goo blog サービス終了のお知らせ 
シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




また寒くなりましたね・・

昨日は春の礼祭、夜は神楽(こちらでは神能といいます)
神社の灯りが田んぼに反射していました


金曜でもっと子供が多いかと思いましたが案外少なかったです

右側にはカメラ構えた人がズラリ
何時の間にこんな人気スポットになったのでしょう・・
これは終り頃なので人が減ったところです

8時になってから出かけたのでもう始まっていました

三奸(サンカン)

鬼が出ると昔は子供が騒いだものでしたが・・


この物語はどう説明してよいかわかりません


今では単に鬼退治と思って観ればいいかなぁ


演目終わった後鬼さんたちが飴を撒くのでそれが毎年の楽しみ

拾ったら帰る人々もいます
今年は沢山拾えてニンマリ

動画も沢山撮りましたが、動画にはモザイク入れられないのでアップできる物が少なかったです
昨年アップした動画はこちら

にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ 人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

今年のギャラリーはカメラも本格的、一眼レフ、ズームもいい物付けてたみたい
松江市伝統芸能では有名なんですね
ちょっと写真撮りにくいと思ってしまいました
あの中にブロガーさんいたら面白いな


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« やんちゃ盛り~ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 2009春祭り2 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (tieta4u)
2009-04-25 21:49:57
確か去年もアップされてましたよね。
鬼退治・・・きっと中央政府に抵抗した地方勢力の物語ですね(笑)
こういう芸能が地方でまだ生き続いているというのが日本の文化のあつみですね。このまま存続してほしいですね~
 
 
 
今晩は! (ゆめ吉)
2009-04-25 23:43:16
実際に見た事ないけど、迫力あるんだろうね!
鬼のお面がデカイね
小さい子供さんが、見てたら泣き出す子供もいるのではないかなぁ。
太鼓の音が怖かったのよ~子供の頃って
一度見てみたいなぁ。。。
そして飴をいっぱい拾ってみたいです
 
 
 
へ~ (harry)
2009-04-26 01:45:43
神能っていうんだ。
素敵だなぁ。
演目が終わったら飴をまくんだ。
御利益がありそうだねぇ。
 
 
 
おはようございます。 (みち)
2009-04-26 06:26:43
伝統芸能に近くで触れられるのっていいですね。
昨年の動画見せてもらいました。
迫力がありますね。
 
 
 
Unknown (おかか)
2009-04-26 08:43:37
去年の動画、拝見しました。
まさに伝統芸能って感じですね。
北海道は開拓の歴史が浅いので、こういう
伝統芸能的なモノはほとんどないです。
なんだか羨ましいような気がします。
 
 
 
Unknown (まめのお世話人)
2009-04-26 09:32:54
わぁ♪
とっても大きなお面(?)ですね。
ムービーも見せていただきました。
近くで見る事が出来るって素敵ですね。
飴を撒くんですねぇ。
御利益がありそうです。
 
 
 
tieta4uさんへ (シロち)
2009-04-27 22:05:35
鬼のお話は三韓が昔の漢字です
どうやら国どうしのお話のようです

今は三奸と改め角が立たないようにしてるのかな?

後継者不足のようです
 
 
 
ゆめちゃんへ (シロち)
2009-04-27 22:07:43
以前は舞台の縁に子供がずらっと並んで観たものでした
皆大人になり、子供の数がぐんと減りました
金曜でもっと子供多いかと思いましたが、最近の子は神楽みたいなのは興味ないのかしらね・・・
 
 
 
harryさんへ (シロち)
2009-04-27 22:09:59
鬼が出る演目は毎年必ずあります
みんな飴が投げられるのを待って帰ります
大人も童心に返って喜んで拾います
今年も子供を先置いて拾っちゃったね~って笑いました
 
 
 
みちさんへ (シロち)
2009-04-27 22:11:59
島根は神楽団体がたくさんあります
やはりヤマタノオロチ伝説があるからでしょうね
神話の国です
 
 
 
おかかさんへ (シロち)
2009-04-27 22:14:32
北海道で知ってる歴史的なものといえば思いつくのは五稜郭ですね
島根は出雲大社もあり神話の国です
ヤマタノオロチは斐伊川のことだと言われています
 
 
 
まめのお世話人さんへ (シロち)
2009-04-27 22:17:50
大体鬼の面は大きいですがここのは格別大きいです
衣装も綺麗でしょ?
昨年新調されたばかりですよ

毎年飴を拾わないとお祭りの感じがしません
餅拾いと一緒でおめでたい気分になれます
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。