
koharuさんのペンギン巻きをみて、私も挑戦

喜んでくれるかなぁ~って、ドキドキしながらもりつけました。
「できたよ~





ふふふ




「クマ?いやいや・・・ハートにみえん?ピンクのご飯でね巻いたとよ

「・・・みえん。クマさんやんか








赤米・・・1合
白米・・・2合
いずれも酢飯にしますので、コチラを参考に・・
巻き寿司用の海苔・・・2枚






ピンクの部分から巻きます。
海苔は2/3ほど使います。半分に軽く折り目をつけたら、そこがハートの下の部分になります。
両端4センチほどを残して海苔に赤米をのせていきますが、その折り目を中心にして端にいくほど盛り上げてこんもりさせます。
こんもりさせた所を端の海苔で包んでくるみます。
この両端をくっつけて、切った形がハートになるように整えます。
工作してる気分ですネ。
この海苔でくるんだ両端の間に白飯をはさんでくっつきすぎないようにします。
次に、白飯をもう一枚の海苔に用意します。
手前2センチほどを残して薄く白飯をひろげます。半膳ほど残しておいて下さい。
中心より手前に先ほどの赤米でつくったハートをのせます。
ハートの下の部分が安定するように、先ほど残しておいた白飯を両側から加えて下さい。
後はクルンと巻いて、出来上がり

カットするときはドキドキワクワクしますネ。
ジャン


坊から「クマに見えるごと、海苔で顔を書いたらいいっちゃない


とアドバイスをいただいたので、こんな風にしあげてもいいかも

チョキチョキ

え~・・坊、ご満足です

今年のバレンタイン、終わりよければ全てよしです

パクッ

最後に坊から一言「食べにくい。」
ハイ・・・改良します

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

