うちなんちゅとは沖縄出身者のことで、
やまとんちゅとは内地の人を意味する。
その意味では、私はやまとんちゅだが、
沖縄が好きだ。
だが、内地の人間が沖縄を思う気持ちと、
沖縄人の内地に対する感情は異なる。
今年は沖縄が本土に復帰して50年になる。
1972年5月15日・・午前0時をもって、
車道が右側通行から左側通行に変わった。
「島唄」の作者:宮沢和史氏。
沖縄の音楽が好きで沖縄を訪れた。
ひめゆりの資料館で語り部の話を聞くうち、
自分への怒りが込み上げてきたという。
そして、無我夢中で作った歌が「島唄」だった。
だが、完成した唄を自分が歌って良いものか、
ずっと悩んでいた。
そんな時、喜納昌吉氏と出会い、
「魂まで自分のものにして歌に込めているのなら
それはコピーではなく自分の歌だ」
とエールを送っていただいたという。
新聞のコラムで、島唄に込められた深い意味と
宮沢和史という人間の内面に触れた。
いたく共感した。
ビギンや夏川りみが歌うのではない、
やまとんちゅの島唄。
私は逆にいいと思った。
地域で区別するのではなく、
相手の心に寄り添う気持ちが唄になる。
自然なことだ。
この記事を読んで、宮沢和史という人物が好きになった。
ぜひライブ会場に会いに行きたいと思った。
やまとんちゅとは内地の人を意味する。
その意味では、私はやまとんちゅだが、
沖縄が好きだ。
だが、内地の人間が沖縄を思う気持ちと、
沖縄人の内地に対する感情は異なる。
今年は沖縄が本土に復帰して50年になる。
1972年5月15日・・午前0時をもって、
車道が右側通行から左側通行に変わった。
「島唄」の作者:宮沢和史氏。
沖縄の音楽が好きで沖縄を訪れた。
ひめゆりの資料館で語り部の話を聞くうち、
自分への怒りが込み上げてきたという。
そして、無我夢中で作った歌が「島唄」だった。
だが、完成した唄を自分が歌って良いものか、
ずっと悩んでいた。
そんな時、喜納昌吉氏と出会い、
「魂まで自分のものにして歌に込めているのなら
それはコピーではなく自分の歌だ」
とエールを送っていただいたという。
新聞のコラムで、島唄に込められた深い意味と
宮沢和史という人間の内面に触れた。
いたく共感した。
ビギンや夏川りみが歌うのではない、
やまとんちゅの島唄。
私は逆にいいと思った。
地域で区別するのではなく、
相手の心に寄り添う気持ちが唄になる。
自然なことだ。
この記事を読んで、宮沢和史という人物が好きになった。
ぜひライブ会場に会いに行きたいと思った。