新型ウィルスの患者が日に日に増え続けて、専門家会議が指針を出していますが、その内容は人が集まるパーティーなどは中止し、37.5度以上の熱が4日以上続くまで自宅療養などといった根本的な対策が今一パッとしないものでした。
政府は、これを受けてどんな対策を国民に示すのでしょうか?
萩生田文科大臣が、感染者が出た地域の学校は感染者がいない学校を含めて全学休校にしたらどうかと言っています。
じいちゃんは、これに大賛成です。
今休校にして、感染が治まったら春休みで補ったり、夏休みを短くして対応したらと思います。
卒業式も中止ではなく、夏休みを利用するとか、時期をずらして何かうまく考えられればいいと思います。
じいちゃんたち、高齢者は家に閉じこもっていればいいんですが、学生さんたちは学校へ行かなきゃ~いけないからウィルスの感染は避けられません。
彼らと一緒に生活していたら濃厚接触者になって、こっちは命にかかわることになりかねません。
安倍政権がそこまでの決断ができるのでしょうか?
まったく感染者が出てない地域こそ、休校にした方が感染が食い止められると思います。
これは、今すぐやらなきゃ~いけない対策です。
時を逃せば、日本中に多くの感染者が出現しかねません。
3学期で様々な学校事業もあるでしょうが、ここはひとつ大英断で国民を守るのだという姿勢を見せて欲しいもんです。
政府は、これを受けてどんな対策を国民に示すのでしょうか?
萩生田文科大臣が、感染者が出た地域の学校は感染者がいない学校を含めて全学休校にしたらどうかと言っています。
じいちゃんは、これに大賛成です。
今休校にして、感染が治まったら春休みで補ったり、夏休みを短くして対応したらと思います。
卒業式も中止ではなく、夏休みを利用するとか、時期をずらして何かうまく考えられればいいと思います。
じいちゃんたち、高齢者は家に閉じこもっていればいいんですが、学生さんたちは学校へ行かなきゃ~いけないからウィルスの感染は避けられません。
彼らと一緒に生活していたら濃厚接触者になって、こっちは命にかかわることになりかねません。
安倍政権がそこまでの決断ができるのでしょうか?
まったく感染者が出てない地域こそ、休校にした方が感染が食い止められると思います。
これは、今すぐやらなきゃ~いけない対策です。
時を逃せば、日本中に多くの感染者が出現しかねません。
3学期で様々な学校事業もあるでしょうが、ここはひとつ大英断で国民を守るのだという姿勢を見せて欲しいもんです。