シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




今入場行進が終わり(NHK録画放送)
華やかですね~
選手が座って一緒にショーを見れるのはいいですね。
待機時間が長いのは疲れるでしょう。

予選が始まってみて思い通りにいかないのがオリンピック。
気負い過ぎないこと、冷静な選手が勝てるのかな・・
フィギュアもペアやダンスが鍵。
日本はシングルは良いけどペアは力不足ですからね。


3日~7日まで行事や用事やら出かけてばかりでした。
5日は農協主催の集落座談会。
こんなの田舎でしか開催されないわね。
松江市のJAくにびきは1県下1JAということで合併されます。
その説明もあって沢山出席がありました。
今回うちが会場開設担当だったのでありがたかったです。
地区によっては説明に来たJAスタッフの方が多い・・なんてとこも
説明後はJAさん差し入れの酒やビールで一杯。
なので当番家はつまみやお茶、お菓子の準備しておきます
費用は後から出ますので赤字になることはないですよ。

・・
農協の座談会、昨年は終わった後の懇親会?では営農の話が主だったのに
今年は女性が多く年金の話ばっかり。
やれ、いくらだのいつからだの・・
シロとうさん60だけどまだもらって無い。
案内も来ないので自分から申請しないと来ないの?
そしたらある人が
あら、男は61からだが。
女は60だけんど男は改定で61からになったが。

え?そうなの~?
なんて女性陣がわいわいやってたらJAさん
今度説明に伺いましょう、いつがいいですか?
米や野菜つくりの話そっちのけで年金の話に盛り上がったのでした!

しかし
今テレビ観ながらですが
この会場の映像はどうなってるの?CG?
長々と続きそう。
今日は仕事にならんね。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧