議長から、『エクセレント!』と握手を求められた」(佐藤氏)

※SAPIO2015年8月号