goo blog サービス終了のお知らせ 

ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

久々の勝利です

2013-03-24 10:01:01 | 日記
 昨日のドラゴンズのオープン戦・・・WBCから帰ってきた井端選手がスタメンで出場。

 WBCでの好調を維持してヒットを放ちました。

 ロッテ相手のこのゲーム、久々で勝利しました。

 開幕は多分吉見が先発するでしょう。

 じいちゃんがドームへ行く第2戦は、もしかしたら昨日先発して調子のよかった大野君でしょうか?

 少しだけ楽しみになってきました。

 甲子園では選抜高校野球が行われていますが、愛知からはどっこも出場していません。

 じいちゃんが子供の頃は、中京商業(現中京大中京)や東邦、大府など強豪校がひしめいていましたが、今やそれも昔日の思い出です。

 全国に多くの強豪が育って競合していくのはいいことだと思いますが、わが県から全く出場できなかったり、夏の大会であっという間に姿を消してしまったりすると寂しいです。

 勝つために叱咤激励する体罰が問題になっていますが、強くなるための指導者もいないようで・・・、体罰どころの騒ぎじゃありません。

 まあ、勝つだけが目的の高校スポーツ教育ではないと思いますが、知り合いの子供たちが甲子園で活躍していた頃の一喜一憂する思い出を噛みしめながら、チラチラとTV中継を見ているじいちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表、格下カナダに大苦戦!

2013-03-23 11:05:40 | 日記
 26日にW予選ヨルダン戦を控えたサッカー男子日本代表がカナダとドーハで親善試合を行い、2-1で勝利したというニュースが入ってきました。

 怪我で本田と長友が招集されていない今回のゲームでは、ヨルダン戦へ向けてトップ下のポジションを任せる香川がどれくらい機能するのかというテストが最も大きなポイントでした。

 勝利は収めたものの、香川と他の選手の連携はいまいちだったようで、中村剛がトップ下に入り、香川が左サイドに変わってからは素晴らしい展開が多かったようです。

 ただ、多くのチャンスがあったにも係わらず、ゴールを決められなくて苦戦してしまいました。

 さて、アウェーのヨルダン戦ですが、まあ順当にいけば、間違いなく勝利してW杯本大会出場を決められるんでしょうが、今回は若手中心に組んだメンバーで戦うというところが、勝敗の決め手になるでしょう。

 選ばれた若手がザック監督の期待にこたえてくれればいいんですが、香川や本田、長友、長谷川といった一流選手の陰で伸び悩んでいるように見える若手たちがどこまで活躍できるか疑問です。

 技術はあるので、あとは精神力かなぁ~。

 先輩の圧力に負けないように、レギュラーを奪い取る気持ちで戦ってほしいとじいちゃんは思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じ~じの毛布をかぶって・・・

2013-03-22 10:13:58 | 日記


 最近、はやおきのayameちゃん。

 昨日は6:30ごろ起きて、保育園でお昼寝をしなかったらしく、帰ってきてもご機嫌斜め・・・。

 すぐにばあちゃんとお風呂に入って、寝てしまいました。

 そして、今朝も6:30頃、ばあちゃんと起きてきて、たっぷり10時間以上寝て、朝からワイワイとはしゃぎまわり、kenと一緒に朝食の卵とパンを食べると、じいちゃんの布団にもぐりこんできてしばらくTVを見て、じいちゃんが起きても毛布を独り占めにして、ず~とTVを見ていました。

 じいちゃんがパンを食べてるのを見たayameちゃんが、ゴソゴソと起きてきて、「ば~ば、パン食べる」と食パンを焼いてもらって、またまたパクリ・・・。

 食べきれなかったパンを片手に持って保育園へ出かけて行きました。

 今日の朝刊に入っていた「緑区フリモ」というタウンコミュニティー誌の「kiss kiss kids!」というコーナーにじいちゃんが送っておいたayameちゃんの写真が載っています。



 ayameちゃんに、それを見せると「パパに見せる~」とTVの前に持って行き「ここにおいとく~」と言って出かけて行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風ピュ~ピュ~

2013-03-21 10:13:39 | 日記
 雨が降った昨日とは、打って変わって太陽の光がまぶしい日ですが・・・、ものすごい風が吹いていて、メチャンコ寒いです。

 ayameちゃんも今日は厚手のコートを着て出かけて行きました。

 このところ暖かい日が続いていたので、ファンヒーターの中の灯油はからっ欠でしたので、さっき掃除した後で満タンにしておきました。

 多分夕方からは再びファンヒーター君が活躍するんじゃないでしょうか?

 寒い風が吹くと言えば、我がドラゴンズは昨日のオープン戦でも負けてしまい、開幕まであと10日もないのに大変な状態です。

 これが単純に調子が出ていないのなら、丁度いい開幕ダッシュにも繋がるかもしれないんですが、じいちゃんには戦力が極端に落ちているんじゃないかと疑っているのと、高木監督がインタビューで「調子が悪いから上がるのを待ってる」とか「若手が期待にこたえてくれん」とばかり言う声が聞こえてきて、監督と選手、コーチが一体化して、チーム力の強化が行われていない感じがして本当に大丈夫なのかと思ってしまいます。

 毎日こんなことばかり書いてるじいちゃん・・・、幸せなのかなぁ~???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任とらない柔連の執行部??

2013-03-20 10:34:09 | 日記
 第三者委員会の提言を受け入れたような格好をつけている柔道連盟の執行部ですが、その内容を見てみると、役員の誰一人として責任をとらないというお粗末な結末を迎えるようです。

 特に上村会長はひどいですね。まるで人ごとのようなものいいです。

 この方は、モントリオールオリンピックの無差別級で金メダルを獲得し、現在は第五代目の講道館館長を務めているとか・・・。

 そして、柔道連盟の会長として、まさに日本の柔道界を一身に背負っている人のようです。

 そんな人がなぜ、世間をこんなに騒がせている問題の責任者として会長を辞任しないのでしょう。

 「全役員一丸となって、問題の解決に取り組む」と言ってますが、柔道という狭い世界の中だけで片付けようとしているのが、透けて見えます。

 ここで辞めたら自分のこれまで築いてきたすべての実績がガラガラ音を立てて崩れて行き、あの不祥事で辞任した最悪のやつと言われるのが嫌なんでしょうか??

 まあ、人にはいろんな考えがあるから仕方がありませんが、せめて役員の三分の一ぐらいは柔道以外の人を執行部に入れて、外から柔道界を見てもらうという必要もあるでしょう。

 大体、スポーツ界でも、政界でも、民間の企業でも多かれ少なかれ、他者を排除するという傾向があります。

 小さな世界で、分かったようなことを言ってるのはじいちゃんも同じなので、何とも言えませんが・・・。

 じいちゃんの仕事柄、いろんな企業を外から数多く見てきましたが、その多くがどこかしらに閉鎖的な側面を持っています。

 しかし、今回のようなパワハラ・体罰事件のようなものは、いったん表に出てしまったら、やはりきっちりとした対応が必要でトップの人は責任をしっかりとらないかんと思います。

 自分の体制の中で起きた不祥事に責任が取れないなら、トップで威張っていてはいかんのです。

 後進に道を譲って新しい体制で見直すところは見直さなければ、ズルズルと今の状態が続いてしまいます。

 何か問題が起こったら、グチグチと回避しながら、世間の人が忘れるまで息を潜めているなんて、スポーツマンらしくないとじいちゃんは思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする