横浜港沖に停泊しているクルーズ船について5日、ウイルス検査でおよそ10人の乗船者に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
加藤勝信厚生労働大臣は会見を行い「検査結果の出た31人中10人が陽性と確認した。さらに100人の検体を検査中で、今後感染者が増える可能性がある」と発表しました(ネットニュースより)。
楽しいはずの豪華客船のクルーズが、こんなことになろうとは乗客の人もガッカリでしょう。
陽性の10人が海上保安庁によって病院へ搬送されました。
この船には、乗客と乗員が約3700人もいて、上陸させてどこかの施設に滞在させるのも困難ということで「今日5日を起点とし14日間を念頭に船内に居ていただくことになる」(ネットニュースより抜粋)ということです。
大変ですね。
昨日、電車で病院へ行った際、マスクをしてる人は電車内では3割ぐらい、病院では8割ぐらいでした。
帰りに処方薬を購入するために立ち寄った薬局で、ポンプ式のアルコール消毒液を買おうとしたら売り切れ状態でいつ入荷するか分らないということでした。
みんな考えることは同じですね。
帰宅した後、すぐに石鹸で手を洗い、うがいをしました。
人が多い所や病院なんて誰がいるか分りませんから、自分自身で身を守らないと…。
家から出ないのが一番だと思いますが、家族はじいちゃん以外、みな働きに(ayameちゃんは小学校に)出ていますから心配の種は尽きません。
じいちゃんも最低限のお買い物には出なきゃ~いけないし、心配してもキリがないといったところです。
心配し過ぎるのもよくないとは分ってるものの、家族の誰かが感染したらと思うと気が気ではありません。
加藤勝信厚生労働大臣は会見を行い「検査結果の出た31人中10人が陽性と確認した。さらに100人の検体を検査中で、今後感染者が増える可能性がある」と発表しました(ネットニュースより)。
楽しいはずの豪華客船のクルーズが、こんなことになろうとは乗客の人もガッカリでしょう。
陽性の10人が海上保安庁によって病院へ搬送されました。
この船には、乗客と乗員が約3700人もいて、上陸させてどこかの施設に滞在させるのも困難ということで「今日5日を起点とし14日間を念頭に船内に居ていただくことになる」(ネットニュースより抜粋)ということです。
大変ですね。
昨日、電車で病院へ行った際、マスクをしてる人は電車内では3割ぐらい、病院では8割ぐらいでした。
帰りに処方薬を購入するために立ち寄った薬局で、ポンプ式のアルコール消毒液を買おうとしたら売り切れ状態でいつ入荷するか分らないということでした。
みんな考えることは同じですね。
帰宅した後、すぐに石鹸で手を洗い、うがいをしました。
人が多い所や病院なんて誰がいるか分りませんから、自分自身で身を守らないと…。
家から出ないのが一番だと思いますが、家族はじいちゃん以外、みな働きに(ayameちゃんは小学校に)出ていますから心配の種は尽きません。
じいちゃんも最低限のお買い物には出なきゃ~いけないし、心配してもキリがないといったところです。
心配し過ぎるのもよくないとは分ってるものの、家族の誰かが感染したらと思うと気が気ではありません。