goo blog サービス終了のお知らせ 

どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

ドラフト会議2021

2021年10月11日 | Weblog
昔は11月ごろ行われていた記憶があるが、
近年はこの時期のようだ。

TBS特番~プロ野球ドラフト会議「運命の1日」を見た。

コロナ禍で、すべてのスポーツがそうだが、
野球も活動を制限された。

番組では10人の選手に注目し事前取材を行った。

それぞれに人生の物語があった。


番組を見ていると全員指名して欲しいと思うが、
そうはいかないのが現実だ。


挫折というものと、どう向き合うか。

人生はその繰返しだな。


<プロ野球ドラフト会議2021>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔は体育の日

2021年10月10日 | Weblog
10月10日・・昔は体育の日・・快晴。

夏日の気温が続くが、風は秋らしくなってきた。

半袖Tシャツを着て買物に出かける。

最近は運動会も季節を分散して行われているようだが、
私にはこの季節に開催する運動会のイメージがしみ込んでいる。

コロナ禍のスポーツの秋。

私自身、外出する機会がめっきり減ったということもあるが、
外で運動をしている光景を見かけることはほとんどないような気がする。

TVで小学校の運動会を報道していたが、
コロナ対策でなかなかたいへんだ・・

そもそも小学生はワクチン接種対象外の年齢だ。

ワクチンパスポートなどと騒いでいるが、
そもそも子どもはどうするのだろう?

この施策は現実性に乏しいことがわかる。

政府は規制をするのではなく、
規制を解除しても安心して生活できるように
PCR検査を無料で受けられるようにするなど
現実的な体制を整えて欲しい。


・・・・・・・・・・・・



45Lのゴミ袋 20枚で110円はありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルアジア

2021年10月09日 | Weblog
日本語道場ボランティア
緊急事態が明けて徐々に来場者も増えてきた。

私はまず、日本に来た理由や出身国・地域のことについて質問をする。

当たり前だが、日本でも東京と大阪、福岡、沖縄等、
地域で生活環境や人柄も違うように、
各国でも様々だ。

リアルな情報に触れ、とても興味深く勉強になった。


フィリピンは北からルソン島・ビサヤ島・ミンダナオ島と
3つの地域に分かれる。

人口は1億人・・日本とほぼ同じだ。

小学校の教科書はすべて英語で書かれているということで
英語が公用語になっているそうだ。
(タガログ語をしゃべるのは一部の地域だけらしい・・)

通貨はフィリピンペソ。
1ペソ=2.2円。

フィリピンから日本への旅費は2万ペソ=44,000円。

一人当たりの国民所得は日本の1/10なので、
かなりの高額となる。

選挙権は18歳から。
日本と違い、ほとんどの国民は投票に行くようだ。

現在行われている大統領選挙の話題にも触れてみた。

4人が立候補していてパッキャオ氏が一番信頼できる・・
と言っていたが、同時に当選しないだろうと断言した。

詳細はここでは割愛する。

若いのに、みなさんそれぞれ自分の意見をちゃんと持ち、
堂々と発言する。

日本という海外で生活する気概のある若者・・
ということを差し引いても、
すごいな~ と思った。


中国は中学まで義務教育で、
高校への進学率は50%。
大学への進学率は25%。

優秀でないと高校・大学へは入学できないようだ。

授業料は高校で年間2000元(3万円)
大学では年間5000元(8万円)

地域によって違うようだが、
臨海部の経済発展めざましい裕福なエリアでこの金額のようだ。

学費の安さは、さすが中国・・・
というよりも日本が高すぎるようだ。


その他、さまざまな会話をした。


おそらく旅行で海外にいっても、このような会話はしないだろう。

不思議な空間を旅している気分だった。


本日の反省点は、おすすめの店を聞かれたとき
まったく応えられなかったということだ。

私は貧しい生活をしているので、
ほとんど外食をしないということが一番大きな理由だ。

仮に行くとしても・・おっさんのいく安い角打ちばかりなので
来場している若い人、とくに女性にすすめるような店はない。

次回からは、逆にどんな店に興味があるのか詳しくヒアリングをし
それらの候補を自らリサーチしお伝えすることとしたい。

基本のコンセプトは、
安くて美味しくて雰囲気の良い店。

これらの店の開拓は、私自身にとってもプラスだ。






本日のランチ:リトルアジアにて~カパオライス800円
とても美味しかった!

ここは、おすすめできるな(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地からの警告~東京・埼玉震度5強

2021年10月08日 | Weblog
本当にびっくりした・・
終わりかと思った・・

昨夜は疲れていたので早めに寝ていた。
突然の揺れと同時に携帯の緊急警報が鳴り響く・・

ゆれはけっこう長かったが、
ただじっとしているしかなかった。

いつもなら、すぐNHKをつけて状況を確認するが・・
よっぽど疲れていたのか、揺れが治まったらまた寝てしまった。


今朝起きてTVをつけたら、相当な混乱があったようだ。

特に交通網。
帰宅困難者が続出したようだ。

報道によると、今後1週間は余震に注意が必要とのこと。

コロナの出口が見えてきたと思ったら
今度は地震。

気が抜けないな。


<今後1週間は余震に注意を ~yahooニュース>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥石の思い出

2021年10月07日 | Weblog
最近包丁の切れが悪くなってきたので
アマゾンで砥石を購入した。

本日届いたので、さっそく使ってみた。


包丁を砥石で研ぐのは何十年ぶりか・・・

幼いころ、私は家の手伝いをするのが好きだった。

特に好きだったのは、まき割りと風呂焚き。

キャンプファイヤーみたいなもので、
炎を見ていると心が安らいだ。


包丁もよく研いだ。

今思えば、粗削りで、
仕上げの細かいところまではできなかったが、
砥石の感触は覚えている。

料理は、たまに出しゃばってつくったが
失敗ばかりだった。

調味料を間違えたり、分量を間違えたり・・
今思えば・・そもそも適当すぎたな・・

実際に食べたら、自分でもひどくまずい・・
と思ったものだが、
怒られたことは一度もなかった。

温かく見守ってくれた両親はもうこの世にはいないが、
自分がこの年になって、
改めて感謝の念が込み上げてきた。


緊急事態が明けて、仕事も忙しくなってきた。
明日も一日出っぱなしだ。

ここ数日、コンビニ弁当等が続いている。

次の休みは野菜を買ってきて、
包丁の切れ味を確認したい。






本日のランチ・・ファミマの台湾まぜそば498円

なかなかいける!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥ラッキー弁当

2021年10月06日 | 食事
ノーベル物理学賞を受賞した真鍋叔郎氏。
愛媛県出身ということで親近感を覚えた。

受賞理由は地球温暖化など気候に関する原理を
物理的に証明したというものだ。

例えばCO2の発生が気温の上昇にどのように影響するか
といったものだ。

それにしても日本人はすごいな。

大谷に続いて、誇らしい気持ちになった。


本日のランチ・・焼き鳥ラッキー弁当
オープン記念でこの一週間は20%offの622円。

元の価格(777円)に戻ると、なかなか手が出ない。

ボリュームもあって美味しいので、
割引期間中に後何度かいただきたいと思う。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四谷にて

2021年10月05日 | Weblog
半年ぶりに同僚と食事をした。

四谷にて。

この界隈では酒の提供は8時まで、
ラストオーダーは8時30分が徹底されているようだ。

以前なら間違いなく2軒目に行くが、
久しぶりに会話をしながら食事をしたら
お腹も心も満たされた。

今日は2人での食事だったが、
人数制限も営業制限も解除してもいいと思った。

ただ、周りの目があるので、
徐々に活動範囲を広げていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Funny Bunny

2021年10月04日 | 音楽・芸能


今日のニュースより

臨時国会が召集され、岸田文雄氏が第100代内閣総理大臣に選出された。

同時に衆院選の日程も発表された。

10月14日解散、19日公示
10月31日投開票。

一気に慌ただしくなってきた。


エンゼルスの大谷翔平選手。

今シーズン最終戦となるマリナーズ戦に出場し、
46号となる先頭打者ホームランを放った。

この一年、唯一ともいえる明るい話題を提供し続けてくれた大谷選手。

心から感謝と敬意を表したい。


今日の一曲「Funny Bunny」~the pillows

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を食べて生きるか

2021年10月03日 | Weblog
衣食住という言葉がある。
生きるために最低限必要なものだ。

今日はどこをねぐらとし、何を着て、何を食べるか。

家計的にいえば一番負担が大きいのは住居費だが、
日常的に出費があるのは食費だ。

自給自足の生活をしている人以外は、
食料を購入して食べなければならない。


先週あたりからメインのコンビニを
セブンからファミマに変更している。

dポイントが使えるからだ。

7月にスマホをドコモに切り替えたら
キャンペーンでキャッシュバックがあった。

残が6000ポイントくらいあるので
これであと10日は生きていける。

近所でdポイントが利用できるのは
ファミマ、すき家、モスバーガーだ。

ファミマは総菜も充実しているようなので
なかなか良い。

ランチは当面すき家だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言解除後の活動再開

2021年10月02日 | Weblog
私のパソコンの個人メール。
ほとんどは仕分けで「Unwanted」(不要)にしている。
結果、受信トレイで受け取るメールは厳選される。

ここ数日、その受信トレイが活況を呈している。
緊急事態宣言解除にともなう活動再開だ。

飲食店やイベントなど、やっと再開してきたかな。

Unwanted(不要)にしていない情報なので、
すべてに参加したいが・・
そうもいかない。

これから徐々に久しぶりの再会をかみしめたい。


台風一過の東京。

活動再開した3つのイベントに参加した。

午前は湯島聖堂で再開した「論語塾」と「書道塾」
午後は浅草の日本語道場。

久しぶりにお会いした面々。
みなさんお元気そうでとてもうれしかった。

それぞれのイベントでは深い学びがあった。

私はこのブログを個人の備忘録として、
その日に学んだことを記しているが・・

今日は割愛したい。

まだ道半ばではあるが、
日常に戻るということが、どれだけ幸せな事か・・
かみしめている。






学思罔殆(がくし もうたい)

学びて思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し
思いて学ばざれば則ち殆(あやう)し

知識を身につけても、それについて自分自身で考え消化しなければ、本当に理解することはできない。
ひとりで思うばかりで、客観的な知識を学ぼうとしなければ、独断に陥ってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする