goo blog サービス終了のお知らせ 

ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

首相の気持ちも分るけど…

2020-02-13 10:31:54 | 日記
 立憲民主党の辻元清美衆院議員が「タイは頭から腐る。社会、国、企業などの上層部が腐敗していると残りも腐っていく。子供の教育にも悪い。頭を代えるしかない」と首相を批判した後、質問を終わり、その直後に安倍首相が「意味のない質問だよ」と自席からヤジを飛ばし問題になっています。

 安倍首相は「罵詈雑言を浴びせられて…」なんて言っていますが、森加計問題に続く「桜を見る会」のゴタゴタをチャンと説明していないので、野党議員が攻め処だと考えるのは当たり前の話でしょう。

 何だか訳の分らん説明を口先だけで行い、何の証拠品も出さずにいるから貴重な国会の審議時間が無駄になっていることに気づいて欲しいです。

 「桜を見る会」の前夜祭が会費5000円で行われたことに関して、野党側は会場になったホテルでのパーティーは通常10000円を越えるはずだと言っていましたが、この時後援者に振る舞われた料理はバイキング形式(ネットにイッパイ出てるよ)で集まった人の数の5割程度で料理の量を抑えていれば、5000円でもおかしくないですよ。

 じいちゃんも企業の創立パーティーなどでフランス料理のフルコースやバイキング料理での企画をいくつも実現してきましたが、予算に合わせて料理をどれくらい出すのかホテルと詳細な検討を重ねたもんです。

 首相側もこうしたホテルと事務所の概算見積を明らかにすれば、この問題はアッという間に解決すると思うんですが、裏側に表に出せない事情があるからひた隠しにして、ダンマリを決め込んでいるんでしょうね。

 こうした裏事情を敏感に感じてる野党は、首相を追い詰めてヤメさせようとしているのも作戦としては分りますが、もういい加減にしたらとも思ってしまうじいちゃんはオカシイでしょうか?

 問題が起こる度に野党の攻撃に対して汚いヤジを飛ばして、注意されてるのにまた繰り返すお坊ちゃん首相はもの凄くプライドが高いんでしょう(苛められることに慣れてないんでしょう。そして弄られたら激怒するんです)。

 森加計にしても桜を見る会にしても、常に問題になるのは公文書の書き換えや白塗りや黒塗りの多さです。

 公文書管理の徹底が出来ていなかったと発言して問題になった北村大臣…。

 この数日、訳の分らん答弁を繰り返して官僚頼みの発言に野党は怒り心頭状態です。

 政治資金規正法や政党助成金など、政治活動を制限するための法律なんて抜け穴だらけ…。

 野党も、もし自分たちが政権を取ったら、また政治活動をする上で抜け穴がある方がありがたいから、賛成はしないものの与党多数で可決成立してしまいました。

 政党助成金なんて、将来的には企業献金をなくすためと言ってた記憶があるけど、未だに献金は増える一方です。

 そんなことなら政党助成金なんて税金使うのはヤメテ、国民が望んで寄付できるような応援しがいのある政党になれ!ちゅうんじゃ!

 国民は、自分が思う政治をして欲しいと思って議員を選ばなきゃ~いけないはずなのに、日本人にはその考えが希薄で、地元出身者だからとか、親父さんの代から「オラが先生」だとかいうシガラミ選挙が横行しています。

 アメリカのトランプ大統領は世界中から批判されていますが、自分を当選させてくれた後援者のために必死で頑張ってるのはスゴイことです。

 対岸にいる我々から見たら、なんちゅう奴だと思うのですが、彼の人気が安定してるのは、トランプさんに投票した人たちのために戦っているからです。

 自民党に投票した人たちは、安倍さんの今の国会答弁についてどう思っているんでしょうかね。

 素晴らしい人だと思っている方も多いでしょうが…。

 日本の政治問題を解決するのは政治家本人ですから、口先だけで「説明責任を果たす」なんて言ってないで、実行力を国民に見せつけて欲しいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする